234

日ノ本の士の巻・第10話【九州&山口編】

by
湊氏
湊氏
※今回の取得称号(38/47)
大分の士:ラウンドワン大分
福岡の士:namco博多バスターミナル店
熊本の士:namcoワンダーシティ南熊本店

山口の士:アミパラ下関店
長崎の士:アミパラ佐世保店
佐賀の士:ラウンドワン佐賀店

宮崎の士:ラウンドワン宮崎店
鹿児島の士:サープラ天文館あそびタウン

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
オススメルート

実際の湊氏は3回に分けて九州を制覇しましたが、
もし、もう一度制覇することになったら
3日間JR九州乗り放題「ぐるっと九州きっぷ」を
活用して下記のルートで行くかもしれません。
(きっぷが使えないとこは追加投資!)
これが一番早いと思います(エアプ)

・福岡の士
初日は福岡空港スタート。
電車で5分の博多駅
駅隣のナムコ博多バスターミナル店福岡の士

・山口の士
博多駅から小倉駅へ。
関門海峡の地下通路か船(後述)で山口県へ。
バスを使ってアミパラ下関店で山口の士

・大分の士
小倉駅に戻り、中津駅のトライセン中津店で大分の士。
中津からあげを購入して博多に戻って1泊。

・長崎の士
博多駅から特急で佐世保方面へ。
途中、大塔駅で下車しアミパラ佐世保店で長崎の士

・佐賀の士
博多へ戻る途中の佐賀駅で下車。
バスか徒歩でラウンドワン佐賀店で佐賀の士。
博多に戻って2泊目。

・熊本の士
博多駅から九州新幹線に乗れば熊本駅へ。
サープラ下通りあそびタウン店などで熊本の士。

・鹿児島の士
熊本駅から九州新幹線で鹿児島中央駅へ。
サープラ天文館あそびタウンで鹿児島の士

・宮崎の士
鹿児島中央駅から日豊本線で南宮崎駅へ。
ラウンドワン宮崎店で宮崎の士。
南宮崎駅から日南線で宮崎空港から帰る。

逆に1日目、宮崎→鹿児島→熊本泊
2日目に熊本→福岡→山口→大分→福岡泊
3日目に福岡→長崎→佐賀ルートもよさそう。
「観光を全くしないなら」ね!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
大分の士

ここからは実際の行程です。
戦国大戦からの仲間と由布院へいく機会があり、
羽田空港大分空港へ。
大分空港からバスに揺られて1時間強。大分駅へ。
大分駅から日豊本線で1駅、牧駅へ。
せっかくなので大分縣護國神社を参拝。
徒歩でラウンドワンスタジアム大分店にて大分の士を取得。
牧駅からはアクセスできるゲーセンは
他にGIGO高城トライセン萩原があるもよう。



牧駅から大分駅へ戻り
大分駅から久大本線で由布院へ。
湯布院温泉すみか さんに1泊
翌日早朝に金鱗湖宇奈岐神社を散策。



チェックアウト後は久大本線で善導寺駅へ。
途中にある日田駅には進撃の巨人勢がお出迎え。
英傑大戦でもエレンたちがコラボしていますね!
日田市には英傑大戦設置店舗G-pala日田があるそうで
旅程が許せば散策してみたかったな~、またいつか!
目的地の善導寺駅で下車し、見事な大楠のある善導寺へ。
立花誾千代さんのお墓に合掌させていただきました。




熊本の士

善道寺駅から久留米駅へ。
熊本城を見に九州新幹線で熊本駅へ。
太平燕を食べたり、路面電車に乗ったりしました。


福岡の士

熊本駅から福岡は香椎駅へ向かい、現地の友人と合流。
美味しいイタリアンや焼き鳥屋を満喫。
友人宅にて1泊し、翌朝ナムコ博多バスターミナル店へ。
戦友大戦した後は、お昼に博多駅グルメを教えてもらいました。
お土産は通りもんとにわかせんべいはマストで購入。
あと伊都きんぐのどらきんぐエースが好みでした。


〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ここからは2回目の遠征。
まずは福岡空港へ降り立ち、初日は福岡観光。
@博多/海ノ中道
@太宰府天満宮/愛宕神社


山口の士

2日目に博多駅から小倉駅へ。
レトロな駅舎や街並みを味わいつつ小倉港へ。
巌流島行きの船を横目に、山口はカモンワーフへ。
関門海峡大橋を臨みながら数分のクルージング。
移動手段で船を使うのは爽快感MAXでした!



カモンワーフに到着し、採れたて地魚の寿司を頂く。
食べ終えたらバスでアミパラ下関へ行き山口の士。
帰りは関門海峡大橋へ。そこは壇ノ浦コースト
源義経平知盛像がありました!
英傑大戦で出会わなけれ知らないままでしたが、
しかし、我々はもう平知盛の強さを知っている…!
何度もマップを塗られ苦しめられたからネ!!
関門海峡の地下通路を歩いて小倉へ戻り
また博多に戻って2日目を終えるのでした。





長崎の士

3日目は長崎へ。
澄み渡った海に舶船!あの地平を越えて――
九十九島(くじゅうくしま)を遊覧しました。
色んなカタチの島々があり、カニみたいな可愛い島も。
遊覧後は水族館海きららにてイルカショーを。
本場の佐世保バーガーを食べたら大塔駅へ。
アミパラ佐世保店で長崎の士を取ったら
佐世保駅へ足を運び、夕陽沈む佐世保港を眺めました。
もちろん、夜は博多へ戻って1泊。







佐賀の士

4日目。博多のホテルをチェックアウト。
夕方には帰るため、午前中が勝負。
佐賀駅へ行き、ラウンドワン佐賀店へ。
佐賀の士をゲットしたら佐賀駅に戻ります。
駅近くのドライブイン鳥にてランチ。
食べながら、帰りの飛行機までの時間を逆算。
「バスを使えば15分程度だけ佐賀城を見れる…?」
バス1本逃すと旅程が狂う、そんな危険な思想を実行。
西側から入場し、北側(鯱の門)へ流れるように抜け
鍋島直正像前でゾンサガのサキのマンホールを撮影。
そのまま吸い込まれるように佐賀駅行きのバスへ。
滞在時間15分。これでいいのか。これでいいのだ。



無事博多に戻り、
時間を作ってくれた福岡の友人と合流。
一緒にお土産を考えてくれました。ありがたい…!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
宮崎の士

三度目の九州遠征。
今回は宮崎空港に降り立ち、レンタカー旅。

まずは青島神社へ。
鬼の洗濯板と呼ばれる奇岩地形が広がり
境内は参拝にして探検。
緑生い茂るジャングルの奥にも社がありました。

ランチは宮崎の有名チェーン。
クレイトンハウスでチキン南蛮を頂きました。
本場のチキン南蛮は柔らかく、ソースが甘旨い!
忘れずにラウンドワンで宮崎の士を取ったら
都城市の道の駅、NiQLLに立ち寄りつつ、
霧島温泉郷にて1泊。




鹿児島の士

2日目は鹿児島中央駅へ。
天文館むじゃきにてランチを食べたら
鹿児島の士を取得。
市内には西郷隆盛銅像があり、照國神社には島津斉彬像。
英傑大戦で知り合った方々がたくさん。
島津氏の庭園、仙巌園を散策しつつのんびりしたら
フェリーで10分、桜島に上陸!
桜島は公園に足湯があり、猫がほっこりしてます。





3日目は霧島神宮えびの市人吉市熊本市
島津義久公が神慮を仰いだ霧島神宮
島津義弘像のある、えびの市の道の駅にてランチ。
まいてつ・レヱルロマネスク、夏目友人帳で
有名な人吉市にも遊びに行きました。
夜は熊本市に1泊。くまモンのお出迎え(2回目)



4日目は熊本高千穂峡(宮崎県)
高千穂峡に行きたくて、熊本に泊まりました。
え、初日に宮崎に居たはずって?宮崎広いねん!!
熊本の方からのほうが近いねん!!なんでやねん!

4日目は英傑大戦要素が、ないんだなこれが
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
以上、九州&山口編でした!

なお、戦国大戦時代に
大分は長宗我部信親公の墓前に手を合わせに行きました。戸次川です。
その際には大友宗麟の臼杵城址にも寄りまして、フランキ砲が置いてありました。
実装が楽しみですね!


次回は四国編!お楽しみに!



もしかして:沖縄編でやりすぎたから今回茶番なし??
作成日時:2025/04/06 11:15
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
湊氏
湊氏
16時間前

べしさん、ご覧&コメントいただきありがとうございます!
おお!宮崎は べしさんのホームでしたか!また機会がありましたら、是非ともご挨拶させてくださいな!!

べし
佐伯
文士
文士
佐伯
16時間前

namco博多バスターミナルにはいつもお世話になっています
駅隣なの最強すぎますね

湊氏
湊氏
湊氏
16時間前

佐伯さん、ご覧&コメントいただきありがとうございます!
空港着いてから30分以内に英傑できちゃうのチートすぎますね!

コメントするにはログインが必要です
シェア