817

Ver.2.6.0A 情報感想

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
今日仕事終わったらケツ生……ッ!!
そんな気持ちで朝から過ごしておりましたw
あとは明日朝7時にカードリスト見れるかが問題。




■Ver.2.6.0A 情報感想■

↑クリックで公式HPへ

待望のカード追加!
80枚強を予想していましたが、結果は78枚。
1勢力きっちり13枚と思われる枚数です。
ERは各勢力1枚ずつと考えていいでしょう。

うち大戦MAXでの先行公開と今日の生放送にて、
23枚は詳細が判明しました。

では今回放送で紹介された分の感想をサクっと。



高スタッツでまとまった大安定の騎兵。
なによりCV.山寺宏一がまぶしいぜ…

計略は全体武力+5と速度上昇(+20~30%)ベースに、
兵種構成で追加効果を調整できるタイプ。

士気7としては少しパワーが足りず、
戦闘に干渉する追加効果は槍兵・剣豪構成のみなので、
槍兵・剣豪に比重を置いて他兵種で調整するくらいが
ちょうどいい気がします。



声聞いた時、"ちょい加虐(ワル)な勝海舟"かと…w

"全体武力+5に武力5の固定弓兵を召喚する"拠点計略。
拠点計略という点以外はスペックも効果もシンプルな1枚。
拠点共通の弱点として、壊されやすい守城では使い辛いです。



てつ…はう…? 焙烙!?焙烙じゃないか!!??
なんかそんな感じでチャット欄も盛り上がってましたw

何故か毛利家以外で短計として焙烙が復活。
知力差10でのダメージがエグい!w
見た感じ、範囲忠臣の"+"の位置とそれ以外では、
ダメージに差があるのかもしれない。
かつての焙烙は当たる位置で差があったし。

そうだとすると発射から着弾までラグがあるので、
しっかり芯を逸らせばダメージ軽減が狙えます。



卑弥呼サマーーー!!!!

司馬懿伝でちょい役ででていた邪馬台国女王。
何気に壱与も追加されているとか。
4.0コスト分の[昂揚]が凄い。

計略は武力+3に回転操作で"加護"という無敵状態に。
ついでにその際は合計武力+5になります。
任意で無敵状態になれるのはメリットですし、
加護中も槍は維持できるので、
安全にラインを上げたり1点を守るためやり過ごす手段に。



戦国大戦の時の効果そのままでこっちに来た感。

R陶晴賢みたく味方も被害を被るが、
こちらへのメリットが大きめの計略。

敵軍足止めと兵力回復効果があるため、
帰城時に殿を務めるために使うイメージがあるも、
同勢力・同コスト・同時代にR渡辺通という存在が。
条件が整えばこちらの方が効果が強いが、
自部隊数だけが条件のR渡辺通の方が取り回しは良し。



毛利家が鉄砲持ってる…意外…

計略は自身武力+4 対象敵武力ー3
さらに対象敵も距離を問わず第2の射撃対象に。

士気4としては十分な効果があると思いますが、
掛けた対象が騎兵だったりした場合は
安易に当たってくれないと思うので、
できれば足の遅い部隊や固定砲台化してるヤツを
狙って掛けたいところですね。



お前がERかよ!wwwww

いや、人気あるのもわかるし、
私としても春夏冬先生の絵が来て嬉しいんですが、
流石にシンプル強過ぎませんかね???

忍槍が士気4で《挑発》持ってくるとか…
デメリットあってもおかしくないのにまさかのメリット付。
正直、これ1枚のために碧タッチしていい…いやすべきかと。



軍師スペックにだから許されるモリモリ全体強化。

全体武力+5 速度推定+40% 浄化効果のある
波紋を出す拠点を設置。
妨害耐性までオマケでついてる点で強いと思いますが、
戦闘位置からどの程度の距離で設置するかという
拠点との距離感が難しいと思います。



何気にスリーセブンになってる5代目。

計略は全体武力+6に覇道位置によって追加効果が変化。
(おそらく中央にある場合はどちらの効果も乗らない。)
どちらも使う場面に合った理想の追加効果なので、
雑に入れておいても最悪スペックだけで重宝しそう。



ゴロハチ来た!これは嬉しい!
んで井上満里奈さんの声の振れ幅がすごい…

計略《竜姫の覇道》は全体武力+5
本体+7に竜騎馬換装。リロードUP。
私みたいにバランス型ER伊達政宗をしている場合は
こっちを使った方が強いだろうと思っています。



戦国大戦の時より色々ゴツくなって帰ってきた
ガチムチツインテール。
初の4.0コスト剣豪。呂布項羽と並ぶ武力12。

計略は戦器有なら武力+5 速度目測+30%。
士気バック3.5ほど。
戦器無で武力+8にさらに速度と斬撃ダメージアップ。

宝石つけて士気バック狙いで計略ブン回したり、
終盤に高火力で一気に殲滅を狙うなど。

もうここまでくるとR如春尼とか入れてワラが組めそう。
(また一つ、新たな浮気デッキが生まれたのであった)



理想のカード来たぁ…(恍惚
てゆーか今回の玄、現時点で既に
2.0コストの全体強化持ち3枚も来て幸せ…

計略は玄全体の武力と移動速度をアップ。
効果は槍兵のコストで速度、それ以外で武力が変化。
槍兵合計3.0コストで武力+6を確認。

槍兵がこれ1枚だけで武力+7が出るのかが重要。
+6が最大なら合計3.0コストが最大効率でしょう。
スペックも安定しているので明日最初に使いたい1枚。



しまった。遅過ぎるんで、紫と琥は明日にでも…
作成日時:2025/02/19 00:41
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア