モォォォォォ!! 以下略(最近、雑だぞ!)
鍛錬場チャレンジ!
今月の戦友へ参加できないかもなので……。
まずは先月参加できなかった平等合戦。鍛錬場チャレンジと言うことで男女8人!
レベルは「激」
8枚は無理でした。とりあえず驪姫で部隊を切ることしかプランに入れてなかったです。
意外と南華老仙のビタ止めに苦しめられた(*゚∀゚*)
あとは計略の重ね掛けもしてくるのですな。侮れない。
続いて今月、予定されている❀遊楽遊戯❀
玄軍、紫軍、琥軍、黄軍のみ登録 7枚
馬騰、仙石権兵衛、驪姫の相性が良かったです。計略の仕組みができあがる感じでした。
ただし、対人戦では未知数。
蒼軍、緋軍、翠軍、黄軍のみ登録 7枚
田単、ウォリック伯トマスの噛み合いが良かったです。
ウォリック泊は以前よりもかなり範囲も広くなり、火牛で場を乱せる感じ。
ワントップを倒すには良いかも。こちらも対人戦は未知数。
そんな【遊楽遊戯】は今回2日間行われます。
1日目【ルール】①蒼軍、緋軍、翠軍、黄軍のみ登録OK ②落城攻略での勝利を禁止
【開催日】2025年10月4日(土) 13:00〜16:00
【パスワード】最初と勝利者 2580 敗北者 5555
2日目【ルール】①玄軍、紫軍、琥軍、黄軍のみ登録OK ②落城攻略での勝利を禁止
【開催日】2025年10月5日(日) 13:00〜16:00
【パスワード】 最初と勝利者 2580 敗北者 5555
※開催日とルール内容のお間違えがないようご注意ください。日時、勢力、要注意!
🕺ハ―レム👭or逆💃ハ―レム🧑🤝🧑合⚔️戦🥳も試してくる予定です。
今月は週末大戦が厳しい感じ。
おまけ
火牛対火牛の火牛大戦になります
ついにこのときが来た!
牛のいる方が勝つわ!
○○は賢いな!
うるせー(*゚∀゚*)
試合のポイント
序盤
こちらの張飛が動いていないのはわざとです。
あのラインにいれば征覇ゲージは溜まるので。無理に部隊動かしがちですが、おいておくだけでも征覇は溜まっていきます🐘
あとは前進させても火牛打たれるだけなので、こちらも様子見で先に火牛打ちました。
すみませーん! とりあえず火牛!
中盤
火牛対決になりつつ、お互いに戦器を使いました。
戦器効果はもちろん火牛に乗ります。
相手の火牛は兵力越えて回復、こちらは妨害で相手の火牛の武力が低下しています。
続いて文姜の計略。一人称オレ?!
これは人気が出る🐘
計略効果も火牛に乗ります。
これを利用した計略のコンボを使う動画も盛んですな。
終盤
こちらの火牛ターン! 火牛対決は続きます。
局地戦になりました。こちらは横弓と鉄砲で守りましたが、一つだけ。
知っているとは思いますが、過去の大戦シリーズと違って、このゲーム。
武力、コスト関係なく、弓の走射と鉄砲を当てると攻城ゲージが下がります。
これは相手の武力関係ありません。
以前検証してもらったこともありますが、武力99の呂布に4部隊で弓を当て続けると延々と攻城ゲージは下がり続けました。
一度も攻城できず。要するにそういうゲーム仕様なのです。
低武力、コストの横弓と鉄砲は重要!
あと火牛!
最後は牛が残り、牛の鳴き声だけが戦場に響きましたとさ。
終劇! どん!
再見
©SEGA
3部隊弓打てば攻城ゲージ上昇より、減少が上回るので絶対攻城入りません。
ミロ(真)さんコメントありがとうございます
なので稼働初年度は弓盛りでタワーディフェンスやっていたんですよ。これなら絶対に攻城入らないだろうと。
でも、そのうち環境が変わるごとに違うなぁと思ってきて、兵種号令さわりはじめた辺りから剣豪と鉄砲も使うようになりました。
というか英傑は三国志大戦と比べても追加要素が多すぎる。
「火牛」は新計略だけど懐かしさもある。「そも」とかいたな(*゚∀゚*)
楽しんでますね😃
私は🐮を仕事あがりに召還します。
火牛はネタっぽかったのに、マッチしてみるとガチの性能でした。
どうやって対応したらいいのか考えておかなければ。
小さんコメントありがとうございます
ゲーム中すごい楽しかったです(*゚∀゚*) 火牛しか計略使っていなかった。
お疲れ様です。🐮さん大切だと思いました。
べしさんコメントありがとうございます
結構なガチ性能です。と同時に自分の階級だと対面ワラデッキになれていない人が多い印象も受けました。
それも相まってモー威を振るうことができたのかも(ネタ挟みました🙏)