はいどうも 書いてた内容が8割ぐらい吹っ飛んだ投稿主です
いやぁ、ここの投稿システム、いつも途中放置で切り上げても復帰する仕組みなんで大丈夫だろうと保存なしでやってましたが、いかんかったようですw
自己責任なんでしゃーない
>環境総評
スタンプ前半で、
レムワラが登場し、
卑弥呼と真田信幸が前ver以上に目立ち、後半で、前半の流行りの対抗やメタで、
速度上昇系の号令やフルコン号令が増え、ワラには、
鈴鹿御前ワラが台頭していったといった感じでしょうか?
>スタンプカード一言感想
レム・・・強い 2コス士気5の超絶強化で申し分なし。
ラム・・・スペックとしては申し分なし。ただし、サンドや稲葉一鉄ような吹き飛ばない系は飛ばせない←ここ、めちゃくちゃ大事
エミリア・・・今後ちょくちょく見そうな気がします。具体的には紫が流行る環境で。
スバル・・・ドリームカード。(大流行する形が出ない限りは高傾奇になりそう)
ベアトリス・・・琥じゃなければ流行っていた気がするカード。ポテンシャルは全然ある。
エキドナ・・・難しい。兵力が減る計略って難しいっすね。
>復刻武将 一言感想
曹操・・・パーツ待ち。もしくは、強い形が見つけられていない。
帰蝶・・・強い。高コストのメタになるのでこのままのスペックでいてほしい。ただし、毒で1部隊を倒すのに6,7cはかかるので注意
劉備・・・計略は強いけど、碧の三国志で強い形が、現状ない。
呂布・・・計略のスペック不足。4コス呂布のような乱戦でのゴリ押しがやりづらいため、計略の効果時間の上方が待たれる。
皇甫嵩・・・強い。可もなく不可もなくちょうどよいバランスで実装されたと思う
北政所・・・琥煌という勢力で強い形が見出されていない感じがする。
個別の色で見ていきましょうか
>緋
このバージョン
卑弥呼も弱体化を受けたのですが、無敵時間の強い部分が修正されなくてそれが目立ったようです。フリマ外だと4枚、フリマだと5~6枚が流行りました。お供に、
真田信幸、吉川元春、武田信武、いろいろありました。また、スタンプ後半に
大掾維茂がぼちぼち増えた印象です。
フリマ外だと、ずっと
項燕が0pですが、フリマで全然見かけないので、ほんとフリマ外で多いんでしょうね。
ちなみに、卑弥呼や真田信幸が修正されても、
衛滋が控えています。ほんと恐ろしい勢力ですわ。
>蒼
レム赤橋近藤長次郎ワラが大暴れしましたね。また、
始皇帝とER嬴政、ぼちぼち増えてきている印象です。
また旅人周辺に、
弓盛りが多いのですが、ほぼ蒼ですね。
あと
4コス白起は定期的に当たりますね。
>碧
氏照が支えている勢力ですね。
桓公、孫臏、氏直、碧の号令にだいたい入っています。
それと
ブリュネがちょっと復権してますね。
松平信綱もようやく使われだした感じです。
>玄
一番見たのが、
政宗騎馬単な気がします。次点で
五郎八姫かな。
上杉憲房は0pとはいえ他の速度上昇号令より目立ってなかった印象ですかね。それと
蛍は、だいたいの玄の号令に混じってましたね。
>紫
個人的な体験からですけど、現在180万石の方の
鬼号令が一番当たりました。
あとは、
少弐道誉、劉邦、復刻皇甫嵩ですかね。
>琥
鈴鹿御前ワラですね。
司馬昭や秀吉がいないこともないんですが、他の色に出張している気がします。
>自分の環境
まぁ、一度フリマの床をちょこっと舐めてましたがなんとか真下から脱出しましたね。とはいえ、3割コースに入りそうです。
とはいえ、今回はいろいろ触りました。結果、こういう形になりましたね。
ちなみに、めちゃくちゃ
フルコンに弱いです。
このバージョンの最初の記事でレムと池田せん、どっちを使うかという議題で文にしていましたが、自分としては
レム+帰蝶>池田せん>レム
って見ています。レムと帰蝶の相性、結構いいんですよねぇ。
>蒼のバラ視点の話
先に自分の意見を端的に書きます。
・超絶強化下げるよりも先に、それを補助する強化計略下げませんか?もしくはバラ向けの強化計略を強化するか新規実装する。
具体的にはこの辺ですね
コイツらがいるせいで、超絶強化が異常に強くなってフルコンが止まってしまう、それで超絶強化のヘイトが高まってしまう、そう見えるんですよねぇ。
蒼だけの話になるんですけど、では、バラ向けの強化計略ないのか?、と言われるとないこともないんですよね。
具体的にはこういうのです。
このバージョンで
八重姫は試してみたんですけど、まぁ、難しい計略でしたね。
楊氏くださいって何度思ったことか。
闔閭は、そもそも士気5で対象2人にかけないといけないのがネックなのと、
千冬は計略内容は申し分ないですけど効果時間(6.7c)は短すぎますね。
もっとも他の色であれば、そこそこバラ向けのパーツがあるんですけど、蒼はどうにもワラ向けの強化計略が目立つ印象です。
では、この話をなぜしたかというと、このバージョン、
レムが大暴れしたのは間違いなく、次のバージョンでほぼ修正されるでしょう。
ただそれを問題視させた原因が、
近藤長次郎で底上げされてフルコンが止まっちゃうことだと思うんですよねぇ。
実際フルコンをレム+戦器だけで止められなかったです。まぁ、士気5しか払ってないので当たり前ですが。
とはいえ、今、バラでフルコンを止める補助計略がないですね。無理矢理近藤長次郎入れたりもしましたが、しっくりこない。
また、
赤橋も修正される可能性が高いですが(近藤長次郎をかけるとフルコンが止まるので)、過剰に下げてほしくないですね。ただでさえ、兵種単が多い環境ですから。こういうカードがないともっと増えてしまう。そういう風に私は見ています。
閑話休題
>もっとも高いフロアの話
先日、初めて
ラウンドワン伊丹に寄ったんですけど、このお店の英傑の設置階が
7階だったんですよ。
全国のゲーセンにちょくちょく訪れていますが、こんなに高いフロアにある英傑見たことなかったです。
もしかして、全国で一番高いかも?(トリビア!?)
7階よりも高いところにあるっていう情報を知っている人がいたらよろしくお願いします。
今回は以上です。ここまでの長文を読んでくださりありがとうございます。
次回は5週間バージョンやめて欲しいですね。長いです、ほんと。
ご意見、ご感想、デッキ相談などありましたら、お気軽にどうぞ。答えられる範囲で答えます。
越えてはいないですが、渋谷のGIGOが確か7Fだった気がします。
8F以上、どこかにありますかね。もしくはB2以下の最下層英傑とか(表現が悪い)
なるほど 情報提供ありがとうございます。
関東は疎いので助かります。
地下は、B2はありそうですけど、B3以下ってありますかねぇ?