大掾維茂(だいじょうこれもち)は私の腕前では勝てません。大掾の計略自体は強いし、平敦盛のサブ号令も優秀なのだが、如何せん他のパーツの計略が全く使えません(平頼盛の栄華戦法、平家貞も伊藤もほぼ使わない)。平頼盛は奮激系、平家貞は漢の意地系(最期死ぬ)、伊藤は神速系が希望だが、平家縛りでは現在は人材がいなくて無理で諦めた。
春申君は、紫で固めた劉邦、高渠弥、暴鳶、夏侯嬰で速度重視だが、アタッカー武将を玄で固めた兵力回復の方が多分強い気もする。あと、春申君の武力が低すぎて、号令デッキに自城門に迫られた時に対処が困るなあ。高渠弥がなんとかしてくれる場合もある。春申君ははっきりとしたデッキが決まってないと思う。
現在お試し中なのが王騎(武力10 知力7の方)、蒙武、荒木村重、三浦義澄の4 枚デッキ。士気6 も使って武力3 アップなのが寂しい限りで、やってる人が殆どいないが、多分号令と正面からやり合うデッキじゃ無いんだと思う。槍を消した瞬間に王騎の連続突撃で溶かして攻城と英傑狙うのだと思います。荒木村重は号令に対し軽い士気で被害を最小限に抑える役割。蒙武は城門を守る時の切り札(三日月宗近を合わせると良い)。三浦義澄は対ダメ計対妨害要員。
普通4枚デッキは左右の端攻城で揺さぶられるのが弱点だけど、戦場全体範囲のお陰で端攻城が苦にならないのと、妨害ダメ計に狙われても散開できるのが強みでしょう。王騎のボディも強い。練度を伸ばせば上にいけるかもです。
田単について。
色んなデッキに借り出されてモウモウ言ってますが、正直こういった自動追尾の嫌がらせ召喚計略はあまり強くしないほうがいいと思う。部隊を前出しして後はモウモウ。戦いが大味で作業ゲームと化してます。本人のスペックがカスなのと、士気がソコソコ重いのでバランス取ってるつもりかも知れませんが。
最近は宙に浮かぶ奴も出てきましたねえ。コチラは計略キャンセルでしたか。細川とはまだ対戦経験が乏しく、これから増えていくと思いますが、コラボカードが滅茶強い設定なのはしょうが無いことかも知れませぬ。カードゲームだからこんな所で愚痴愚痴言ってないで、自分が使えばいいじゃんとも思います。
それから、ここ大戦組で皆さんの投稿を読むのが楽しみです。日課になっております。だれがどんな思いでプレイし、デッキを選び、勝てない原因を分析し、試行錯誤の過程が分かります。苦心してるのは私だけじゃないんだなあと思います。できるだけ皆さんの投稿にもコメント入れていきたいと思ってます。
大戦組は色々な人の考え方が知れて良いですよね~。
自分の考え方と同じ人もいれば全く違う考えの人もいて、同じ考えの人でもその考えに行きつくアプローチは違っていたりするので、色々と勉強になってます。