773

【動画 有】Ver,3.0.0A 色々な感想

by
板尾の嫁
文士
文士
板尾の嫁
楽しんでマッスル。

大型Ver.UPが入り早4日。
新しい群雄伝に浸りながらカードと情報を集め、
色々考えながらデッキを作って、
土曜にようやく今Ver.の全国対戦デビュー。
まぁまぁ幸先のいいスタートとなりました。

全国対戦環境についての話は夜にでもするとして、
今回はそれ以外の自分のデッキやシステムについて、
ザッと感想を書いていきたいと思います。



 
まずは細かいところから
大型Ver.UPということで、筐体のデザインから一新。
ベースが 青→黄ベースと来て今回は白に。

メニュー選択画面も世界地図が表示されたり、
武力・知力の数値のフォントも変わっていたりと、
西洋っぽさを醸し出してくる変化を感じています。


マッチング画面での武力・知力の数値フォントの違い

また、寵臣武将以外にマッチング時にしゃべってくれる
軍飾武将も登場して、お金をかけるところが増えましたw
そこまでこだわる必要はないだろうにと思いつつも、
なぜかガチャを回してしまっている私がいます(^ω^)



 
刻銘武将
絆武将とは別で、新たな収集要素として、
特定の武将で一定確率で排出される刻銘武将が追加。
絆武将に似た拡張アートデザインで、
その武将の計略時のセリフが刻印されているもの。

私はまだ引いたことないですが、
アンケート取って見たら5%くらいの人が引けてる模様。

キッカちゃんのセリフが変わる
→いったん対象の武将が出る
→確変よろしく刻銘武将に変化する

みたいな手順。

絵が大きく見えてキラキラしてるしで、
収集意欲を高められるのは良いと思うのですが、
個人的には国刻銘のフォントをもっと拘って欲しかった。


戦国大戦TCGでのフォントはこんなの。

今の刻印武将のフォントは種類・枠色が全て同じになっているので、
国や性別などで草書体や楷書帯を使い分けたり、
枠無しの箔押しっぽい感じにしたりして、
より特別感マシマシにして欲しいなぁと思いますね。



 
軍議システム
全国大戦の昇降格周りの話。
旅人以降は 0~9で【旅人】、10~19【風来坊】、
20~29【食客】、30~39【従騎士】と、
10刻みで名称が変わるようになったことと、
声望が100→200に変化しました。

ただし勝利時に貰える声望は変わっておらず、
傾奇ランクによるボーナスが下げられたこともあり、
(これは新カード追加で傾奇に偏りが出るための可能性)
証1個獲得するのに必要な労力がほぼ2倍になりました。

マッチ幅はなるべく近い証の数の人とするように
変更が成されたとのことでしたが、
普通に10個以上の人ともマッチはしますので、
上へ上がるのは結構厳しくなったと思います。




新Ver.一発目の動画です。
とりあえずERラゲルタを使っています。

 
作成日時:2025/07/27 10:14
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア