ゲーマガで連載されていた漫画ですよね、わかります 前田利家で羽扇は良いぞおじさんしていると最高に楊狐さんって感じでいいですね
昔だったとしても、7~8枚が使えてたのは凄い! 英傑でもたまにその枚数の人も見ますが、ホントになんで動かせるのか意味が分からないです。(誉めてます) . 利家も上方されて、効果時間もそうですが車輪がかなりデカくなったので、騎馬がだいぶ遠くで止まってくれるところも、攻城が入りやすくなってて良いですよね~。 . 尼子ワラに田単入れたら、火牛の分部隊数が増えて強い!とか思いつきました! でも2騎馬ワラは自分には難しくて使いこなせない……まったくモォォォ。泣
前田利家は上方でこれから結構見るようになるかもしれませんね。趙姫、最初は開幕乙用かと思いましたが、覇道反転のデメリットを踏み倒せる守りだとより打ちやすそうだと思いましたね 城ダメージ7%だけで士気4+5が8c超えはとても守りやすそうだと思いました
初期組の1人である前田利家が上方貰ったの羨ましい…!(他の初期組はどうした!?w)。 最初は下方されてましたが、徐々にまた上方貰ってますな。 田単がちょっと気になってたので大戦.NETで動画漁ってたら、いきなり楊狐さんの動画が出てきてびっくり!(田単取るの早っ!てなりました)。 遂に碧にも召喚兵(兵というか牛だけどw)が来た! 動画も観ましたが、牛のお陰で部隊を撃破出来ていたのもあって侮れないですな。 相手の方が3枚だったので牛含めて7枚を相手にするとなると、結構混乱されてたかもしれませんね。呂姫の隠密もかなり効いてましたし。
拠点から象🐘。素晴らしい発想ですね。SEGAには期待したい。
牛がいるなら象も出そうですよね(*´∀`*)。 孟獲が拠点出してそこから弾く象兵出現だパオーン(笑)。
ジャスタさんコメントありがとうございます 平野耕太著! 久しぶりに羽扇使いました。前田利家は、まだ戦える!
べしさんコメントありがとうございます 三国志大戦3の頭辺りまでなら、カードプールも少なく7~8枚使っていました(遠い目) 現三国志ならまだ、なんとか成立しますが……。英傑は厳しいです。改めて触れてみましたが、これできる人すげーなと思う次第です。 ・ 自分も使っていてびっくりしました。車輪も広くなったんですよね。やっと、ここまで来たか(感慨深く) ・ その手があったか! 今度試してみます。吉報を待て!(ホントか!)
まいまいさんコメントありがとうございます 同じチームメンバーでもある因幡さんも、全く見なかったというので……。 これから対面に前田利家も出てくると嬉しいですな。 ・ 趙姫は研究が待たれる感じなのかな? 実際に運用されて報告が待たれるところですな。 計略だけ見るとデメリットはあるものの、これまでの士気4号令よろしく武力上昇値高いですからな。 どんなデッキが出てくるかも楽しみです。
Chaosさんコメントありがとうございます 一時代築いた一人ではありますが、ずっと2段階下方の時期が長かったです。ここに来て全盛期以上になったのは嬉しいですな。 今後は初期組もバージョンアップで見直されると良いですな。 張飛も最初は使っていましたが、でも最近、またちょろっと使い始めました。上方来い! ・ 一番、田単が気になっていたので一気に取りました。牛は侮れないというか、兵種が剣豪なのが。 動画漁ってみると、早速、悪さはじめたようです(*゚∀゚*) コストオーバー相手にするようなものですからな。新しい牛が出てきたのも予想外だったかも。 呂姫の隠密! 重宝してます!
小さんコメントありがとうございます 出てきてくれると自分も嬉しいです♪ SEGAさんお願いします! 牛が出たんですからね!
古の幻獣さんコメントありがとうございます この方法なら孟獲および南蛮が追加されても、兵種問題も解決できるはず! 🐘よ! 来い! ぱぉおおおおん!(CV江越彬紀)(🐘も江越さんにやらせる気か!)
ゲーマガで連載されていた漫画ですよね、わかります
前田利家で羽扇は良いぞおじさんしていると最高に楊狐さんって感じでいいですね
昔だったとしても、7~8枚が使えてたのは凄い!
英傑でもたまにその枚数の人も見ますが、ホントになんで動かせるのか意味が分からないです。(誉めてます)
.
利家も上方されて、効果時間もそうですが車輪がかなりデカくなったので、騎馬がだいぶ遠くで止まってくれるところも、攻城が入りやすくなってて良いですよね~。
.
尼子ワラに田単入れたら、火牛の分部隊数が増えて強い!とか思いつきました!
でも2騎馬ワラは自分には難しくて使いこなせない……まったくモォォォ。泣
前田利家は上方でこれから結構見るようになるかもしれませんね。趙姫、最初は開幕乙用かと思いましたが、覇道反転のデメリットを踏み倒せる守りだとより打ちやすそうだと思いましたね
城ダメージ7%だけで士気4+5が8c超えはとても守りやすそうだと思いました
初期組の1人である前田利家が上方貰ったの羨ましい…!(他の初期組はどうした!?w)。
最初は下方されてましたが、徐々にまた上方貰ってますな。
田単がちょっと気になってたので大戦.NETで動画漁ってたら、いきなり楊狐さんの動画が出てきてびっくり!(田単取るの早っ!てなりました)。
遂に碧にも召喚兵(兵というか牛だけどw)が来た!
動画も観ましたが、牛のお陰で部隊を撃破出来ていたのもあって侮れないですな。
相手の方が3枚だったので牛含めて7枚を相手にするとなると、結構混乱されてたかもしれませんね。呂姫の隠密もかなり効いてましたし。
拠点から象🐘。素晴らしい発想ですね。SEGAには期待したい。
牛がいるなら象も出そうですよね(*´∀`*)。
孟獲が拠点出してそこから弾く象兵出現だパオーン(笑)。
ジャスタさんコメントありがとうございます
平野耕太著!
久しぶりに羽扇使いました。前田利家は、まだ戦える!
べしさんコメントありがとうございます
三国志大戦3の頭辺りまでなら、カードプールも少なく7~8枚使っていました(遠い目)
現三国志ならまだ、なんとか成立しますが……。英傑は厳しいです。改めて触れてみましたが、これできる人すげーなと思う次第です。
・
自分も使っていてびっくりしました。車輪も広くなったんですよね。やっと、ここまで来たか(感慨深く)
・
その手があったか! 今度試してみます。吉報を待て!(ホントか!)
まいまいさんコメントありがとうございます
同じチームメンバーでもある因幡さんも、全く見なかったというので……。
これから対面に前田利家も出てくると嬉しいですな。
・
趙姫は研究が待たれる感じなのかな? 実際に運用されて報告が待たれるところですな。
計略だけ見るとデメリットはあるものの、これまでの士気4号令よろしく武力上昇値高いですからな。
どんなデッキが出てくるかも楽しみです。
Chaosさんコメントありがとうございます
一時代築いた一人ではありますが、ずっと2段階下方の時期が長かったです。ここに来て全盛期以上になったのは嬉しいですな。
今後は初期組もバージョンアップで見直されると良いですな。
張飛も最初は使っていましたが、でも最近、またちょろっと使い始めました。上方来い!
・
一番、田単が気になっていたので一気に取りました。牛は侮れないというか、兵種が剣豪なのが。
動画漁ってみると、早速、悪さはじめたようです(*゚∀゚*)
コストオーバー相手にするようなものですからな。新しい牛が出てきたのも予想外だったかも。
呂姫の隠密! 重宝してます!
小さんコメントありがとうございます
出てきてくれると自分も嬉しいです♪ SEGAさんお願いします!
牛が出たんですからね!
古の幻獣さんコメントありがとうございます
この方法なら孟獲および南蛮が追加されても、兵種問題も解決できるはず!
🐘よ! 来い! ぱぉおおおおん!(CV江越彬紀)(🐘も江越さんにやらせる気か!)