本日、「基本兵種」と「基本兵種アクション」に関するエラッタの予告がありましたね。
槍 剣 馬 弓 鉄の5兵種が「基本兵種」
その状態で行う槍撃 迎撃 斬撃 突撃 弓攻撃 走射 射撃の7アクションを「基本兵種アクション」と呼ぶようになりました
あと計略の効果で基本兵種の状態で行う基本兵種アクションも基本兵種アクションとして扱われるようです
例:効果時間中に斬撃を行えるようになる(小侍従や神谷薫など)
そして大事なのが「竜騎馬のアクション名変更」
突撃が「竜撃」射撃が「竜射」となりました
「兵種アクションのダメージが上がる」計略が
「基本兵種アクションのダメージが上がる」とエラッタされることで…
竜騎馬弱体化ってコト!?
それとも最初っから恩恵受けられなかった?
記憶が定かでないので間違ってたらごめんなさい
追記:走射のことを完璧に忘れてました。訂正してお詫び申し上げます。
竜騎馬は兵種流派の影響を受けないんですよ
突撃・射撃でアクション攻城できませんし
流派2で赤い突撃オーラを纏いませんし
流派3で二段階突撃も射程距離も伸びないんです
今後は竜騎馬にしかかからないコンボ計略が出ることに期待しましょう。
ちなみに最大火力を出すためには騎馬単になる可能性があるため攻城力が低くなってしまう模様。
>>不審者さん
知らなかったです…なら単純に分かりやすくするためのエラッタって感じですね
>>小さん
「伏竜の目覚め」的なコンボ計略があったらワクワクしますね…!
攻城力は李牧とか高知力ニキに任せるしか(?)
これまで「突撃・射撃」という表現に加えて「竜騎馬」と書いてあるので「騎馬」と混同する方も多かったようです。
不審者さんも書いていますが効果が乗る、乗らないに関しても公式配信で何度か説明がありました。
ようするにわかりずらかった部分をきちんと整理する必要があったのだと思います。
ちなみに細谷直英の計略では兵種コピーできなかった(武力はコピーできた)のですが完全にコピーできなくなりそうです。
「計略説明文が変更になる武将」に含められているので、おそらく「兵種」が「基本兵種」に変わるとしたら……コピーは無理だろうな💦
「竜騎兵」をコピーできると信じていたのに
竜騎馬に関しては今までアクションによる影響を受けられていませんでした
例)突撃ダメージアップ× 射撃ダメージアップ× 流派上昇量増加×
よって、単純に分かりやすくする為に「基本兵種」という枠組みを作ったまでであって、
「今までの挙動は変わらずに、表記だけ変更する」といった内容だと考えられます
一部例外として、侠漢の采配に関しては竜射を軽減出来ていたものが出来なくなります
つまる所、「今までの環境から何も変わらないよ!」って話ですね
ただ、今回の発表で兵種流派に対しての言及が無かったので、
いずれ基本兵種以外のアクションに効果が乗るようになるかもしれないですね(希薄い)
>楊狐さんへ
という事で、挙動は変わらないみたいなので、細谷は武力と知力コピーできる筈です