
うちのチームリーダーの対戦相手の方のデッキ
スバルの完成形の一つじゃないかな
Youtubeに対戦動画がアップされてるからそっちを観たなら以下は読む必要無し
流派は士気 宝具は和氏の壁をエスカノールに装備
弱点は雲散とダメ計かな
わりとみんなそれらをデッキに仕込んでないからイケそう
やってみたら実に簡単に勝てた
ポイントその1
序盤は城門前障害物の排除 伏兵暴き 流派1を忘れず叩く
で 士気7弱くらいで大政奉還を叩く
今まで大政奉還デッキでは宝具は玉璽だと思い込んでたけどエスカノールで和氏の壁だと1箇所は武力14で守れるからこちら推奨
そうこうしてたらカウント62になるからそこでザ ワンを叩いて全員でライン上げ
ポイントその2
カウント50 になったらスバルの計略 スバルは素早く敵城に行き城に連続接触等でカウント38までに撤退して死に戻りを発動させる
ポイントその3
武力99の城門はだいたい与え23ちょいくらいだから英傑呼応も絡めて3発で落城出来ます
サポートは寺島忠三郎の目覚め計略 士気3にしては凄まじく強い
まあエスカノールの武力99を参照するからだろうけど
斬撃範囲も三部隊分に広がるから殲滅力ありすぎ
流派二の型を絡めたら死に戻りの効果時間中にギリ2回叩ける
うっかり寺島を発動前に撤退させてたら竹林院の目覚めでも可 もちろんこっちも凄まじい破壊力
でもねー まあ何回かやったら飽きそう
やる事決まってるから手順通りにやるだけって感じ
ちょい前の岩崎弥太郎鬼神のお松武市富子コンボと同じ匂いを感じる よね
のうたさん
お疲れ様です。
エスカノールが流行るのは嬉しいですね!😄
>>八兵衛さん
実はエスカノールは今回初めて印刷して使いました(笑)
これを書いた後 これで5連敗して心折れてしまいました
スバルの自主撤退が言うほど簡単ではなかったです
最初は上手くいったのになぁ