186

この中に

by
鯖味噌煮
鯖味噌煮
最近チャリのペダリングに気付きがあり、最重ギアで停止状態からでも効率良く加速できるようになった気がしてます
まぁ個人的な感覚なので力学的にどうなのかは知りゃあせんですがね~


今回は雑談とプレイ日記です


今週末、戦祭り「官渡の戦い・飛躍」がありましたが皆さんは参加されましたか~?
こちらは例の如く参加はしましたよ
デッキとかはプレイ日記のほうでやりますが、曹操軍側李儒ぶち込まれるのホントお辛いです(´ω`)

しかし今回3パターン目が登場しましたねぇ
合戦自体各時代で数多あるし、逆視点含めた各合戦2パターンで留められてたしで、
今後もその感じで推移するのかなと思ってたらコレだよ(;^ω^)

それはそれとして、戦祭りのPOPの中に一人仲間外れが居ますね  

称号が五子良将で人数が5人、そこに挟まる郭図おおおぉぉぉお前だよお前!
まぁ残りの1人はまだ実装されてないし、3:1だと納まりが悪いしで添えられたんでしょう
眼光があわよくば乗っ取ってやろう感が出てて少し笑えたのでヨシ!

-----------------------------------------------------------------
とりあえずもう少し彼を使ってみてました

5枚七騎坂『特技:柵
漸くある程度武力確保も出来たかなといったところ

結果は8/19
うむ、やはりどうしようもねぇな!

素武力多少確保して2勢力に収めた程度ではなぁ!
それでも8勝も出来たので前回のよりはマシだったんではなかろうか
これまでのよりか護国旋律を使うことは出来た感はあった
特に護国旋律七騎坂以外の擦り潰した兵力さっさと回復させて戦場復帰する案はまぁ良かったと思う
とは言え、攻めには使いづらくカウンター指向になりがちで能動的じゃないのが何とも言えなかった…

しかし計略最多は実は小再建なんだなぁ
片端一点突破しようとする相手には連打で守れるのが強し
序盤複数壊されて部隊が揃っていない時はお願い再建ルーレット!状態でしたね(体感6割ハズレ)


んで、戦祭りはこちらでやってました

・曹操軍

山頂守将
山頂くんマイルド過ぎて一向に武力が上がらないし
守将は基本槍に擦りつけるから発明家奇策が空気

・袁紹軍

単王者
盧植が空気だったので朱儁とかのほうが良かったかも
王者の皮を被った戒告剣舞がメイン武器
ワクワクさん上手く使える気がしねぇですわ

結果は総合3/6
こ、今回はこれくらいにしといたるわ!
ちょっと時間なくて適当に組んだのが一番アカンのは反省してる


鄒忌はとりあえずもういいかな…ばーうp挟むだろうしね
それよか陳平で何か組みたいところさん
大望の枠(弓でしたが)なのでやはりアレになる気がぎゅんぎゅんしてます

それでは皆様、良い大戦ライフを〜ヽ(´▽`)/
作成日時:2025/05/18 21:41
コメント( 2 )
楊狐
文士
文士
楊狐
5月19日 9時35分

自分も鄒忌チャレンジしてみましたが……。
計略使うよりも柵柵要員と割り切って驪姫で高武力の糧にしていました。
以前は城内鄒忌、自城前馬謖とかも試したことありましたが守城に重点を置くと攻めが難しくなりますな。

鯖味噌煮
鯖味噌煮
鯖味噌煮
5月20日 7時29分

>>楊狐さん
うーん、やっぱりまだ計略要員としては厳しそうですよねぇ
計略自体が守城寄りなので使えるポイントも絞られるし、おっしゃられているように今のところは柵柵要員での運用しかなさそうですね

楊狐
コメントするにはログインが必要です
シェア