今回のデッキは…これだ!
いやいやいやいや…いくら牛が流行ってるとはいえ、流石にそれは色々無理があるでしょうよ、ねえ?
アッハイ、ウシツヨイデス
…はい。
ということで、謎のデッキで3勝1敗、傾奇Sチャレンジに成功してきました。ヤッタネ!
いやこんなデッキで勝ててしまうとか、おかしいと思いませんか?あなた。牛以外全員傾奇Maxの剣豪ですよ?
絶対何かトリックとかニンポとか闇取引があるに違いないと思うじゃないですか。
それくらい牛が強いんです。間違いない。
何せ士気5でポンと武力7リロード短縮移動斬撃剣豪が出てくる。斬撃間隔が他の剣豪と違うし、歩いてくる分距離感が分からず斬られやすいし馬もよく痺れる。
しかも倒しても拠点が生きてれば次が出てくる…といっても1体でも割と十分な活躍をしますが。
さらに出てきた牛は計略や戦器の効果を受けられる。髭切微衷はお相手お手玉状態で脱出不可能。これはひどい。
そして何より、この計略を1コス馬が持っている。これが本当に大きいですね。多分2コスどころか1.5コス馬でもここまでは流行らなかったでしょう。
デッキコストを圧迫せず、裏の手として優秀な計略を仕込める。まぁ裏の手どころかド本命計略になるとはSEGAの人も思ってなかったかもしれませんが…
まぁ間違いなく次の修正で下方されると思いますので、今のうちに全盛期の牛を皆様も堪能されてはいかがでしょうか?
スタンプ60個でこの楽しさが味わえるのなら安い安い…
ガーター騎士団が今一つ流行ってない原因が3コス剣豪が持ってるからってのが良くわかる計略ですよね火牛、とりあえず次で武力は下げられるんだろうなぁ
マリオカートのアレといい今年は丑年だった…?
🐮を使って思いましたけど、だいぶ強い。英傑大戦の画面が牧場と化してしまう。
こっちも絶賛牛使ってますw
今の牛には可能性がある…!
牛を斬って武力上げるのとかも使われてますな。牛の使い方次第で様々な活躍をしてくれる。
高武力に向かっていくので牛に相手を割と任せて、あとは全部隊で城を攻めに行くとかもOK。
4枚使いだけど5枚みたいな戦い方が出来るので、使ってて楽しい…!
>MrGBさん
3コス剣豪に求めたい計略じゃないですからねぇ、3世は…。
牛は武力と斬撃間隔が下方かなぁと思っています。同時か片方だけかは…うーん、勝率次第?
今年は何年だぁ?モォ~、今年は🐄年~!…これだと流行んなかったなぁきっと…
>小さん
先ほどは戦友マッチありがとうございました、完全に戦場が牧場と化していましたねw
なお次の試合のひだまりさん戦で🐄が落城してしまい反則負けしてしまいました。悲しいね…
>Chaosさん
可能性の塊、それが🐄。
確かに斉襄公で切ったりも見かけますね。食べてもヨシ!さすが🐄!
使ってて楽しいというのが一番ですよね。
便利すぎて、ちょっと牛に頼りすぎてます💦
牛のおかげで昇格戦には入れましたが、最近、自分のデッキ操作が雑かも。
>楊狐さん
あー、確かにそれは分かりますね…晴明に頼り過ぎていた時と同じ感覚です。
雑でも勝てればヨシ!としてしまうべきか否か、ですかね。自分は元々操作雑なのでヨシ!派です。
斎藤一の号令中はほぼ最速斬撃ができるのも強そうですね〜。
真似してみようかな〜。
>べしさん
べしさんなら4剣豪も問題なく運用できそうですし、ありかもですね!
これは来週は傾奇Sじゃなくなっちまうなぁ~
牛太郎強いっすねー
ガーター騎士と比較して剣豪ってのが大きいと思います
お散歩しても剣を振れますからねえ
>佐伯さん
いやホント強いですね、使うまでは正直半信半疑でしたが…
牛ですら歩きながら斬撃振れるのに、他の英傑ときたら…