2881

雑記:董卓軍補充か

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



例の新カード情報公開権利争奪戦にて権利を獲得した方々が新カードのお披露目を始めております✨
本項執筆時点では李儒が公開されておりますが、しかし現状ではまだまだ未知数ですね🤔
公開されたカードがどちらもなので予想も立てづらいです

とはいえ李儒と言えば董卓の部下で、少帝を毒殺した事で有名な人物です😈

キャラは⬆こちらの西野幸治さんのイラストで、計略は旧三国志大戦の虚誘掩殺の計で来るそうです

となると、李儒以外にも董卓関連の人物が来ると思われます✨
どんな人物が来るのか、軽く予想してみましょう






まず董卓軍と言えば、有名なのは華雄でしょう👹

三国志大戦における華雄は、大抵悪鬼という名が付いた計略を持ってくるのが通例となっています🧐
これは現在の董卓の暴虐計略がそうであるように、効果時間中徐々に自城が削れてゆく代わりに爆発的な武力上昇を得る、という類の計略です💥
悪鬼の場合は更に軽い士気で使えるという点も長所ですね

とはいえ現状玄の高コスト槍は3.5に毘沙門、3.0に廉頗馬超、2.5に呂姫兼続とそれぞれ優秀なカードがいます🙄
これらを押し退けて投入されるには彼らにない要素が欲しいところですが、正直大体どれかで事足りてしまうのが残念ですね💦
馬超とは違うタイプの剛槍にしてもよさそうです



次点で有名なのは徐栄でしょうか

曹操孫堅の両雄に勝利した事がある隠れた猛将ですが、ここて注目してほしいのはその人となりではなく計略です🔎
彼をはじめとする董卓軍・呂布軍の武将には火事場というジャンルの計略が付与される事があるのです

英傑大戦では既に公孫淵くんが持って来ている火事場ですが、董卓軍が増えれば火事場の種類が更に増えると予想されます😎
特に剛騎・剛槍・剛弓の3つは凄まじい瞬間火力を叩き出す事ができる為、是非とも欲しいところですね👍
今からだとするとちょっと実装遅い気もしますが…






そして、董卓軍と言えば忘れてはいけません⚠️

三国志大戦が誇るオスガキと言えばこの子、そう李粛くんです🥰
登場以来、その抗い難きキャラクター性と例のあの計略で寵臣ランキングや綺羅印刷ランキングの上位に名を連ねていた人気者ですね✨

ただし計略は元の持ち主である陳宮にお返ししてしまった為、登場する場合は別の計略を用意する必要があります🥴
旧三国では(姿形はまるで別人ですが)士気5で武力+8戦場全域の暴乱持ちに撒くというジェネリック天啓こと強滅の乱という計略を持っていたので、それでもいいかもしれません👍
イラストはひと和さんの方でお願いします😇






というわけで、来たらいいな董卓軍の話でした🙇‍♀️
皆さんは董卓軍の武将カードで好きな物はありますか?

今回は以上‼️
作成日時:2025/02/16 23:09
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 2 )
悪司
悪司
2月16日 23時14分

華雄さん!華雄さん!
火事場計略で攻城も上がるやつでお願いします!

王桃盗賊団
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
2月16日 23時35分

>悪司さん
そういえば攻城力上がる玄の自己強化槍というと安田ぐらいしかいませんでしたね💪
その方向性はガチで良いかもしれません✨

コメントするにはログインが必要です
シェア