255

九十万石

by
昆布
昆布
昆布です。


九十万石に昇格しました。




最近はメインサブ共に勝率が良くなかった(特にメイン)のでデッキを見直す事に。
昇格戦は主にサブの方でやっていました。




豊久ハンニバルになります。
2.5コストの2トップ型にしたかったので家久を採用。
豊久&家久の島津家2トップになりました。
戦国戦器が使えるので黒糸をメインに使用。

個人的には豊久ハンニバルのコンボは勿論、家久が意外と活躍していました。
乱戦中にいきなり軽減無しの伏兵になれるのは現状彼の特権ですね。

豊久ハンニバルは共に下方されるのではと言われているので、今後の環境次第では面子の変更もアリかなと。


また勝率が伸び悩んでいたメインの方は構築をガラッと変えて、昔使っていた構築にしました。



彦斎李牧になります。
李牧は何度かデッキを組んで挑戦していたのですが、扱いが難しくて諦めていた武将でした。
またプレイヤーとして高コストの騎馬を扱うのが苦手だったのもあります。

構築の見直しを考えてる時に「今ならいけるか?」と思い立って再構築し、昇格後に一戦やりました。
感想としては彦斎呂姫と比べて爆発力に欠けますが、安定感は彦斎李牧の方が上と言った印象でした。

家久を採用した時もそうでしたが、高コストの騎馬がいると対面への対応力が全然違いますね。
八十万石帯を満喫している時に嫌と言うほどそれを思い知らされました。


九十万石は上記の彦斎李牧メインに、豊久ハンニバルサブに据えて満喫しようかなと思っています。
ドリフターズ関連のカードは、余程ヤバい下方をされない限りは使っていきたい所存。


最後に、昇格戦時のラストランになります。




それではまた。
作成日時:2024/06/08 00:12
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア