1813

英傑を始めておよそ4か月くらいの感想

by
あさぎ
あさぎ
はじめまして。あさぎと申します。
今作から大戦シリーズに触れて四か月たったので感想をここに述べていきたいと思います。
壁打ちまた文章が拙いですがご了承ください。

まず始めるにあたった経緯なのですが、
なんかでっかい筐体組み立ててる!
と、ネッ友さんとの通話からでしたね。
ここでそのネッ友さんが大戦シリーズをやっていなかったら私はこのゲームに触れることすらなかったと思います。
やり方がわからないし、大人の男の人が多いし、見ててもゲーム性がわからない。
こんな感じででかい筐体があって興味を持っていてもプレイできずにいました。
初めてプレイしたときはネッ友さんと通話しながらやりました。
チュートリアルといえど初めて触るとなかなかカードを思うように動かせず「ちょっとこれはどうなんだろう、楽しんでいけるのかな。」と不安でした。
最初の三枚は新撰組が好きなので碧を選び、群雄伝も新撰組伝を選びました。
ネッ友さんからは「難しいけど大丈夫?」と心配もされましたが、ネッ友さん曰く普通の初心者に比べたらカードが動いている。と言われました。
最初の群雄伝の感想は、自分3枚しか持ってないのに相手5枚だし、めっちゃ動くこわー!って思いましたね。
なぜかクリアできちゃいましたが、実際どうして勝てたか覚えてません。
なんやかんやありまして群雄伝二つのシナリオの難までクリアして初めての全国対戦は連敗ばかりでした。
悲しかったですね。新規参入が少ないのとやっていたとしても過去作プレイした人ばかりなのかなと感じましたね。
ネッ友さんに戦友対戦で使える技とか、迎撃の仕方とか、浅刺しとか通話越しに教えてもらってようやく勝てたあの時本当にうれしかったです。
これは初めて一か月過ぎたあたりの動画ですね。(声付きで申し訳ないです><)
自分の中でぴったりと合ったデッキがこの孫市だったと思います。
その後もネッ友さんと通話しながらデッキ考えたり、大戦.netに上がってる動画や配信者さんの動画を見て伏兵の読みを練習したりいろいろやりましたね。
まだまだ読みが弱かったり、詰めが甘いのですが楽しんでやらせてもらってます。
今までソシャゲとか音ゲーとかばかりやっていたのでカードをこんな風に盤面いっぱい使ってやるゲームはなかなかなく本当に楽しくて楽しくてだからまだこのゲームを続けられてるのかな。と思います。

ですが最近はちょっととある問題に悩まされています。
時々Twitterでも話題に上がっている【サブカ】です。
正直なところ、正八位下から従六位上くらいって私みたく初めてこのゲームをやっている人が多いと思うんですよね。
そこにサブカの人たちによる初心者狩りが行われてしまうと余程Mの人とかじゃないと、「群雄伝終わったし、全国挑戦してみようかな」ってやっている初心者さんとか辞めちゃうと思うんです。
ゲームの質で過去の大戦プレイヤーさんが去って行ってるのにもかかわらず、このような初狩りで新規さんが離れていっちゃうとこのゲーム自体が廃れていっちゃうと思うとセガ様もっと対策なり、新規の人がやりやすいような動画を作ったりとかしてください、お願いします、、。と感じています。
対戦ゲームは勝てないと楽しくないからね、離れてっちゃう人いるの悲しい。
戦国大戦のときの公式大会とかの動画見たらですね、なんで今作こんな質下がってるんだ、?って思っちゃったりもしてます。
会社も厳しいこととは思いますが頑張ってほしいです。

株買いますから、、!応援してますから、天下のセガ様神様仏様どうかこのゲームが長続きしますようにお願いします。

こんな感じで初めての投稿は締めくくりたいと思います。
英傑大戦が初心者目線から見たらどんな風に感じているのか等感じ取っていただけたら幸いです。




ここまで読んでいただきありがとうございました。

 
更新日時:2023/07/02 23:50
(作成日時:2022/09/05 02:48)
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 10 )
10件のコメントを全て表示する
マスター
マスター
2022年9月7日 10時18分

サブカ対策は様々なゲームで見てきましたがまともに機能してるのはほぼ見たこと無いですね。
ゲーム内ステータスにレベルなどで差をつけてサブカ対策をしたゲームはゲームのプレイ数が多いプレイヤーが圧倒的有利になったので新規が減りました。
ICカードに個人情報の紐付けは新規が増えにくい上、面倒な個人情報の紐付けをすることを考えると相当な人気ゲームでなければ人口を確保できないようで生き残ったゲームを見たことが無いです。
前作の新三国志大戦ではカードとICの紐付けが行われましたが初期は高レアの排出が悪く縁も貯まり難かった為、自由にデッキを組む為にはかなりのプレイ数が必要だったり、カードを集めるのが辛く新規プレイヤーや前々作の戦国大戦からの移行プレイヤーも次々に辞めていったことがありました。
あさぎさんはサブカプレイヤーはデッキ、店舗、筐体を変えないと言いますが、自分のよく行く店舗にいるサブカプレイヤーは付近の他2店舗にもプレイしに来てますし、デッキも何種類も使っています。筐体は交代台しか無いので毎回使う筐体は違いますね。
試合内容の確認にしてもサブカでメインで印刷したカードを使っている人と、最初からある程度上手くてカードを購入してデッキを作った人の違いってわからないですよね。分かるのは煽り行為の有無だとは思うので通報機能と共に実装されるべきだとは思いますが、気に入らないカードを使っている等の理由で報復通報されて誤BANだけは無いようにして欲しいです。
戦国大戦との差ですが戦国大戦は6年以上も稼働して試行錯誤を繰り返したからこそあそこまでのゲームになっています。
カメラワークも戦国初期と最後付近では大きく違いますし、モーションに関してはタッチアクションは派手で爽快で楽しいのですが筐体部品の消耗が激しいらしく新三国志大戦に移行する際に一斉に稼働停止させられました。
大会の映像に関しても戦国大戦の初期の大会映像では手元無し片方視点のみだったので意見を送れば改善されて行くと思いますよ。

あさぎ
あさぎ
2022年9月17日 0時45分

マスターさんコメントありがとうございます。
まともに機能していなくても対策しているんですよ。という運営のアピールも大切なのではないでしょうか。
前作については正直わかりませんのでそこについて意見を言えることはないです。
私の主観の話で、サブカプレイヤーはデッキ、店舗などを変えない感じがすると書かせていただきました。地域のゲームセンターの頒布にもよりますが、同じ日時間も空けずにサブカもプレイするとなるとわざわざゲームセンターを変えたりすることはほとんどないのではないのだろうか。という仮説からこのような対策ができるのではと考えたまでです。
試合内容の確認にしてもとおっしゃりますが、人それぞれデッキを作ってくるわけですから、まったく同じデッキで(そうとは限らないのはわかっていますが)プレイしてる人はその店舗で被るということはなかなかないと考えます。
ましてや稼働初期であればそのような状態であったかもしれませんが、稼働して約五か月、プレイヤーも増えていない現状ではそのように特定できる可能性は高いのではないでしょうか。
報復通報などの誤BANはよくないですから、そこの確認は手作業に近い感じならまだ大丈夫なのかな、と軽く思ってます。
試行錯誤してゲームが出来上がっていったうえでその試行錯誤はきちんと引き継いで次作につなげていけばいいのにと思いますが、そこのところはどのようにお考えでしょうか。
今のオフライン大会とかのライブを見る限り、試行錯誤したものが一からになっていると思い、質が下がっているとの表現をしています。
実際前作よりもIT技術などは進歩しているはずなのでもっと挑戦してほしいですね。一番力を入れているシリーズといったからには。
ご意見ありがとうございました。

マスター
マスター
2022年9月17日 3時21分

サブカ対策しているアピールでしたら規約にサブカで全国大戦した場合はBANもありますよと書かれていたり、公式放送で群雄伝用のサブカはいいですが全国に来たらダメですよ、と言っているので十分じゃ無いでしょうか?様々な対策が無意味だったりデメリットがある以上これ以上の対策アピールを公式に求めるのは酷だと思いますよ。
あさぎさんのいうプレイ内容やデッキ内容、プレイ店舗からサブカを判断する方法ですが、怪しいアカウントを見つけたとして実店舗に行って実際に目の前でサブカを使うところを見なければ誤BANが起きる可能性のある方法なのでできないと思います。
例えば頂上や配信で見たデッキを試そうとした人が同じホームに二人いて同じような時間帯にプレイした場合BAN対象になりますよね。誤BANできない以上可能性がいくら低くてもこの状況が起こりうる限りデッキ内容とプレイ内容、プレイ店舗から対策はできないと思います。
それに稼働して5ヶ月たったので稼働初期のようにカードを買って始める新規プレイヤーはいないと仰いますが、未だに三国志大戦は稼働している為、三国志大戦から移行してくるプレイヤーはいますし、そんなプレイヤーが最初からカードを買ったり、知り合いからカードをもらってプレイすることは全然あり得ます。
戦国大戦の試行錯誤が引き継げてないということですが、そもそもプロデューサーもディレクターも違いますし、会社の経営状況が当時とは違い設備や会場を下げなければならなかったのかもしれません。6年以上稼働して利益を上げた戦国大戦だからこそいい設備や会場が使えた可能性もあります。
そういったことを質が下がったというのであればどうしようもないですよね。
プレイヤーとしては公式に大会で手元が見たいとか1画面て両方の視点が見たいとか意見を送るしか無いと思いますよ。

コメントするにはログインが必要です
シェア