新規登録・ログイン
投稿
プレイヤー
サークル
イベント
店舗
1706
Ver.2.1.0B 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Combined Shape
Created with Sketch.
投稿内容
373
作成者の他の投稿
22
いいね!してくれた人
しょうねん♪こと、輝源氏の結婚式に参列しました。
そこで帰りに渡されたギフトがこちら。
[埋め込みポスト](https://x.com/itao_sengoku/status/1791743789377491253)
ス リ ー ブ な ん か い 。
大戦勢から参列した私含む6人以外、
親族含め大概の方々が使い道がないぞwww
ま、まぁ良い式でした。あらためておめでとう!
■Ver.2.1.0B 第1週の対戦環境■
「ドリフターズ」コラボ前半が始まった新Ver.!
加えてパラメータ調整も色々は行ったこともあり、
環境も変わらなかったところも変わったところも。
私自身はその環境と言えるデッキとほぼマッチせずですが、
調べて分かった分をいつもどおり書いていきます。
まずは緋の
R
項梁
《武信君の号令》
デッキ。
流行ったのが前Ver.終盤と遅かったためか、
今Ver.から無修正で参戦。
パーツの
N
王陵
は下がった(昔に戻った)んですが、
2.0コスト最高武力が並ぶ構成はとてもパワフル。
前は
SR
山本勘助
を採用する方も多かったですが、
SR
蕭何
の下方もあって減少した模様。
英魂@[斬撃範囲拡大]×3を付けた状態の斬撃は、
1:多で見れるほど広範囲連続攻撃になり厄介です。
「ドリフターズ」コラボ前半で今強いのは、
SR
島津豊久
とこの
SR
安倍晴明
《漂流者への号令》
。
作品らしい時代数参照の計略が面白いです。
現状、MAX6時代で武力+9 知力+5 兵力+60%
士気10に見合う後出しOKの豪快な全体強化。
部隊を落とさないように兵力コントロールしつつ、
ラインを上げて使えた時のパワーは随一。
各時代からグッドスタッフを詰め寄せたデッキが検討中。
6枚に拘らず5枚でも同等レベルに強いので、
明確なテンプレはまだ決定していないようですが、
↑の碧メインの構築が割と多そうです。
琥軍はまず
ER
司馬昭
《狼琥の大号令》
が増加しました。
効果時間が上方されたことも理由の一つだと思いますが、
やはり1番は
R
蕭何
が下方で減少したことでしょうw
16c以上に+5/+5 の継続回復を伴う強化が特長。
そこから
SR
司馬師
と戦器【天才魔女の草臥れ帽子】を重ね、
移動速度と継続回復の重複でワンショットする立ち回り。
総武力が高くなく、琥煌ゲージ回収は
R
文種
へ一任により、
序中盤にかなり丁寧な立ち回りが求められるので、
仕様難度は高めだろうとは思います。
また、琥軍はワラデッキでも
SR
杜預
《山河睥睨》
が台頭。
武力+1の上方は、20cの長時間においては特に強化。
突撃で自己回復できる継戦能力の高さは非常に優秀で、
あとは琥煌ゲージ回収要員を確保さえすれば、
対策要員やスペック重視を好みで埋めて完成します。
その他、蒼は俄然
ER
孫武
が下方されても残り続け、
碧は
SR
馬超
が多いですが、
SR
徳川吉宗
も増加中とのこと。
ここからどう変化していきますかねー?
作成日時:2024/05/20 00:44
カテゴリ
バージョンアップ
デッキ全般
板尾の嫁さんの他の投稿を見る
関連投稿
Ver.3.0.0E 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.5.0A 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
Ver.2.1.0F 第1週の対戦環境
by
文士
文士
板尾の嫁
誰も使わなさそうなカードの情報だけ載せる記事。あと宝玉についてとデッキも
by
美影
コメント
( 0 )
コメントするにはログインが必要です
HOME
>
投稿一覧
> 投稿詳細
いいね!
22
シェア
𝕏でシェアする
共有
いいえ
大戦組に参加する
大戦組への参加希望ありがとうございます!
参加の前に「
利用規約
」をご一読ください。
また、大戦組への参加には 𝕏 アカウントが必要となります。事前に 𝕏 アカウントの取得をお願い致します。
参加の準備が整いましたら、以下のボタンからご登録をお願い致します。
利用規約に同意して登録
脱退
から脱退します。
よろしいですか?
脱退しない
脱退
現在、あなたしか管理者がいないため脱退することができません。
1サークルにつき1人以上の管理者が必要です。脱退するには、他メンバーを管理者に指名する必要があります。
いいね!してくれた人