1318

雑記:人気コスト帯の不人気

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



英傑大戦では各陣営ごとに層が厚いコスト帯というのが存在します🧐
例えば2.5コス政宗/李牧/顕如などの号令要員は勿論の事、どの兵種でも武力9が存在しますし、一対計略や妨害計略まで幅広く取り揃えていますね✨

そんな層の厚さという点においてはの1.5コスも相当にぶ厚いです💪
傾奇0ptが春華/村松/佐助/竹林/好きピ/荀攸/おつや7名も存在しているのは、全色の中で最多となっています💥
次点で1.5コスが豊富なのはの6名ですが、あちらは剣豪以外の5兵種がランクインしている一方、は槍と弓が3枚ずつ入っている辺り相当の激戦区であると言えますね






そんな緋の1.5コスの中、私が個人的に好きなカードは(イラストアドの塊であるユッキを除くと)実は聞多だったりします🙄

この前の高コスト傾奇戦友会でも使用し、全試合で計略を使ったカードなんですが、残念ながらこのカードの傾奇はMAX18ptとなっております🥺

何故そんなにも人気が無いのかと言うと、まぁやはりスペックと計略がスキピオの下位互換だからではないでしょうか🧐
 <また私か
同じ遠距離兵種の武力5、しかし知力で負けている上に特技も無く、更に計略も同士気且つ同じ妨害ジャンルで、移動速度低下が掛かる分あちらの方が拘束力は高いという有様です💦
確かにこう見ると、聞多が勝っている部分は皆無なように見えます



しかし忘れてはいけないのは、聞多は士気バック計略であるという点です🤔
これのおかげでコンボが組みやすいのは明確な利点と言えるでしょう✨

例えば⬆こんな編成であれば、僅か-3の妨害でも相手を撃破するに充分なパワーとなるでしょう💪
そして戻ってきた分の士気でスピーディーに幸村or楚成王に繋げ、場合によっては波紋まで出す余裕が生まれます

また、幸村も楚成王も基本的には相手の足並みが崩れている状況で真価を発揮するタイプで、逆に足並みを揃えて強力な号令をドカンと打たれてしまうと、さしもの幸村or楚成王でも対処は難しくなります💦
そこを素武力でなんとかしましょうね、というのが本来の幸村のコンセプトなわけですが、そこに妨害が入る事でいざという時の有効な選択肢となりえます✨
これはスキピオでも言える事ですが、こうした選択肢があるだけで楽になる相手も多いので覚えておきましょう






そしてもうひとつ、この聞多が有効に働くデッキがあります😎

そうです例のアレです🤪

そもそも士気バック計略は舞いとの相性が良く、故に過去の大戦シリーズでは優秀な舞い計略と士気バック計略を同じ陣営に投入する事は避けていた印象が強いです🧐
しかし英傑大戦はそんなの関係ねぇとばかりに混色が組める為、場合によっては聞多を先行させてから信幸or曹孟徳に繋げる事も考えられます👍
単純に鉄2と騎馬の形がちゃんと強いというのもありがたいポイントですね






そんな感じで色々と遊べる井上聞多、是非とも使ってみてくださいませ🙇‍♀️

今回は以上‼️
作成日時:2025/02/14 23:14
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア