攻略記事!
なんかいい感じに大戦やりたくなる投稿にするぞ
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

親の顔より見た関羽^q^
やあ (´・ω・`)
ようこそ、雑談投稿へ。
この池内蔵太はサービスだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした英傑大戦で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、投稿したんだ。
じゃあ、テキトーな雑談をはじめようか。
テキトー最高!ジャスタです('ω')
■後で検証するかわからないメモ2
今回のアップデートの目玉の一つ、ER安倍晴明っているじゃないですか

計略の式神・六合は
------------------------------------
【式神】(使用すると移動と兵種アクションができなくなり、一定時間後に式神を召喚する。式神は同時に複数召喚できず、反計されない。召喚中は自身の代わりに式神を操作でき、自身が撤退すると式神は消滅する)
式神が接触した敵に憑依する。憑依した敵の計略効果は消え、計略の対象にならなくなる。さらに敵と戦闘を行う状態で操作できる
------------------------------------
ってとてもユニークな効果なんですけれど、いくつか気になっていて
①式神発動中に安倍晴明は帰城出来るのか?
転身計略や、百貫茄子による帰城も気になりますね
⇒多分出来ないと思う
【解決】出来ないとの事です
②式神発動中に安倍晴明はSR周姫の聡慧なる献策で伏兵になれるのか
転身で戻せないのであれば、伏兵状態にすれば諸々捗るのでは的発想
⇒多分なれるけど動けないヤーツって話になりそう
【解決】伏兵になれるそうです
計略中も動けない所をみると、舞計略として考えた方が良さそうですね
③憑依した敵は百貫茄子で帰城出来るのか?
憑依状態で敵城に触れると攻城してしまう式神君
計略対象にはならなくても、舞いや戦器効果は受けるのを確認したので気になります
あと、もし帰城できたらどういう挙動になるのかも知りたみ
個人的には、「舞い計略と同じ挙動なんだろうなぁ」って考えております
色々試したいのに縁が足りぬ…
手に入ったら試してみますです
※知っている方がいたらこっそり教えて下さい
今日はこんな所で
それでは('ω')ノ
①の転身計略や百貫茄子による帰城はできないのを確認しています。
>ホッピーさん
情報ありがとうございます!('ω')
ER安倍晴明!
そもそも持っていない。欲しい気持ちはある!
でも縁が…。兵舎待ち! 奇貨居くべし!
うごー!!!
ちなみにSR周姫は持っているので晴明が手に入り次第試せると思いますが…。
検証勢の超♂兄貴さんあたりが検証してくれそうかも(他人を頼るムーヴ!)
英傑大戦の計略は応用力が一見あるように見せかけて…。実はあまり応用が効かないイメージがあります。
自分もいろいろと考えてみよう。
>楊狐さん
ユニークなカードのレアリティが高いと懐が寂しくなりますね…辛い
自分で検証できるものはなるべくしていこうと思います、その為のメモなんですね
②式神発動中の晴明は周姫の計略で伏兵になれますが、式神or憑依した武将が生きている間は動けませんでした。
なお、伏兵中にタメを開始するとその時点で伏兵が解除されます。
当然ながら憑依した武将は計略の対象にならないので伏兵にはできませんでした。
>ホッピーさん
情報ありがとうございます!('ω')
挙動としては溜め計略⇒発動⇒舞い計略みたいな状態なんですね、理解しました