240

傾奇ポイント考察(5月19日〜)

by
鋼と風鈴
鋼と風鈴
今週の変動は細かなデッキパーツにありましたね。騎馬政子李斯陳平の3枚は最近よく見るので、傾奇が低くなったも納得です。
騎馬政子はおそらく真柄と合わせたデッキなのかな?武力が上がるので止めにくいし、士気軽い上に知力が上がるので渾身計略使うのも良さげ… 良いカードだ…
李斯は青と組んだ頼朝の影響でしょうか。1種の時が本当に強く士気3で−6というとんでもない妨害。普通の青デッキでも使われてくるかもしれませんね!
陳平については後ほど述べますが、ほぼ劉邦デッキな気がします。計略単品だと相手の部隊調整するのが少しむずいんだよなぁ。

アプデが近々入るでしょうし、環境の変動はそれ待ちって感じですかね。個人的には結構良い環境かな?と思ってたので、次のバージョンも楽しみ…


今週の僕のデッキたちはこちら。


松蔭先生、惜しくも60pt届かず… 悔しい!!
ここら辺は週によって届いたり届かなかったりなので、今週は控えめに使ってこうと思います(笑)

三ツ谷ドラケンは今までにないぐらい傾奇が高いですね…
1コス騎馬を変えれば傾奇Aいけそうなんで、今週のメインデッキはこれかな。

劉邦はマジで本格的に流行り始めてきましたね。これ1ヶ月前ぐらいまで70ポイントぐらいあったんですよ。良いカードなのがバレてしまったか…
陳平で試してみた方も多いと思うのですが、知力ダメも防護も本当に強いんですよね。スペックも悪くないのでマジで使いやすいです。号令好きな方にオススメ!!

スバルベアトリスもCに残留。このデッキはこのデッキで面白いので、まだまだ遊べそうです!
更新日時:2025/05/19 18:54
(作成日時:2025/05/19 14:44)
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア