574

第60回大戦スタンプキャンペーン後半 事前感想

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
ゴールデンウィーク、ほどほどに休めています。
仕事の状況的に緊急出勤の可能性もあったので、
遠出の予定は入れられなかったのですが、

それはそれとして楽しめています。
大戦も順調に証増やせてますし良い感じです。




■第60回大戦スタンプキャンペーン後半■

明後日から始まる残り3枚のEXカードについて、
現時点での私の感想込みのまとめを。

まぁそこまで目新しいことは書いてないと思いますw

各カードの詳しい内容については、
公式生放送からご確認下さい。
(動画時間1:16:52付近以降から)


 
 R森長可
絵師さんがケロケロ斎藤さんということで、
「戦国大戦」時の織田家の時の彼と同じデザイン。
カード裏のテキストも当時の計略セリフでエモい!

スペックは琥軍にも来た1.5コスト6/2[気]槍兵枠。
後はこれで紫軍だけいないわけですが、
あそこはあそこで[鬼]持ちがいますしねぇ

計略は琥軍の豊臣家らしく琥煌計略。
自身の槍撃の性能を向上させるタイプ。
琥煌ゲージ3消費時は超絶強化相当の効果にもなり、
流派を[琥軍]でほぼ固定になってしまう以上、
流派[兵種]参の型に相当する複数槍撃HIT効果はGJ。

ただし移動速度は上がらないので間合いを取り辛く、
乱戦を仕掛けられて活かせなくなる点は注意。

配信中にも言及されているとおり、
琥煌0で武力+4されるだけでも十分価値があり、
槍撃の頻度が増やせる=流派ゲージを貯め易い
ということもできたりするスペック要員。
…という評価で良いと思います。


 
紫 SR陳平
SR劉邦の軍師。
漢の三傑達と同じように彼より賢い知力10。
[伏兵][忍]持ちの弓兵というとこらへんも、
SR賈詡と同じで多分性格付けも同じっぽいw

計略は敵部隊数に応じて効果が変わるという
可変式の妨害効果。内容は以下のとおり。

----------------------------------------------------------------
1部隊:武力-10 兵種アクション不可
突撃や射撃ができなくなることは勿論、
R王平R張邈の車輪効果も打ち消してしまうので、
超絶強化計略に対する明確なカウンターになります。

2部隊:知力-10 ランダム移動
SR河了貂のように制御が効かなくなるので、
高速騎馬に掛けて迎撃を狙ったり、
攻城部隊&マウント部隊に掛けて攻城阻止するなど。
知力低下効果を直接活かす方法となると、
ダメージ計略と合わせるよりもSR劉邦と合わせての
知力ダメージを上げるぐらいになりそう。

3部隊以上:移動速度低下
R龐統の《連環の計》相当。0.2倍くらいはありそう。
そっちと比べると2.0コストの武将が持ってるからまぁ…
と思って許してもらおうとしか。
----------------------------------------------------------------

どれも強力で違った役割を持たせられるので、
使い分けられれば最高なのですが、
実際の使用シーンを想像してみると、
計略範囲内に狙ったとおりの部隊数を収められるか?
というのがかなり難しいだろうと思います。

対戦する側の場合であれば、
その時どの効果を掛けれると一番厄介かを考えつつ、
SR陳平の位置を確認しながら配置を固めたり展開したり…
という動きが求められるわけですね。たいへん!


 
玄 SRお船
かわいい OF かわいい。
「戦国大戦」でも2デザイン出ておりましたが、
今までで一番自分好みです。(どうでもいい

しかし可愛いながらもスペックがしっかりしており、
後述の計略効果の特性故か、
夫のSR直江兼続SR上杉景勝の両方に対し、
計略の恩恵を受けられる特技を与えられています。

その計略は士気4で全体武力+3(制限なし)。
士気3以下で発動する場合はさらに兵力+25~30%。
普通に使っても十分な効果を持っているのに、
士気3時には破格のコスパになります。

まぁ問題(というほどでもないもの)としては、
生配信中から散々ネタにされているとおり、
彼女と現状一番相性が良いのはSR源頼朝いうことw
あっちサイドとしても長時間計略を活かすために、
重ね掛けや兵力回復が必須なので1枚で賄え渡りに船。
デッキ開発が色々行われていることでしょう。

 
作成日時:2025/05/05 23:17
カテゴリ
デッキ全般
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア