134

雑記:我が現状のデッキまとめ②

by
王桃盗賊団
文士
文士
王桃盗賊団
どうも、王桃盗賊団の者です🍑



今日も昨日に引き続き、私が普段愛用しているデッキについてお話しします✨
注意点は昨日の投稿にて記載した通りです

今回は、前回同様推しを投入した形でありながらより珍妙な編成についてです🧐
少しだけ過去の投稿で触れた事のあるデッキもありますが、そろそろ初出しの物が多いと思います✋
是非見てやってくださいませ

ではどうぞ👇🏻






まずは、以前にべしさんの戦友対戦会にて使用した脳筋&ファイヤーデッキの変形です💥

対戦会の時は王異を投入して脳筋対策としていましたが、普段使いの場合はその枠をユッキに変更しております🏹
更に言うと元々は剣豪枠も剣心だったのですが、対戦会で使用した吉備津彦脳筋プレッシャーの楽しさが忘れられず、剣心の下方を機にこちらへ完全移行しました🤪
まぁCOM戦などであればフルコンでさっさと終わらせられるこの形が楽チンというのもありますね

このデッキはシンプルに信陵君吉備津彦というフルコンを叩き込むのがコンセプトです🔥
この2枚は別々の方向で攻城性能が高く、どちらか片方を止めてももう片方が大ダメージを取れるのが魅力となっています💪
仮に吉備津彦までの士気12フルコンが厳しい場合は徐晃やユッキのマウント性能に頼る事ができ、いずれにせよしっかり落城まで持って行けるだけの力を発揮できます

総じて、基本的には攻めっ気の強いデッキと言えますね👊
初心者さんに握らせる場合はこのデッキがおそらく最もシンプルで分かりやすく、また使いこなせた際の爽快感も凄まじいので、我がデッキにしては珍しくこのままオススメできます✨
ただし戦器には双剣/陣羽織/絶影のいずれかを選びたいので、このデッキを使う以上はそれらを作っておく事を推奨します






次もある意味似たようなデッキで、ちっこいお姉ちゃんこと辛憲英を軸とした琥煌デッキです✨

これはおそらく過去の投稿で触れてなかったデッキだと思います🧐
このデッキの強みは琥煌にしては使いやすい点と、吉備津彦と同様決まった際の爽快感がヤバいという点であり、その核を担っているのが真木保臣です💪
琥煌極を打った保臣の城門アタックは平気で4割のダメージを叩き出し、別部隊の壁攻城を合わせれば2c程度で敵城が100%溶けるというトンデモ火力となります

このデッキでの計略手順は黒田or蒲生→(流派3)→辛憲英保臣となっており、琥煌らしくかなり戦略的な物になっています🤔
基本的にCOM戦なら保臣を打った時点で落城勝ち確定になっている事が多く、その後に関しては気にしなくて大丈夫です✋
まぁ、仮に何かあったとしても蒲生の琥煌極が結構ヤバめの火力をしているので問題ないかと思います

現在流行りの三成とは異なり、剣3で回せる号令として辛憲英がかなり優秀な為、琥煌の入門用デッキとしても面白いと思います👌
何よりその辛憲英が上から目線なボクっ娘ロリお姉ちゃんとかいう属性ハッピーセットなキャラに仕上がっている上、私の好きな村川梨衣さんが声を担当されているのもあって大変素晴らしいです🥰
現状では唯一、普段使いする琥煌デッキですね






そして本日ラストは現在の太腿ショタこと蘭丸くんを採用したデッキです😎

太腿以外も大変素敵な事になっている蘭丸くんですが、普通に鉄砲の目覚め計略というのも強く、軸のデッキなら割と簡単に投入できるのが便利ですね💪
しかし蒼の戦国はカードプール的に騎馬が貧弱で、山内一豊ほぼ一択という状況になってしまっております💦
そこで何やらぶっ飛んだ瞬間火力をお持ちの武田の牛を連れて来まして、ついでに準備計略としても便利な輝元を据えたのがこの形です

基本的には輝元で準備を整えた後、信親蘭丸のコンボを軸に戦うというオーソドックスな号令デッキとなっています👍
蘭丸くんの目覚めは親父を参照する必要がある為、そこが撤退しないよう注意すればあとは普通の号令デッキとして使えるかと思います✨
流派は3と2を使う前提で士気を選ぶのが無難ですが、輝元がいる時点で1が腐る可能性が高い点にはご注意ください

このデッキも割とシンプルなので、5枚デッキの入門としてはかなり良いかもしれませんね👌
また戦器に黒糸威胴天羽々斬を採用すれば森おじ→兵力が減ったら戦器→蘭丸というラインも開かれる為、親子だけで戦場を蹂躙する光景も作れます✌️
堅実さと浪漫を兼ね備えるデッキという事で、これまたオススメです






というわけで、我がデッキ紹介の第2弾でした🙇‍♀️

前回は癖強な兵種アクション系デッキがメインだった分、今回は割とやる事が分かりやすい3種をピックアップしてみました👍
加えて、いずれもちゃんと推しが活きる編成ができていると自負しています😎
明日は…真逆なモノが登場しますのでご期待ください

今回は以上‼️
作成日時:2025/09/30 23:34
コメント( 1 )
べし
文士
文士
べし
32分前

吉備津彦の爽快感は他では得られないですからね〜。
自分もあの時に使ってから忘れられず吉備津を活かしたデッキを考え続けております。笑

コメントするにはログインが必要です
シェア