<友好度レベル100を10人達成の称号の話>
友好度レベル100以上が10人になり、称号をゲットしました
それがこちら
「老成円熟」です
まあ友好度レベル50を10人達成で「名伯楽」だった時点で三国志大戦プレイヤーだった人なら察した人もいたかも知れません
というのが、三国志大戦の称号で武将の「相棒」の数が10人、30人、50人になると「識者」「名伯楽」「老成円熟」を取得できたので、ここを引き継いでると思われます
「相棒」関係の称号はこれ以上なかったので、友好度レベル200を10人や300を10人の称号は英傑大戦オリジナルの称号がくる可能性もありますね
しかし、ここからはイバラの道だなぁ
友好度レベル200を10人やるなら、全員レベル200にしてから300目指すよりは1人ずつレベル300まで上げた方が絆武将を手に入れるチャンスが増えるからそうするかなぁ
<絆武将を引く確率変わった?の話>
超♂兄貴の妄想である可能性がかなりありますが、木曜日あたりから絆武将の引きが良くなったかも?とか思ってます
単なる引きの偏りかもしれませんが
でもこれを見るとそう思ってしまうんですよね
まさかの絆武将2枚引き!
絆武将を2枚引くのは、少なくとも2種類以上の絆武将(コラボ武将、スターター武将、EX武将を除く)を持ってないと有り得ないから、全国的にも抽選数が少ない事例です
なので確率も当然の如く不明ですがかなり低そうなイメージです
しかし、実際に2枚引きしてしまったので絆武将カードの抽選確率が上がったんじゃね?とか思ったわけです
画像の甘皇后が絆武将だったら超♂兄貴が引く可能性のある絆武将カードをコンプリートするところだった
こんな事を書くと、この後に絆武将の引きがボロボロになって「絆武将カードの引きが良くなった気がしたけど勘違いだったわ!」という投稿をするフラグになってしまいそうで怖いですね
<超♂兄貴が現在所持している称号の話>
「こんな称号あるのか〜」という参考までに
全国対戦ほとんどやってないから全国対戦系の称号はありません
群雄伝の追加されたシナリオのイベントは手付かずです
(武将系の称号)

※武将称号の2枚目の上の段は1枚目とダブってます
絆武将カードの引きが悪くなるフラグを立てる話でした
絆カードならないとわかってて銀さん絆にしてるのすごいなぁと感じました
坂田銀時と前田慶次はレベル200にしてたので、少し迷いはしたのですが「こんなもんじゃ俺の魂は折れねーよ」とか「だがそれがいい」とか言うために絆称号を取りました