726

スタンプ後半!想像してみました!

by
べし
文士
文士
べし
こんにちわ。べしです。

 昨日から新年度になり、前回の投稿で話していたとおり、仕事も落ち着いて……無いですね。泣

 プレイ頻度が落ちていると投稿できるネタも無くて困ります。
 ひたすら想像・妄想をしているだけでなかなか試すことができないのが歯がゆいです。


 さすがにそろそろ落ち着くころだろうと期待しつつ、本日から始まったスタンプキャンペーン後半について想像した内容を書いていきたいと思います。

 

 まずはスバル

 スペックは、武力4、知力5 復活・疾駆 とお世辞にも良いとは言い難いように思います。完全に計略を目当てに採用するタイプですね。
 
 その計略は簡潔に言うと、タケミッチの号令版ですね。

 何とか悪さができそうな気もしているので、色々と組み合わせを考えてます。
 でも簡単にコンボを思いつく、天啓のような号令が、だったり勢力限定無しでいないんですよね~。

 単体強化等で相性が良さそうなのは、この辺りでしょうか。


 コンボで使う士気が多いわりには…って気がするので、何とも言い難いですね。
 呂布は復活後の効果時間次第では良いかもしれません。


 あと個人的な想像で面白そうだと思っているのはこの辺りですね。


 波紋の2度掛け中にスバルを使えば、それなりの武力上昇値になります。
桓キや孫ピンなら武力+10で、拠点が残っていれば武力+15(瞬間的には+20)まで上がります。
 まぁこちらも準備が大変なのですが…。


 あと個人的に気になるのが、「式神の清明を範囲に入れてスバルを使った後、清明の計略を使って他のカードを乗っ取った場合、スバルの撤退で清明も移動するのか?清明で乗っ取ったカードはどうなるのか?」等々、気になるところがあります。バグにならなければ良いですが…。




 次が、ベアトリス

 スペックは、武力2、知力10 無特技 と悪くはないものの無特技なのでスペック要員にはなりづらく、計略目的の採用となりそうです。

 計略は、「自身は移動できなくなり自身の周りにカード1枚分くらいの陣形ができて、そこにいる最高コストのカード1枚と自身の武力を+8する。さらに短計で自身が実際のカード位置までワープできる。」というもの。

 士気4で武力+8できるのはなかなか強いですが、狭い範囲と自身が移動不可というところがとても使いにくいですね。
 弓や鉄砲と組んでラインを上げてくる相手の邪魔をするような使い方になるんですかね~?

 スバルと組んでも面白そうな気がしていますが、面白そうなだけな気もしています。笑




 最後が、エキドナ

 スペックは、武力9、知力7 技巧・疾駆 と特別良くも悪くも無さそうなスペックです。
 個人的に疾駆は結構強いと思っているので、スペック要員として採用できないことも無いか?

 計略は、「味方の武力を+5、さらに味方兵力に応じて味方の兵力を減らし、減らした量によって、自身の武力が上がる。一定以上上がれば、さらに速度上昇と突撃距離短縮効果がつく。」といったものです。

 実際に使ってみないことには分かりませんが、兵力減少のデメリット付の計略にしてはちょっと物足りないような気もしています。連突はしやすいので、使ってみてどう感じるか?ですね。

 あと、これは枚数が多いほど強くなるタイプなのか?も良く分かりませんね。おそらく強くなるのでしょうが、兵力管理を考えると多すぎても難しそうです。

 士気流派1前提ですが、鹿之助とのコンボができればなかなかの破壊力がありそうだと妄想してます。どうやってラインを上げるんだ?笑



 スタンプ後半は以上です。
 スタンプ前半には大活躍しているカードもあるので、後半も活躍できるカードが出てくると環境も変わって面白いかもですね。


以上
作成日時:2025/04/02 11:00
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
べし
文士
文士
べし
21時間前

佐伯さん
コメントありがとうございます。
やはり見ましたか!
書いておいてアレですが、意外と2度がけが難しそうで自分じゃやれる気がしません!笑

佐伯
Chaos
Chaos
20時間前

早速エキドナ(5枚)に当たりましたが、壁役が兵力減少で脆くなるので辛そうでした。
演武場で検索掛けてみると今のところは4枚が多い傾向にあるような?

べし
べし
文士
文士
べし
9時間前

Chaosさん
突撃したいのに壁が脆いというのが何とも難しいですよね。
その点4枚ならそこの懸念は少なそうですね。

Chaos
コメントするにはログインが必要です
シェア