163

絶対拒否反応出ると思っていたのに

by
nigon
nigon
前回最後にちょろっと書いたのですが、1枚採用の騎馬が武力8しか無いとなると使えないだろうな~と思っていたんです。

宗次郎の使用感だけ確かめたらまぁいいか、と。


 



なんかいっぱい勝ってる。

証14声望150→証19手前まで来ました。

一応固まった編成はこちら。

 


以前のツートップ編成では高コス槍を片割れにしていたのですが晋文公どうだろうと思い動かしてみたらこれがハマりました。

他の面子の採用理由としては
デュ:伏兵要員。士気溢れに撃てる長時間計略、使い所見極めたい。
千手:柵要員。槍は大体投げがちなので知力8もグッド。計略は特定の相手に刺さるし晋文公火焔宝石運用でも良さそう。(数回は傾奇と昂揚に目当てに当千呂蒙だったけどこっちかなと
鹿郢:スペック&傾奇要員。短計も優秀。

という具合。

晋文公は前々から強いな~と思っていたので触ってて楽しいです。











勝率出てる要因としては「これまで以上に盤面よく見れてる」「晋文公の防衛力」辺りかなぁと思ってます。

投げる部隊は投げて晋文公で狙い撃つ関係上戦況把握はし易くなってるような気がします。
それぞれが武力そこそこあるのも動かしやすい。

あとやはり晋水の覇者で『弾く→武力上がる→乱戦しながらまた弾く』守り方が出来るの本当強いですね・・・

長時間なのも拍車掛けてる。

宗次郎は士気5なのもあって差し込む感じですかね、威力は十二分なので有効な場面作っておく感じ。


今の調子を一過性の物にしないで実力上げていきたい所です。







葉もうちょっと待ってて・・・
作成日時:2025/09/15 12:47
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア