1540

【初心者向け?】配信や大戦プレイヤーの会話で出てくる単語【その1】

by
牙龍@親方
牙龍@親方
今回が初めての投稿となりますが、Twitterで少し話題になっていたので大戦歴だけは長い私がわかる範囲でよく出てくるような単語についてこのような意味だったはずと書きだしてみよう思います。
※私自身こうだよなと思いだす意味も込めてやらせていただいているので間違っている可能性もございます。編集や注釈なども入れて修正などは入れていきます。わかりづらい場合は申し訳ありません。

今回はデッキやカード周りの単語に焦点を当ててみようかと考えております。

・〇コス
コストの略、カードの左上に記載されている黄色い丸ですね。1(イチ)コスとか略して私は言ってしまいますが、言わない人もいるかもしれませんのでちょっと書くか悩みました。(下の項目で普通に書いてしまったので記載させていただきました。)
なぜか1.5コストは1.5とだけ言ってしまうこともあるので言い方は人それぞれあるかもです。

・○○ワラ、ワラ
ワラとは6~8枚と多くのカードを使ったデッキを表現するときに使用されていると思います。この後に出てくるワントップという単語など一緒に使われることも多く、現環境ではER呂布+1コス×5枚の形、今後出てくる可能性があるもだと強力な鉄砲武将+1コスで埋めるデッキや味方が撤退した際に武力が上がる舞計略をメインにデッキを2コス+1コス×8枚や1.5コス×2枚+1コス×6枚等が対象であると私は認識しております。
1.5コス×6枚というデッキも出てくるかと思いますが個人的には1コスのカードが多く入っている多枚数デッキを読んでいることが多いです。

・ワントップ、ツートップ
メインになるカードが一枚の場合はワントップ、二枚の場合はツートップと呼ばれることがあります。そして、この際のメインカードは単体強化の計略であり、メインが号令では対象になっていないかなと感じています。(これは個人的な考えかもしれませんが…)
現環境ならばER呂布やRホウ徳、ER坂本龍馬等がメインとなっているデッキが呼ばれるかもしれません。
周りの形は上記のワラの場合もありますし、5枚や4枚のデッキでも呼ばれることがありますが、他のカードはサポートの計略(回復やメインのカードを強化するもの)で低コストのカードであるイメージです。

・ケニア
高コスト3枚のカードのみで構成されたデッキのことを指します。由来は三国志の頃に3枚デッキで上位におられた君主名からそう呼ばれており。
英傑大戦では9コストなのでER山縣、ER曹操、SR武田信玄やER上杉謙信、SR馬超、Rホウ徳の3・2.5・3.5の形を使っている方を見ました。それぞれが強力なカードなので押し込まれると対処が大変なことが多いです。

・バラ
バランスデッキの略。基本的に馬、槍or剣豪、弓or鉄砲がバランスよく入った5枚デッキに使われている事が多いと思います。
号令デッキが基本的に言われたりしますが、上記のツートップが該当する場合もあり個人差があるかもしれません。
現環境ならER織田信長やER孫策をメインにした5枚デッキを指す形になるかと思われます。

・開幕乙(もしくば開乙)
開幕から一気に攻めて早い時間で落城勝ちを目指す形のデッキであり戦器を回復系(英傑大戦では鎧)を早い段階で使う動きをしてきます。知力は低いが武力が高いカードで固めたデッキ、少ない士気でデメリットを受けるが強い計略を直ぐに打つようなデッキを指すことが多いです。(三国志大戦では攻城に特化した攻城兵を入れたデッキでした。)
Ver1.0.0AのN陳宮とER本田忠勝を入れて開始から陳宮の計略を使って城を落とそうとするプレイヤーさんも見受けられましたが、今回の攻城ダメージが今までの大戦シリーズの中では低く感じるのでなかなか落とすまでにはいかない感じがしております。

・前出しデッキ
デッキと付けずに前出しと言われることもあります。計略を打ってカードを相手の城に押し付ける動きを指してそう呼びます。強力な号令、陣形、単体超絶強化を使い一心不乱に城を目指し相手の事は武力で押しつぶす意気込みで押し込んでいきます。実際、計略打って兵種アクション(騎馬の突撃や鉄砲の射撃、斬撃等)でしっかりと敵部隊を倒してから攻城を取り行く場合もあったり、しっかりと士気の計算をしてフルコンを狙う物もあるので線引きが難しいですが、現環境ならSR柴田勝家や私も使っているSR前田利家等がわかりやすいかもしれません。

・フルコン
フルコンボデッキの略。大戦シリーズは計略を使用する際に士気を消費いたします。最大12(流派士気なら最大15)を全部使って一気に攻め込むデッキや長時間効果のある計略(例:ER曹操)を活用して相手が届かないような強力な部隊を作り上げる戦術を指します。終盤に一気に押し込むため守りが辛い場面などもあるデッキですが決まった時の気持ちの良さは格別だと思います。
現環境なら孫策+孫堅や曹操+信玄などで押し込んでいる方がおりました。

・○○単
兵種を一つだけで作ったデッキをその兵種+単で呼びます。一番聞くのは騎馬兵種のみで作られた騎馬単になると思います。騎馬単は移動速度を生かし突撃ダメージを稼ぐ動きで翻弄、アクションを強化する計略が存在する剣豪単も見ることが多いかと思います。今後追加されるカードによっては残りの兵種でも出てくるかもしれません。過去作では組むことはできましたので…

・メイン、メイン計略
デッキを組むときに軸となる計略及び計略を持つカードのことを指します。メインにされるカードの多くは必要士気が高い武将になることが多いですが、R高坂昌信やSR松永久秀の低士気で戦況を操作できるようなカードをメインに置いて考えるデッキ構築もあります。

・サブ、サブ計略
メインになるカードが状況に応じて使えなくなる(ER劉備を使いたいがダメージ計略が相手にいて危険、号令を打っても相手の呂布の計略が止められない等)場合に使用する計略及び計略を持つカードのことを指します。SR徳川家康のデッキに入っているSR夏侯月姫やイベントのコードで手に入るSR羽柴秀吉などが代表的なカードです。

・足並みを揃える
全武将のタイミングを合わせて攻め込む事。号令デッキはすべての部隊が整った状態で攻める形が強い為、そういう時の説明で「足並みを揃えて」と言われることがあります。号令でなくてもメインカードを活躍させるためには部隊が揃っていた方がいい場合が多いので下手に孤立した攻め方は注意しましょう。
※ごくまれに1部隊だけでも大暴れするカードもありますので気を付けてください。

・荒らす、荒らし
足並みを揃えさせないために敵の部隊を個々で減らし号令を打ちづらくする攻め方を指します。ワントップ、ツートップ型のデッキはこの戦略が多く、自分の戦いやすい状況を取り続ける事を目指す形になります。もちろん号令デッキでも相手の部隊が1部隊でも落ちている方が有利ですので、倒せそうな場合は狙うといいかもしれません、相手もそうさせないと動いてくるので自分が不利にならないように注意が必要です。

今回はこのあたりになりますが、これは違うんじゃないとかあった場合やこの単語はなんて意味などあればコメントいただけると助かります。
私がわからない物もある可能性もあるので、その場合は申し訳ないですが…タイミングを見て次は戦闘中に出てくるような単語を上げてみようかと思います。
 
更新日時:2022/03/24 00:29
(作成日時:2022/03/19 19:52)
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
天心十五
天心十五
2022年3月20日 15時0分

開幕乙がさらに略されてるんすね……はぇ……

牙龍@親方
アライ熊
アライ熊
2022年3月20日 20時53分

大戦10年くらいやってるけど、開幕乙が略されてるのは初めて聞いた

牙龍@親方
牙龍@親方
牙龍@親方
2022年3月20日 21時10分

開乙は私の周りで言われてるだけな感じの様ですね。知り合いとはそのような単語で通じてしまっていたもので、本文は修正しておきます。

コメントするにはログインが必要です
シェア