293

雑記:1104(いい推し)回目の投稿記念

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



えー、今回を以て大戦組における我が投稿は1104回目となります✨
連日の投稿はこの為でした

1104と言えば皆さんご存知いい推しの語呂という事でね、まぁ今回は諸々関係なく我が愛すべき推したちについてのお話です🤪
お察しの通り、趣味全開の投稿となるので色々キショくなる点にご注意ください⚠️






最近私の事を知ってくれた方も多いでしょうから、まずは私の推しを男女3名ずつ紹介致します✋


1人ずつ解説しますと…

まず男性筆頭はアイコンをご覧の通り田豫くんでして、もふもふの外見と鎌田梢さんのお声も然る事ながら(没年から逆算して)概ね12歳前後という年齢が確定している明確なショタです🥰
次席のはむはむこと公時くんは匡吉さん特有のモチモチとした印象が特徴のショタですが、僅か18歳で夭逝している為イラスト内の年齢は9~16歳頃(三条天皇在位の内か)と推測されます🐹
末席ながらも栄えある3位はユッキこと養由基くんで、こちらは自身の弓雷上動の後継者を探して700歳まで生きたという伝説からエルフ的なキャラに設定されていますね🐒

女性陣の筆頭は当然我らがお頭こと王桃で、彼女は私が三国志大戦を始めた頃からの相棒であり、そして同絵師別カードへ形を変えながらも常に我がデッキの中核に居続けたぺちゃんこです🍑
次の鄭ちゃんもまた三国志大戦からの付き合いであり、更にお頭と同じ声(水瀬いのりさん)の持ち主でもありますが、お頭とは違ってしっかり正史に登場している由緒正しきぺちゃんこです🐶
そしてむーにーは鄭ちゃんと同様史書に名前が残っているのに詳細不明な人物ですが、地味に大戦組のヘッダー画像に採用する程度には愛着を以て使い続けている腐れ縁的なぺちゃんこです🔫

見事に柔らかめのショタボーイッシュぺちゃんこが大集合しておりますが、まぁそういう事でございます😇
私は基本的に中性的な子が大好物でして、逆に…男性らしさやの女性らしさが強調されている人物には食指が動かないという困った性質の持ち主なのです🥴
手遅れみたいですね






ともあれそんな我が推したちですが、実はこの6名に関しては現在もちゃんとしたデッキに投入して使っております💪
次はそのデッキを紹介しましょう

まず田豫くんお頭の双璧は、共に道三デッキの脇を固める槍として活躍しています✨

⬆この編成は選択肢の広さが特徴のデッキで、道三からその他4枚全員の計略にコンボが可能となっています✌️
素武力には不安がありますが、それを補って余りある4枚の柵と盤面支配力のある計略で戦うテクニカルなデッキですね

一方で、男女それぞれの次席であるはむはむ鄭ちゃんはコスト帯と兵種が被っていますが、復活と疾駆で僅かに使用感が違う為、相手により使い分けるのが得策ですね🧐

どちらも⬆この形に追加するのが私の現在の主流で、仮想敵が少枚数デッキならはむはむ、多枚数デッキなら鄭ちゃんを入れる事が多いです👌
どちらにせよむーにーが入る為、これまた道三デッキと同じく推しダブルの形となりますね

そして残るユッキですが、実は典韋の相方としてかなり優秀であるという事実を発見しました👀

素武力に白猿を添えるだけでも充分ですし、計略コンボすれば相手を恐ろしい速度で溶かす事もできます💥
なお⬆の編成ではどうせ下方されるからという理由で卑弥呼を採用外としましたが、現行であれば卑弥呼+楚成王だとか、或いは2.5コストをバラして卑弥呼+曹昂くん李典みたいな形でも普通に強いですし、2.0コス3枚型の場合もサブ弓として投入できます

…とまぁ、以上がそれぞれの推しデッキですね🥰
6人中4人が槍兵で、更に合計8.5コストなので全員同時使用はあまり現実的ではないですが、それぞれに役立てる場所を用意してあげてローテーションで使用する事により遍く愛するという難題を解決している形です






というわけで、1104回目の投稿でした🙇‍♀️
皆さんも推しでデッキを作りましょう✨

今回は以上‼️
作成日時:2025/04/14 23:16
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア