皆様お疲れ様です。
さて今回は題名通りです。おそらくサブカードの方とマッチングしましたのでそれについて書いていきます。
なぜおそらくサブカードと理解したかと言いますと、まぁ私の性格が問題と言いますか…。
まずはそのサブカードと思われる方と対戦した時に違和感を感じたことが最初です。
弓盛りの相手だったのですが、非常に冷静な方でした。
あらゆる揺さぶりをものともせず、リードされてもリズムを崩さず、最後の15カウント前後で雷上動を使いきっちり逆転落城負けを食らいました。
「あ、格上だな」と私のセンサーが反応しました。でもまぁ
これは結構よくあることなんですね。
なにせこの大戦シリーズというのは20年の歴史がありますから、
中には「
家庭環境の変化であまりプレイ時間が取れない元・上位プレイヤー」の皆さんが結構いるはずなので。
格上センサーが反応するのはわりかし日常茶飯事だったわけです。
実はその日の前の週あたりに、たまたまX(twitter)で
「1戦目のサブカが2戦目に出てきて草」みたいな記事を見ていたんですね。
その記事を見たときびっくりしたことが、「
サブカードの人ってメインカードと同じデッキで戦うんだ…」ということなんです。
私の感覚ではないことでした。私は「戦績のデータが分散してもったいない」という理由でサブカは作らないんですが、
万が一作ったとしたらおそらく全く別のデッキを使うと思うんです。
メインデッキで上のランクに上がれているわけだから下のランクで勝てるのはある意味当たり前ですからね。
そりゃ勝てないこともあるでしょうけど、だったら余計つまらないでしょう。勝てて当たり前なのに負けるんですから…。
そして今回の対戦相手のデッキを見て
「サブカードの人がメインカードと同じデッキで戦うことがあるなら、この対戦相手の人がもしサブカだったとしたら同じデッキでやってそうかも?」と思ったのです。
なかなかこんなデッキを扱わないんじゃないかなぁという
非常に特徴的なデッキでした。
ということで、気になったら調べてしまう悪癖が出てしまったわけです。

まずデッキ検索をかけて、同じデッキを使っている人がいるかサーチをかけました。
2名だけいました。証12の方と180万石の方ですね(私が当たった時は170万石でした)
で、この二人をフォローします。
そしてデータを拝見すると、さすがにここからの画像はフォローしないとみられない誰でも見れる画像ではないので出しませんが
1)同じゲームセンターでプレイ
2)同じ日にプレイ
3)先に証12のほうでプレイしそのあと180万石のほうでプレイしたらしき対戦日時の時間表記
4)称号が同じ
という状況なので「絶対ではないが、おそらくサブカード」と、一応解釈いたしました。
さて、サブカードの方と当たりました!ってだけでこんなに長々と書きましたが
どう思っているかというと実は
当たったことに関してはどうも思ってないっていうのが正直なところです。
前述の通り「隠れ名プレイヤー」の皆さんがけっこうひしめきあっているゲームなので、
ギッタギタのボッコンボッコンにされるのなんて日常茶飯事なんですよね~。
まぁできれば簡単に勝っちまうのは必死でやっている相手のやる気をいちじるしく削ぐので、
このゲームの発展を考えるのならやらないで欲しいです。
「強いヤツと当たれていい勉強になったな!」程度で終われる強メンタルなメンツばかりではないと思いますから。
万一これはサブカかもと思うような人と当たった時はほんとに「強いヤツの動かし方を勉強した」という風に切り替えるのは割とおすすめです。
私はこの後に弓盛り対策を練りまくって証8の弓盛りの方を撃破する大金星をゲットしましたしね。めっちゃうれしかったなぁ…。
過去のランカーの方が普通に私と同ランク帯で戦っている動画を見たことがありますし、サブカかと思ってもサブカじゃないことも大いにあります。
サブカと判明してもサブカを作ってまで勝ちたい気持ちの人もいるんだなーくらいにとらえたいですねぃ。
真剣に考えるべき人はなんとなくゲーム運営側なような気がします。