初期使用デッキ
「英傑大戦 初心者 おすすめ デッキ」で検索して漁っていた時に見つけたデッキレシピ
織田と羽柴は石交換とキャンペーンで交換、前田と甘寧だけ縁交換と簡単に集まり使っていました。
押し切れば織田の強みを生かして勝てたりしましたがやはり押し切れないことが多く限界を感じ新たなデッキを模索し始める
初期微改良デッキ
二十万石にはいってしばらくしてから連敗地獄に陥り
とある方からこのデッキなら2鉄砲がおすすめ!と言われたので
足が遅いこのデッキなら佐久間の計略が良い具合になるかなと思い
甘寧を外し佐久間を入れる
…が中々うまくいかず連敗から抜け出せず
思い切ってオリジナルデッキを作ってみようと思い
データベースを眺め続けて形にする
新デッキ
初期微改良デッキをベースに玄デッキに変更
防衛、中盤戦時は長尾の号令で武力差で押し切り
攻城時は徳川の号令で出てきた敵を鉄砲で一気に削り取り長尾で攻城する
単独強化、陣形、撤退戦などなどは松永の火計場合によっては三好で知力を下げ敵を消し去る
といった所だが欠点としてはすべての部隊が号令持ちが落とされると一気にプランが崩壊するかもしれないといった所
このデッキを使って2戦目でやっと勝利をもぎ取れたのでこのデッキも使ってみようと思う
はじめまして
YouTubeに上がっている松永のデッキの動画を拝見しました。
開幕からリードを取れていたので、良かったと思います。
このデッキは、開幕の伏兵2枚を活かしてリードを取って松永で焼いて守るのがメインの勝ち筋で、リードが取れていなければ、長尾や斉昭でリードを取りに行く感じが良さそうですね。
べしさんコメントありがとうございます!
序盤伏兵で2部隊落とせたので内心「これは開幕乙的な動きができるのでは?」と思ったので
行動した結果落城できず火計もミスり全滅した時点でやらかしたかな?と思っていたら
案外何とかなって2回目の攻城戦で落城できたのでとてもいい試合でした。
(戦器の発動タイミングは今も正直疑問手なのですがどうでしょう?)
火計は主に防城で使う感じで良いですかね?
良い感じの試合だったと思います。
松永は攻めで使っても悪くは無いですが、基本は守りあるいは自分の攻めの終わり際に相手の主力を焼いて撤退させると良いですね。
もちろん相手も固まらずにバラけると思うので、その時は相手のメイン計略が号令なら計略を使われる前に、メインが単体強化なら計略を使用後に、その部隊を撤退させたいですね。
_
戦器は使うタイミングは、1.5コスト騎馬を守るために使っていたので少しもったいない感じがしました。もう少しだけ長尾と松永の兵力が減ってからの方がベストでした。
1.5コスト騎馬は、攻城させてもあまりダメージを与えられません。
あの場面では1.5コスト騎馬は攻城ではなく死なないように敵城付近を逃げつつ、松永を攻城させて、長尾か松永の兵力がもう少し減るまで粘ってから、戦器を使用するのがベストだったと思います。
もちろんプレイ中にそこまで実践できるかは分かりませんが、そこまで意識出来るようになると良いですね。
_
長文失礼しました。