1160

明日は端に旗を立てよ

by
伏龍殿の覇者
伏龍殿の覇者
はじめに
先日のバージョンアップで追加された【旗陣形】計略、ワラバラジャンルのデッキを使う自分としてはかなりの難敵と言えます。
そのため備忘として今考えていることを残しておきます

・前提

まず前提として、図のように旗を四隅に置けた場合の効果は非常に強力で、まさに征服完了!とでも言うような勢いです。
グィネヴィアのお陰で、エイリークの効果発動のための撃破ができずとも効果時間は長く保つことが可能で、回復や防護など選択した戦旗計略により様々な効果、そしてそれに伴って大きな武力上昇があります。
構成は様々なものがあり、グィネヴィアがいないケースや、知力上昇がある時もあり、これがテンプレならダメ計で対策しよう!など簡単には済みません。

しかし戦旗計略は特性上、置いてから前に進んでも強い状態にはならず、でも攻城できるくらいに奥には置きたい…という計略で、これはサンドリヨンや那須与一のような奥に置けたら大きなアドバンテージを得られる計略と同じ側面を持つ計略であると考えられます

ここで一旦試合の目標を「武力を計略で上げられない相手を、センターラインより奥に封じ込める」にするのであればワラバラデッキでもなんとか達成できそうな気がします。

・確認

流行っているフルコミットの形の戦旗デッキは、同時に追加された特技:黄熾を持つカードと比較するとスペックは並程度であり、伏兵を仕込めるわけでもないため序盤にかけてはあまり強く押せはしない印象です。

そうなると序盤ある程度コンパクトに士気を使い、取った後にひたすら待ち構える戦略は、号令を用いないワラ・バラデッキでも有効な戦略のように思えます。


あくまで思考サンプルとしてですが、序盤に争覇+攻城などでリードが取れていることを前提に、センターラインの維持で強い滝川一益のようなカードであれば残りのフルカウント前に出させないだけの試合が出来るかもしれません。
しかしこういった方法だけでは無理矢理ジャンヌダルクが抜けてくるのを咎められません、そういう時にはインスタントに武将を撃破できる計略や挑発計略が有効になるかもしれません。

回復計略などもライン維持には有効そうです。時間や維持性を考えると拠点計略を用いることで妨害が可能なようにも思えます。計略を使わないで大鳥・衛茲・エドワード3世・斎藤道三とかって突破できないような気がします。

とにかく奥に置かれたら終わりだと思っていた方がワラバラのゲームとしては健全のように思えます。


・諸注意など

前述のような視点で考えると、落城できないのに旗持ちの端攻めを通してしまうプレイは、その後反対側にジャンヌダルクを走らせて置くだけで征服完了!となってしまいます。
こういう所は無駄な端攻めのようでも陣取りゲーム性があって面白いですね。

ただ端に到達させないのが目標なら、両端柵も有効かもしれません。柵再建などの計略もなくはありませんがどうなんでしょう、そこまでしたら普通は迂回してきそうな気がします。端でなくて中央でも攻城ラインに複数が到達したらまずい、という性質があるので行き辛くするよりは上がる前に倒してしまう方が無難そうです。(ただジャンヌダルクのような騎馬先行の置き方をする際にはひと手間掛けさせることが出来るかもしませんね)

逆に戦旗側のラインの上げ方も色々考えられます

①ジャンヌダルクで押し上げたあと
②後ろから上がった状態で旗を建てに行って
③建てたあとに逆サイドにジャンヌダルクが走って移動させれば、それも全面展開の体制です。
こうすると②の武将のライン上げは容易になるため、旗設置が容易な騎馬兵で設置だけは実施できます。
※その分多く再設置の士気を使うなどの問題はあります

これは想定として、滝川一益などの鈍足兵種に対する対抗手段はあるけれど、騎馬に対する即時の対抗手段がない場合に有効に機能しそうです。

あとがき

上に記載した他にもライン上げ時に馬戦器の利用も考えられますし、そうなるとワラバラの有利な部分はかなり失われそうな気もします。
こんな感じでいたちごっこになりそうですが、これからも上方下方等を踏まえてもなお付き合っていく計略たちになりそうなので頭の片隅に「一番強い使われ方」だけはされないように抑えて置くのが良いのかなと思った次第です。

そして本内容は上位のプレイヤーの配信を見ていて、話していた事やその中で気付いたことをワラバラの範囲に落とし込めないか考えたものです。
今回の対旗、という観点で言った時に「かなりきつそうだ」という印象で個人的には止まってしまい糸口を見付けるのも困難だったため、配信などで高いランクのプレイヤーがやってくれている最近はゲームをやるには良い時代と言えます。
どれくらい有効に機能するかはまだ試行中ですが、良く動けた試合もあり使う側・使われる側共にいいゲームとして楽しめれば良いなと思います。
更新日時:2025/07/31 18:37
(作成日時:2025/07/31 16:28)
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 1 )
hosizakinanaya
hosizakinanaya
7月31日 16時31分

タイトル、瀬田旗(瀬田に旗を立てよ)オマージュで好き。

コメントするにはログインが必要です
シェア