初めまして!先輩方、良かったら教えて下さい!
現在は三国志大戦を継続して遊んでいますが、流石にそろそろ撤去の雰囲気も出てきました。
このまま引退するか、英傑大戦に移行するか悩んでおります。
もし英傑を始めた場合にやりたい事は「群雄伝」、カードが集まってきたら「戦友イベントに参加」、最終目標は「全カードコンプリート」なのですが、色々と分からないので先輩方、教えて下さい。
①【カードの集め方】
公式サイトのプレイガイドを見ると、探索「武将増量」(印刷代と合計800円)で進めるのが一番効率が良いのでしょうか?
ある程度カードが集まった、どうしても欲しいカードがあったらターミナル「武将兵舎」で登用?
コモン?ノーマル?のカードなら「武将兵舎」で最初に集めまくった方が効率良いのでしょうか?
②【PLカードの入手法】
各種コラボの「PLカード」ですが、キャンペーン期間内でしか入手出来ないのは知ってます。
正直言って現在の英傑大戦を外から見てて、一番不満に感じるのがこれでして、
何故「現在もゲーム内で使用出来る」カードが「筐体でカード印刷しているのに獲得出来ない」のでしょうか?
おそらく過去の大戦シリーズのコラボと違い「作品名、キャラ名」そのままで登場しているので権利関係で色々と問題があるんでしょうが、
「カードコンプ」
を目標とする勢としては最大の障壁。
セガ的には期間が過ぎたら「調整で弱体化」させるので環境メインにならないからいいでしょ?
カードが欲しけりゃ、カードショップで買えばいいんじゃね?
って感じなのでしょうか?
③【英傑のカードを取り扱っているカードショップ】
調べてみると現在、英傑は991枚と大量にカードが出てるみたいですね。
結局、「PLカード」の為にカードを買わなければいけないのなら、通常のカードも最初にある程度買うのも有りかとも思う。
メルカリとか見ると「引退」する人が、2~300枚まとめて出品してるのを見かけるので、1枚辺り50円くらいならこっちもいいかな。
僕は岐阜県の飛騨地方に住んでまして、昔は名古屋の大須とかのカードショップに旧三国志や戦国のカードを買いに行ったりもしました。
現在、行きやすいのは「富山県」>「岐阜市近郊」=「石川県」な感じなのですが、そこら辺在住の方で英傑の取り扱いのあるカードショップ情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい!
④【未印刷と大戦ネットの所持枚数】
これは細かい事なのですが、買ったり貰ったりしたカードを使い続けても、探索画面ではずっと「未印刷」と表示されるのでしょうか?
あと大戦ネットの所持枚数には加算されるのでしょうか?
いや、あんまり大量にカードを買った場合、そうなったら所持してるのか、してないのか、分からなくなりそうで面倒くさいかなぁ…と。
以上が今の英傑大戦への疑問点。
もし良かったらお答えコメント下さいな!
はじめまして。よろしくお願いします。
.
カード集めは基本、「武将増量」で良いと思います。
必要なカードがあったり縁が溢れそうな時にターミナルの「武将兵舎」や「武将獲得」を使用したらいいと思います。
.
カードリストで「所持なし」にチェックを入れても、使ったことのあるカードが出てくるので、買ったり貰ったりしたカードは、使用しても「所持なし」にカウントされていると思いますし、未印刷も出続けるはずです。
お初にお目にかかります。
各質問について、わかる範囲で回答できればと。
①について→「武将増量」で問題ないかと。必要なものに縁を使う感じですね。
②について→版権元との契約だと思いますが、詳しくはわかりません。残念ながら、復刻を祈るか、ショップて購入となるかと。また、コラボカードも適時上方下方修正が入ってますし、使えるのも多くあると思います。その状況で、獲得出来ない状況というのは、やはり版権元との契約だとかんがえます。
③について→不明とさせてください。
④について→「未印刷」は残り続けます。注意してください。(ソースは自分のER織田信長、使用しているのに未印刷となっている)
長文になりましたが、以上です。
健闘を祈ります。m(_ _)m
>べしさん
コメントありがとうございます!
やはり買ったカードだと所持無し扱いされちゃうんですね…、ちょっと不便そう。
武将増量でやった方がゲーセン側にも料金が入っていいかもしれないので、通常カードは買わずに普通に集めてみようと思います。
>いっぱんじんさん
コメントありがとうございます!
全部の質問にも答えて頂き感謝です。
PLカードの収集には苦労しそうですね、銀魂とか初期のは復刻とか今更感があって厳しいそう…。キングダムとか現在も大人気連載中の作品はもう一回やってもいい気がしますが…。
ぶりんこさん
とりあえずあるだけ送りますので、連絡下さい(´・ω・`)。
ないカードだけ兵舎(ターミナル)で購入して印刷するか、PLカードはイベントのみ獲得可能なので、ネット等で購入を考えて貰えば良いと思います。
➀は解決済みなので。
②【PLカードの入手法】、③【英傑のカードを取り扱っているカードショップ】
自分が知っている大戦関連で有名どころでは「遊久亭」と「マロンの隠れ家」などの通販。
状態にも寄りますがPLカードも多数取り扱っているようです(覗いてみましたが以外と古いコラボから最近のコラボまで数揃えていますな)
・
④【未印刷と大戦ネットの所持枚数】
自分も収集勢なので書きますと、武将カードの裏面、右上に小さいですが勢力事に武将カードの通し「№」の記載があります。
現物を№順にカードフォルダーへ入れていけば何が足りないか一目でわかります🐘
三国志大戦は「第○弾」は書いてあるが通しの「№」が無かったので武将の順番はカードリスト見ながら入れていきましたな。
名前の順だと思いますが面倒だったな。
・
⑤EXカード取得方法
2つタイプがありまして「金剛石」を消費して手に入れるタイプと「バサラ石」を消費して手に入れるタイプがあります。
どちらもターミナルでバサラちゃんが運営するショップにて購入可能。
あとEX005新庄局(護り手を呼ぶ声)は大戦組との連帯キャンペーンで手に入るタイプなので自身の大戦.NETをチェックして見てください!
・
基本的に「通常排出」「EX」「PL」と通し№がありますので、№順に並べてカードファイルに保管しておけば一目瞭然です🐘
「ST」はバサラちゃんのショップで金剛石を消費で同じく取得可能です。
・
長文失礼いたしました🙏
>古の幻獣さん
コメントありがとうございます!
せっかくの御厚意ですので甘えようかと思います、Xの使い方がほとんど分かりませんがフォローしましたので相互フォローお願いします(そうするとダイレクトにメッセージを遅れるんですよね?)
でも、ホントに要らない余ってるのがあればで結構ですのでw
>楊狐さん
コメントありがとうございます!
通販は「マロンの隠れ家」が戦国の頃に何度か利用した事があります、末期だったので結構安かった思い出。
通し「№」なんてのもあるんですね、これは良い情報!
「EX」は三国志の龍玉商店みたいな感じの奴ですよね、何となく分かります。
初見ですが失礼します
コラボカードは復刻しているものならばダブらせている方もいるでしょうし、だから声をかけてみたら譲って頂ける方もいるかもしれません
ちなみに余談ながら現在一騎当千まで復刻終わってますんで、確かドリフターズ以降は復刻するかと
>不審者さん
コメントありがとうございます!
ド田舎の店舗プレイヤーの少ないホームゲーセンなのですが、ずっと「ボッチプレイヤー」なので、声掛けはちょっと気まずいw
コラボの順番を見たら復刻は結構遅いペースなんですね、これならわりと獲得出来そうな良いチャンス!
PLに関してはどうしてもコラボ作品への支払いの関係上
この期間にコラボをしますのでという契約になっていて運営としても
排出だけさせるってのが難しいのです
なので欲しい場合はマロンの隠れ家または遊々亭
東海地方住処とのことなので名古屋の大須にあるアメニティードリーム 大須店さんが一応英傑の取り扱いがある店舗となりますので見に行くと良いかもしれないです
さらに富山県にも近いとの事で調べてみましたらマンガ倉庫富山店さんが取り扱いをしてるらしいです
もう全部回答出てるから大丈夫かな。
全カードコンプ目指したいのに限定カード手に入らないの困りますよね…
コラボ復刻あるから結構コラボカード2枚持っているという方が多い印象なのでうちのLINEグループでも良いですしどこかのグループに入って仲良くなれた人に聞いてみると良さそうです。
>鳳朱里さん
コメントありがとうございます!
やはり、そんな感じの契約なのでしょうね…。
でもその作品が好きな人が英傑コラボを後から知っても獲得出来ないのは、新規開拓としてちょっと勿体ない気もしますね。
昔は名古屋にしょっちゅう遊びに行ってカードショップ巡りもしましたが、最近は車で名古屋に行くのはちょっと怖い(名古屋走りw)
富山のそのお店は戦国大戦の頃によく行ってたので、また寄ってみます!
>さくまさん
コメントありがとうございます!
大戦組の皆様も優しい様でいっぱいコメントを頂きました、感謝です。
コラボカードはネット通販で見てみましたが、安いのは200円台くらいからあったので意外と手に入りやすいのかも?「銀魂の高杉」だけ何故か異常に値段が高すぎw(ダジャレ)、使えるカードなのかな?
銀魂の高杉は武力+7と攻城力アップの号令で強いですよ!
そして異彩ポイントも高いです♪
>さくまさん
コラボで強いカードもあるんですね…。
通販サイトで高杉だけ「2700円」でビックリしました。(…強いなら尚更、復刻しなきゃズルくない?)
銀魂に関しては 復刻出来ない様なんですよね
コラボ契約が1回のみになってたらしく
通常な2回の契約を結ぶらしいのですが1回にしてしまったとの事で復刻が出来ない状態らしいです
なのでカード自体が少ないので高いのですよね
>鳳朱里さん
そこだけ1回とか何故に…。
事務的ミスなのか、集英社が強欲だったのかw
カードコンプ目標には高杉が難関ぽいですね。