1465

英傑大戦を始めてみたいのですが…(初投稿)

by
ぶりんこ
ぶりんこ
初めまして!先輩方、良かったら教えて下さい!


現在は三国志大戦を継続して遊んでいますが、流石にそろそろ撤去の雰囲気も出てきました。

このまま引退するか、英傑大戦に移行するか悩んでおります。

もし英傑を始めた場合にやりたい事は「群雄伝」、カードが集まってきたら「戦友イベントに参加」、最終目標は「全カードコンプリート」なのですが、色々と分からないので先輩方、教えて下さい。



①【カードの集め方】

公式サイトのプレイガイドを見ると、探索「武将増量」(印刷代と合計800円)で進めるのが一番効率が良いのでしょうか?
ある程度カードが集まった、どうしても欲しいカードがあったらターミナル「武将兵舎」で登用?
コモン?ノーマル?のカードなら「武将兵舎」で最初に集めまくった方が効率良いのでしょうか?



②【PLカードの入手法】

各種コラボの「PLカード」ですが、キャンペーン期間内でしか入手出来ないのは知ってます。

正直言って現在の英傑大戦を外から見てて、一番不満に感じるのがこれでして、

何故「現在もゲーム内で使用出来る」カードが「筐体でカード印刷しているのに獲得出来ない」のでしょうか?


おそらく過去の大戦シリーズのコラボと違い「作品名、キャラ名」そのままで登場しているので権利関係で色々と問題があるんでしょうが、

「カードコンプ」

を目標とする勢としては最大の障壁。


セガ的には期間が過ぎたら「調整で弱体化」させるので環境メインにならないからいいでしょ?
カードが欲しけりゃ、カードショップで買えばいいんじゃね?

って感じなのでしょうか?



③【英傑のカードを取り扱っているカードショップ】

調べてみると現在、英傑は991枚と大量にカードが出てるみたいですね。
結局、「PLカード」の為にカードを買わなければいけないのなら、通常のカードも最初にある程度買うのも有りかとも思う。

メルカリとか見ると「引退」する人が、2~300枚まとめて出品してるのを見かけるので、1枚辺り50円くらいならこっちもいいかな。


僕は岐阜県の飛騨地方に住んでまして、昔は名古屋の大須とかのカードショップに旧三国志や戦国のカードを買いに行ったりもしました。
現在、行きやすいのは「富山県」>「岐阜市近郊」=「石川県」な感じなのですが、そこら辺在住の方で英傑の取り扱いのあるカードショップ情報をお持ちの方がいらしたら教えて下さい!



④【未印刷と大戦ネットの所持枚数】

これは細かい事なのですが、買ったり貰ったりしたカードを使い続けても、探索画面ではずっと「未印刷」と表示されるのでしょうか?
あと大戦ネットの所持枚数には加算されるのでしょうか?


いや、あんまり大量にカードを買った場合、そうなったら所持してるのか、してないのか、分からなくなりそうで面倒くさいかなぁ…と。



以上が今の英傑大戦への疑問点。
もし良かったらお答えコメント下さいな!
作成日時:2025/05/16 10:46
コメント( 19 )
19件のコメントを全て表示する
ぶりんこ
ぶりんこ
5月17日 19時47分

>さくまさん
コラボで強いカードもあるんですね…。
通販サイトで高杉だけ「2700円」でビックリしました。(…強いなら尚更、復刻しなきゃズルくない?)

さくま
鳳朱里
鳳朱里
5月18日 5時35分

銀魂に関しては 復刻出来ない様なんですよね
コラボ契約が1回のみになってたらしく
通常な2回の契約を結ぶらしいのですが1回にしてしまったとの事で復刻が出来ない状態らしいです
なのでカード自体が少ないので高いのですよね

ぶりんこ
ぶりんこ
ぶりんこ
5月18日 10時18分

>鳳朱里さん
そこだけ1回とか何故に…。
事務的ミスなのか、集英社が強欲だったのかw
カードコンプ目標には高杉が難関ぽいですね。

コメントするにはログインが必要です
シェア