こんにちわ。べしです。
昨日の生放送は、なかなか盛り上がりましたね~。
上方修正や下方修正が多くて久しぶりに各勢力3枚目まで行きましたね。
修正内容に関して個人的に気になったものだけ、
陸抗
4回目の士気が7から6に変更されたので、2回目と3回目のフルコン等で攻めて、4回目で守るという動きまで繋がりそうなのでかなり強くなったように思ってます。別計略も士気4くらいなら士気流派じゃなくても使えそうなのも良いですね。
ブリュネ
戦場全体が効果範囲の号令で士気7相応の武力上昇値になって、ブリュネの斬撃強化までつくのは、なかなかイカレタ性能になってそうです。ただ、高コスト剣豪を見ることがあまりなかったので、これくらい強くないと使われないのかもですね。
北畠具教
速度50%アップになると乱戦抜けも容易ですし、独自の斬撃範囲のおかげで対騎馬が楽になりそうです。コラボの曹操の突撃を止めるのに使えそうな気がしています。スペックも1.5コストで武力6知力6と悪くないので採用の余地ありかも。
麒麟無極
なかなかの癖がある計略とはいえ、士気3で武力+7が13.8カウントは強いように思います。紅葉の追加で鬼デッキのパターンが増えたのも追い風ですね。
紫式部
ホントに苦手なカードだったので下方は嬉しいのですが、思ったより下げられた印象です。
それでも必殺のパターンに入った時の破壊力はそれほど変わっていないようには思いますが、ここは実際に使用しているわけじゃないのでよく分からないですね。
阿野廉子
リードを奪われると阿野廉子で守られ続けたことが何度もありましたが、今後は気を付けて入れば全部隊すっぽりってことは無くなりそうですね。
京極竜子
ゲージ消費0~2の固定値減少でしたが、これまでが異常だっただけでまだ全然使える範囲だとは思います。ゲージ0で知力2に対して99%ダメージだったのが78%になるのでこれなら何とかなりそうです。
コラボも熱かったですね。
個人的に、スタンプ前半では盗跖と白起が気になってます。
特に白起はこれまでにない計略を持ってきて、ちょっとバグなどが心配ですが運営の方が年末年始に慌てることが無いことを祈ります…。
ちなみに盗跖が8~9カウント、白起は25カウントくらいあるみたいなので、何か対策してないと守り切るのは難しそうですね。
修正されたカードやコラボカードを使って色々試したいですが、私はちょっと我慢して、まずは昇格戦の突破に集中したいと思います。
以上
射撃でタゲれない?
逆に考えるんや、タゲらんでもええ…そう考えるんや!
つまり救民や!マニュアルエイム最高や!
…3発直撃させる前に乱戦されますね、間違いなく。
さいとうさん
救民失敗ですかぁ~。笑
でもそういう感じの対策か強い剣豪を用意するくらいしかちゃんとした対策が思いつかないです。
緋だと王異+張春華のW妨害で帰城を許さずに撃破できないかなーと考えたりはしてますがその効果時間中に撃破することを許してもらえるかですかねー
紫は コス2弓足利直義なんてどうでしょう? 敵コストが大きければその分武力減少で知力9相手に7,5C コスト4なら-8武力
velzyuさんも書いていますが、足利直義は上方されてカウントも伸びました。
使ったことありますが範囲が意外と広かったりします。使ってくる予定です。
あと、個人的には細谷のコピーが計略使われた後でコピーすると武力上昇がどの程度なのか。
兵種はコピーできたとして武力もきちんとコピーできるのかが気になります。
あくまでも弓、鉄砲の攻撃が無効になるので、弓、鉄砲の計略はそのまま効果あると思います。
どちらかとうと計略そのものよりも第二の毘沙門のような使い方されるのが地味に嫌な感じがします。
velzyuさん
アドバイスありがとうございます。
王異とか足利は良いかもですね。
相手が士気10使うならこちらも士気10くらい使えば時間内に倒せそうですね。
楊狐さん
アドバイスありがとうございます。
足利は使ったこともなくて全く頭に無かったです。
ついでに取り巻きも倒せて結構良いかもしれませんね。
白起は宝石白鵠で上から潰そうかと思っていた(脳筋)のですが計略30+疾駆10+宝石20=速度60%アップなのでちょっと現実的では無いかも・・・
知力下げて焼き払うか悼倡后の毒2~3回掛けてお帰り頂くか考え中です。
nigonさん
悼倡后良いかもですね。
仮に3度掛けしてもまだ士気的に有利ですし、1コストで対策が仕込めるのもデッキの自由度がありますね。