518

新バージョン雑記 出雲阿国

by
ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
さて、新バージョンも約1週間経ちまして大戦組も大分投稿が落ち着いてきました。

最近は見るだけでお腹一杯になり投稿頻度が下がっていましたが、ぼちぼち上げていこうと思います。



最近は新バージョンのカードをちょこちょこと触っていて、自引きした初めてのERということで
ER出雲阿国を使っているのですが、思ったように勝てません。

デッキは変えつつですが、2勝3敗です。



思えば、”舞”を使ったことが無くそこらへんのノウハウが全くないことに気づきました。

黄熾ゲージが無い状態だと守りで打ってもほぼ効果がないので守り計略を入れる必要があるのか、とも思いましたが

上手い人のプレイを見るとそもそも守りのターンにあまり入っていないように見えました。(この辺りは黄熾自体の理解度の話か)

真似しようとして端攻めでゴリと小野を走らせるも今度は自城が落城してしまうなど、結構難しいです。

簡単に勝つんだったら下記のような扱いやすい構成で号令を打っていた方が勝てるし試合展開も予想しやすいのですが



どうせ新バージョンをやるんだったら自分がやったことない所に挑戦していきたいので暫くは出雲阿国を使っていこうと思います!


こちらは負けた内の1戦で、ゴリ司馬靳に攻めのターンをずっと継続されて負けてしまいました。

出雲と小野ゴリグラバーを固定として、残りを2コス騎馬の荊軻と柵要因で高木が良いかもしれません。(一応ゴリを5秒以内に倒せば…)

問題はそこまで縁が無いということですね…





それではまた。
作成日時:2025/07/28 22:18
カテゴリ
雑談・雑感
コメント( 4 )
4件のコメントを全て表示する
ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
7月28日 23時53分

勇者王黄忠さん
阿国おめでとうございます!
碧だと覇道関連はあまりないですが、氏綱や督姫と合わせたりすると面白いかもしれないですね!

勇者王黄忠
さくま
文士
文士
さくま
7月29日 0時45分

舞単体だと必要士気に対してそんなに武力上がらないので舞った直後の舞を守れる手段を考える必要がありますね。
柵増やしたり効果終了後撤退するけど軽い士気の超絶強化、舞を潰しに固まって攻めてくるのを利用して妨害計略など自分に合うものを探してみてください!

ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
7月29日 1時16分

さくまさん
そうですね、今考えてるのは刀抜いて1回なんとかしたいな~とは思ってます。
黄単だと計略の幅が狭いので混色もアリかもですね~。

さくま
コメントするにはログインが必要です
シェア