442

Re:稼働4年目から始まる英傑大戦

by
MrGB
文士
文士
MrGB
どうも、MrGBです
気温が暑くなったり寒くなったりしろな中皆さまいかがお過ごしでしょうか



Re:ゼロコラボも本日より後半戦です、体調に気をつけて頑張って行きましょう
ではいつも通り新カード3枚、見ていきましょう

前半戦の面子の都合上後半に回された主人公
6号機時代初期の英雄にして戦犯、普段クソの役にも立たねぇんだから白鯨戦でくらい働け
スペックは復活と疾駆という有能な特技2つを持つものの1.5コスで武力が4と低く知力も5と肝心な時以外役に立たない平凡
正直気合か復活もう1個あると思ってた
計略は彼、そしてRe:ゼロという作品の代名詞とも言える死に戻りの名を冠する特殊な号令
範囲内の味方の武力を士気7で+4とこれだけみると剣を使ってない号令レベルの弱さだが効果中に自身が死亡撤退すると追加で効果が発動し
自身を含めた効果中の味方全員が計略を使った時点での武力(この号令分の+4は除く)、知力、兵力で計略発動時点の位置に出現します、なお対象の部隊が撤退してた場合でも即時復活のおまけ付き
すっごい端的に言うとタケミッチの号令版なのだが彼の計略と違い兵力もコピーするので例えばすぐ死に戻りが使えるようにスバルの兵力が低い状態で計略を使うと撤退→復活→兵力低いので即再撤退ってなったりしますナツキスバルすぐ死ぬ
勢力指定が無いので本多忠勝や伊藤俊輔を育て上げた状態で保存して倍プッシュしたり
エスカノールと組み合わせて50c以降にも武力99を降臨させたりとロマン溢れる運用もできる
真っ当に使おうとするとハッキリ言って使えないので君主の知恵と手腕でハッピーエンドを目指して欲しい
バグで投獄エンドとかにならなきゃ良いが


前兆ステージ禁書庫の主、尊大デコロリ
2/10と知力に偏ったスペックの弓兵
1コス弓兵なので琥の時代区分特殊武将の中では最も採用しやすいスペックかも知れない
計略は士気4で自身と範囲内の最もコストの高い武将1人の武力を+8する陣形
これだけ見ると「どんなチート計略だよ!」と思うかも知れないがもちろん制約があり効果時間中は自身が動けなくなります
弓は射てるのでご安心
陣形の範囲も自身中心の小さな正方形でかなり狭いとかなりの癖の強さが目立つ
この2点を補うのが効果時間中のみ使える
短計・扉渡り
士気1を使うことで攻城エリアを除いた
好きな場所に瞬間移動できます
運営の野郎また舞殺し計略じゃねぇかよ
定点防御に向く計略ということは…つまり傾国…?


知識不足のせいで魔女、故人ってことくらいしか知らないおばさんお姉さん
玄のコラボまた3コスかよ!これで5枚目(復刻呂布含めれば6枚目)やぞ!?
9/7と2.5コスと大差無い数値を特技2つで補う、何気に玄の疾駆持ち騎馬としては最高知力
計略は今流行りの号令(+5)+自己強化…なのだが
範囲内の自軍武将の兵力を減らしその分自身の兵力を回復して強化するもの
サキュバスかな?
身命の号令と違い減る兵力は割合(3割)であり、死にかけの部隊複数よりも兵力MAXやそれ以上の部隊から吸う方が効率が良いサキュバスかな?
吸った兵力が一定(総兵力60%)以上になると追加効果が入り移動速度が上がり突撃間隔が短くなります
また神速騎馬か、厄介なヤツだよ君は!
この手の号令としては珍しく勢力指定がないのは覚えておくと幸せになれるかも知れない
士気3で兵力真っ白になる種馬が緋に居たような…?

と、いうわけでRe:ゼロコラボ後半3枚の紹介と所感でしたどいつもこいつも癖の塊じゃねぇか
冒頭にも書きましたが最近の寒暖差が尋常じゃないので皆さま体調には十分に気をつけてくださいね
それでは、今回はこれにて
更新日時:2025/04/03 00:54
(作成日時:2025/04/02 15:52)
コメント( 9 )
9件のコメントを全て表示する
MrGB
文士
文士
MrGB
4月2日 22時11分

>>小さん
金留鎧で兵力上限突破からのエキドナで吸収はロマンありそうでいいですな、実は中世鎧は追加効果なしでも上限突破するから中世盛りも面白いかも

MrGB
文士
文士
MrGB
4月2日 22時15分

>>さいとうさん
アイエエエ!?ヨウジョ!?ヨウジョナンデ!?
スバルは真っ当に組むなら桜の詩みたいな士気対比の武力上昇値が高い代わりに効果時間が短い号令とコンボするのが強そうです

信乃崎秀壱
文士
文士
信乃崎秀壱
4月2日 22時45分

確かに!飛天ベアトリス組んでみますね。

MrGB
コメントするにはログインが必要です
シェア