今回の取得称号(39/47)
高知の士:ラウンドワン高知店
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やあやあ、
湊惣左衛門一行!
今回はボクが
土佐国を案内してしんぜよう!

今回は
四国編のはずでは…!?

まあまあ!
戦国大戦時代に
土佐七雄称号を拝領したんですから
土佐はやはり、1話分使って紹介していきましょう!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

まずは
土佐の空の玄関口!
高知空港だ!
所在地は
高知県南国市!
何をかくそう、この僕、
長宗我部元親の生まれた地だぞ!

@高知空港滑走路
高知龍馬空港ですね!
わあ、ここが
龍馬さんの名前がついた空港!
一度来てみたかったんです~!!

@
高知龍馬空港出入口

(´・ω・`)

(
南国市の空港に、
高知市生まれの
龍馬の名前……)
(まけるな、
元親……!)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こ、
高知空港から西へ行くと
桂浜!
ここにはボクの居城だった、
浦戸城址があるんだ!
いやあ、
桂浜はいつ見ても雄大で綺麗だ!

み、みなさん!!見てください!!
桂浜を見渡す
龍馬さんの像です!!
しかも、
ものすごい大きい像です!!
浦戸城址の近くには
高知県立坂本龍馬記念館が建ってます!
握手できる
龍馬さん像や、高台から
桂浜を見渡せるステキな施設ですね!
幕末の動乱についてもわかりやすく展示してくれてるから、
英傑大戦で
幕末に触れた君主にもオススメです!

(´・ω・`)

まあまあ、
さな子師範は
龍馬と関わり深いからさ、、、
次へいこうぜ!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

像といえば、
若宮八幡宮!
ここには僕の像があるんだ!
なぜならここは
長浜。ボクの
初陣の地!

戦国大戦時代の僕のカードと見比べると、絵師さんたちの愛を感じるよね!

近くには、僕の法名「
雪蹊恕三大禅定門」がもとになった
雪蹊寺もあるよ!
このお寺は、僕が再建の後援をしていて、
長宗我部家の菩提寺なんだ!
奥には僕の大事な忠臣たちや、僕の坐像を神体とした
秦神社があるぞ!

龍馬さんは土佐郷士。
土佐郷士は
長宗我部家の旧臣たちと聞きます。
長宗我部家の戦国武士たちの血脈が、
龍馬さんたち幕末志士に繋がっている。
元親さん、参拝させてくださりありがとうございます!

( ;∀;)

現地で歴史に触れる体験はいいもんだな。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次は
大高坂山城へいこう!


立派な城だな!今は
高知城で、現存12天守のひとつ。
城内は展示が豊富だし、近くには
高知県立高知城歴史博物館。
山内一豊と
千代!
板垣退助(
乾退助)の像もあるのか!



(´・ω・`)
ま、まぁ水はけ悪くてあんま住んでなかったし。。。
ここは城を改修した
山内くんと、
板垣くんに譲ろう!

ごめんて

冗談だ。
そうそう、「
ごめん」といえば……!
土佐には
後免って地名があってね!

そこから北に行くと僕の生まれ故郷、
岡豊城があるんだ!
いまここは
高知県立歴史民俗資料館となってる。
長宗我部家にかかわる展示やグッズもあって最高だぞ!


立派な石標と銅像ですね!!
あれ、石碑に刻まれてる
田中光顕って……
蒼の1コス鉄砲の彼では……!?

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次は
安芸城跡。
ここは僕と激戦をくりひろげた
安芸国虎の城だったところ。
戦後は弟の
香宗我部親泰に治めてもらったんだ。
しらすが有名で美味しいぞ!

安芸城跡には
安芸市立歴史民俗資料館があるんだな。
近くに生家や像がある
岩崎弥太郎に関する展示もあるぞ。
景気よくいこうぜ!
土佐は行く先々に偉人がいてすごいです!!
やなせたかしアンパンマンって武将も有名みたいです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次は北へ移動して、本山市だ。
息子の
信親の家老を任せた
本山親茂の居城だ。
山あいで自然豊か。土佐あかうしが美味しいぞ!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次はだいぶ西へ移動するが
四万十市の中村城だ。
一条氏や
土井宗珊さんの居城で、
戦後は弟の
吉良親貞に治めてもらったんだ。
四万十川を一望できるぞ!



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

土佐はやっぱり、カツオのたたきは食べてほしい!


他には津野山ビールや帽子パンなんてグルメもあるし、
ミレービスケットも高知だ!ぜひご賞味あれ!!


他にもたくさん魅力が詰まっているが、
今回の土佐紹介はここまでぜよ!
みんなもぜひ来てみてくれ!!

改めて、次回は徳島・香川・愛媛・広島・岡山の瀬戸内海ぐるり編です!
おたのしみに!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

やったぜ。
高知はどうしても坂本龍馬が強いですよね。
もし広島でお見かけした時はよろしくお願いします。