483

伏兵と忍の検証とバサラ武将の如春尼&郭図の旗の話

by
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
前回の投稿で使った動画で、伏兵に大奥の後楯の追加効果当てても伏兵解除されないのと射扇の弓術に当たらないのを確認しました
で、超♂兄貴はこの一定時間で自動発動する系の計略が、忍の場合当たるのか当たらないのかが分からなかったので知り合いに聞くと「多分当たるんじゃない?」との回答

うーむ、試す前に公式の説明を見よう

伏兵の説明


忍の説明

うーん、わかったようなわからんような…
※計略、戦器の効果は受けますが、一部の場合を除き伏兵/隠密の効果は解除されません。
…とか同じ説明もあるしなぁ

まあ試すか!

射扇の弓術を伏兵や忍びで受けると…

<画像での解説>
でっかい矢が飛んできて…

伏兵の韓信には当たらず忍の田中新兵衛に当たる

これは相手の那須与一を鉄砲に変えて城門前の織田信長を撃った場合でも伏兵に当たらず忍に当たります
なので射扇の弓術は鉄砲を撃った時と似た判定のようです

次に大奥の後楯の追加効果を伏兵や忍で受けると…

<画像での解説>

火の雨?が降ってきて…

田中新兵衛にだけ当たる

まず、韓信の伏兵が解除されていないので、大奥の後楯は「ダメージ計略」ではない事が分かります
そして射扇の弓術の時と同じく鉄砲を撃った時と似た判定になってます
説明は似ててもやはり伏兵と忍は別物ですね

結論…試してみないと分からん!


<バサラ武将の如春尼&郭図の旗>

如春尼…個人的にはこちらの絵の方が好き


胸を強調してくる如春尼宇佐美ちゃん


郭図


郭図&郭図



<今日の旗>

守りたい、この笑顔!の旗



伏兵と忍の検証とか如春尼&郭図の旗の話でした
作成日時:2024/05/20 19:20
コメント( 5 )
5件のコメントを全て表示する
さかうろこ
さかうろこ
5月20日 22時26分

ありがとうございます。このような場面は珍しいですが、使用が分かっているほうが落ち着いて対策できるので、助かります

超♂兄貴
you_suquraia
ミロ(真)
ミロ(真)
5月20日 22時28分

徐庶のカミナリは伏兵だと解除されてダメージ入りました🥹

超♂兄貴
超♂兄貴
文士
文士
超♂兄貴
5月20日 23時36分

えぇ〜、そこがダメージ入るのかぁ…
分からなくなった事が分かった!
武力ダメージと知力ダメージの差なのか調べるのにボーボーとかも調べた方がいい流れですかね?いや今週日曜にある複数企業集まるイベントの準備とかISOの審査の準備とか色々あるのにそんな暇あるのか…仕事帰り30分とかでやるかなぁ

ミロ(真)
コメントするにはログインが必要です
シェア