240

半径72.7cmは、この刀の届く距離

by
aruheno
aruheno
環境を切り開きますので
離れていてください
 
  • 速度ジュエル
早速沖田触ってきました。
有志の事前情報では速度30%アップとあり、
これは宝石の速度上昇でギリギリ刺さらないスピードです。


宝石あり・なしでプレイしてみましたが、
宝石を付けるなら、速度上昇は最優先と感じました。


好みに依りますが、そもそも宝石運用は
その武将を0カウントまで使って使って使い倒す想定です。
それだけ働けなければ、普通の戦器で良いですから。


で、宝石速度上昇が付いていると、
逃げる弓を追いかけて三段突きを当てれます。


従来の沖田なら、戦場中央で弓を追いかけた際、

斬撃のノックバック
斬撃中の停止
走射の速度

など理由で、
クールタイム明けの斬撃が当たる前に
敵が城へ帰れてしまいます。
これは宝石の速度上昇を加味しても、変わりません。



ですがエラッタ後の速度上昇により、
宝石込みで弓へ追いつけます。
2回目の斬撃どころか、クールタイム中は乱戦しながら
弓に貼り付けれます。


また、計略後に自城に戻るまでの時間も短縮されるので、
ラインの上げ下げが快適です。
ハッピー!うれピー!


以上のことから、
他の速度上昇計略と合わせない、宝石運用なら
速度上昇は必須と思いました。

 
  • 兵種流派からの解放
従来は、計略打ったら相手は一目散に逃げるので、
一回の三段突きで確殺を取る必要があり、
ダメージ量の関係から兵種流派と知力戦闘が
外せない呪いの装備となっていました。

ですが、速度上昇が付くようになったので、
追うも逃げるも自由自在。
一度の三段突きで撃破しなくても良くなりました。

となれば、効果時間を延ばすため部隊流派を選んだり、
城塞流派で消耗戦しながら三段突きで
盤面をコントロールする戦術も取れるようになりました。

三段突き撃って撃破取れないと、
カウンター号令で負け濃厚でしたからね……
 
  • でもやっぱり高コスト剣豪の超絶強化
とはいえ、
沖田のみで全部の相手を見れるようになったわけじゃ
ありませんでした。


未だに全国には、神速騎馬や沖田より強い高コスト槍がいますし、
琥煌、渾身のような沖田単体でどうにもできない号令もあります。
あと、地味に5枚の武力平らな号令デッキとか苦手ですね。
どっか空いたスペースで城取られますし。


むしろ、エラッタによって知名度が上がり、
警戒や対策される可能性が上がったので
『沖田だけで勝てます』とはならなそうです。
(少なくとも自分はそこまで上手くない)


戦場中央での優先圏取り合いが強くなっただけで、
攻城を取る手段はまた別途必要そう。
個人的には、鮑三娘が組んだ時の感触良かったです。
沖田松田ワラは……落雷強くなった今、控えたがいいかも……
 
  • まだ1日目
というわけで、沖田のエラッタ1日目を堪能してきました。
結構変なデッキも出てきたんで、
いい意味で環境荒れますね。
楽しみ〜
 
  • 対戦相手のハイライト

アーネスト・サトウ(王騎)


許褚で曹操を引っ張って助け……ずに肉壁にして
夏侯惇で止めてる間に城門ぶち込むシステム



エドワード三世とガーター兵を生贄に
局中法度を特殊召喚



三国志の部品となってしまった馬謖と黄忠
作成日時:2025/10/23 00:43
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア