お相手の最新対戦成績はどのくらいでしたか? 多分20戦15勝以上でしょうか? 騎馬単は扱いが難しい分、使いこなせば逃げるも攻めるも自由自在です。 ほぼ上手い人が使います。落城しなければ勝ったと拡大解釈しましょうw まず基本、相手に槍を向ける。槍がそのまま進んで乱戦していませんか? 乱戦されたら連凸されますね。槍先を向けて停止しましょう。牽制も大事な仕事です。 その間に鉄砲を撃つなどできるでしょうか。 もし敵の連凸が次々と始まった場合、さっさと逃げましょう。 騎馬単の連凸を止められるのは槍だけ、多少武力を上げても無理です。 端攻めされた場合。余裕があれば鉄砲や顔良を向かわせても良いですが。 基本的に無視しましょう。騎馬の攻城力は大したことありません。 端攻めに釣られている間に正面が壊滅する方が怖いです。 防衛戦 城内突撃というテクニックがあります。攻城エリアに敵が触れると乱戦状態になりますね? 味方部隊が自城攻城エリアに入っても乱戦状態になりはなりません。 うまくいけば、敵は突撃しまくっても決まらず乱戦ばかり、こちらは何度も突撃できます。 あとは槍も槍先を出してまずは牽制する。 攻城戦 いつものように槍を城門に突っ込んで袁紹号令と行きたいでしょうが。騎馬単の攻撃チャンスですね。 それは槍が乱戦状態であり突撃し放題、袁紹号令も粉微塵になるでしょう。 戦器の連環か車輪をここ一番で使うのは手です。 あるいは鉄砲を城門に突っ込んで、槍先は右と左を向いて槍先を出して突撃に備える。 顔良は走って中から乱戦を仕掛ける敵に突撃する用意。 こんなところでしょうか。
正七位で騎馬単に当たるのは不運としか。。 相手のデッキ次第ですが、基本的に騎馬単は攻城力が低いので士気が貯まるまで自城付近で撤退しないように戦って、士気が貯まったらラインを上げて袁紹の計略で大量リードを取りに行く、かなぁと。 妨害やダメージ計略がなければ顔良で頑張るプランもありそうですが、ほぼ間違いなく入ってると思います。。 袁紹を壁にしつつ田豊の槍で迎撃を狙う、射撃の終わったラプンツェルを壁にして2枚の槍で迎撃を狙う、などありますが練習が必要なので、最初の頃は士気が貯まるまでは城に帰れる距離で乱戦されたら城に戻るを繰り返すのがいいと思います。
ありがとうございます。なるほど槍で突っ込んでました。静止して牽制。ラプンツェルで攻城しつつ槍で突撃を阻止する。ラプンツェルを壁にする。色々手があるのがわかりました。落城は防げたので次はそこを課題にします。頑張りますー。
どこかで見た君主名、どこかで見たデッキ…。 ああ、メロスさんでしたか。いやあ負けた負けたw またマッチしたらよろしくお願いします。
宜しくお願いしますー
お相手の最新対戦成績はどのくらいでしたか? 多分20戦15勝以上でしょうか?
騎馬単は扱いが難しい分、使いこなせば逃げるも攻めるも自由自在です。
ほぼ上手い人が使います。落城しなければ勝ったと拡大解釈しましょうw
まず基本、相手に槍を向ける。槍がそのまま進んで乱戦していませんか?
乱戦されたら連凸されますね。槍先を向けて停止しましょう。牽制も大事な仕事です。
その間に鉄砲を撃つなどできるでしょうか。
もし敵の連凸が次々と始まった場合、さっさと逃げましょう。
騎馬単の連凸を止められるのは槍だけ、多少武力を上げても無理です。
端攻めされた場合。余裕があれば鉄砲や顔良を向かわせても良いですが。
基本的に無視しましょう。騎馬の攻城力は大したことありません。
端攻めに釣られている間に正面が壊滅する方が怖いです。
防衛戦
城内突撃というテクニックがあります。攻城エリアに敵が触れると乱戦状態になりますね?
味方部隊が自城攻城エリアに入っても乱戦状態になりはなりません。
うまくいけば、敵は突撃しまくっても決まらず乱戦ばかり、こちらは何度も突撃できます。
あとは槍も槍先を出してまずは牽制する。
攻城戦
いつものように槍を城門に突っ込んで袁紹号令と行きたいでしょうが。騎馬単の攻撃チャンスですね。
それは槍が乱戦状態であり突撃し放題、袁紹号令も粉微塵になるでしょう。
戦器の連環か車輪をここ一番で使うのは手です。
あるいは鉄砲を城門に突っ込んで、槍先は右と左を向いて槍先を出して突撃に備える。
顔良は走って中から乱戦を仕掛ける敵に突撃する用意。
こんなところでしょうか。
正七位で騎馬単に当たるのは不運としか。。
相手のデッキ次第ですが、基本的に騎馬単は攻城力が低いので士気が貯まるまで自城付近で撤退しないように戦って、士気が貯まったらラインを上げて袁紹の計略で大量リードを取りに行く、かなぁと。
妨害やダメージ計略がなければ顔良で頑張るプランもありそうですが、ほぼ間違いなく入ってると思います。。
袁紹を壁にしつつ田豊の槍で迎撃を狙う、射撃の終わったラプンツェルを壁にして2枚の槍で迎撃を狙う、などありますが練習が必要なので、最初の頃は士気が貯まるまでは城に帰れる距離で乱戦されたら城に戻るを繰り返すのがいいと思います。
ありがとうございます。なるほど槍で突っ込んでました。静止して牽制。ラプンツェルで攻城しつつ槍で突撃を阻止する。ラプンツェルを壁にする。色々手があるのがわかりました。落城は防げたので次はそこを課題にします。頑張りますー。
どこかで見た君主名、どこかで見たデッキ…。
ああ、メロスさんでしたか。いやあ負けた負けたw
またマッチしたらよろしくお願いします。
宜しくお願いしますー