いやー、盛り上がりましたね昨日の天覇決戦。
昨年に引き続き現地に行きましたが、何だかんだとやっぱり盛り上がって楽しいものです。お会いした皆様もありがとうございました。
そして恒例の次バーPV、遂に西洋ですか。飛びましたね!
世界史はほぼ未履修なので正直西洋関係はあまり知らず、傭兵ピエールとホークウッドの知識くらいしかないんですよね。
…実在の人物とはいえ、流石にホークウッドが出る枠はないか。
そして一気に場所が飛んでしまったのでまた出番が怪しくなったペリーさんェ…
さて、アプデが差し迫ってきましたので、ひとまず始めてしまった縛りは終わらせなければ。
ということで残りの王翦・鈴鹿御前を消化してきました。
以下結果です。
・王翦:1勝0敗
王翦もデッキ悩んでた組です。遠距離1枚も入らないのはしんどいなぁと思っていました。
がねぇ?いやぁ、使いやすくって感動したぁ!
そしてあまりにもやりたいことがきっちり決まったので、思わず動画にしました。
王翦でリード取って三日月宗近蒙驁2発で勝負を決める。これ。…デッキの主役誰でしたっけ??
でもまぁ3枚が範囲に入った時点で「ここしかない!」と思いましたね。
お相手が宝石だった上、即効性のある兵力回復持ちもいないとなれば、そりゃもう効果覿面。
まぁ実際には最初の計略後にレムが曹操踏んで落ちたときはやらかしたと思いましたが。
・鈴鹿御前:1勝1敗
うおおおお黒田清隆最強!羊祜便利!!
…はい。まぁそんな感じでした。今でもまだこうなんですから、どう考えても出た直後の黒田はやりすぎでしたよ。
…え?鈴鹿御前?
ボーっと端に投げて刺さったり、ロック間違えて士気5長時間武力+1速度+30%の謎の存在になっていましたが??
まぁ実際には1戦目は勝海舟と柳生を恐れずに鈴鹿を打つべきだったんだろうとは思いますね。
少なくとも攻城要員の2.5コス槍を1枚剥がせる状態にはなったわけですし、勝海舟も乱戦しなければ当たらないし。
とはいえ、何だかんだとこれで今VerまでのER&3.5コスト以上のカードは全て白星をつけてあげることができました。
無事に目標達成です。トータル10勝5敗と勝率も悪くない感じ。
新バージョンはまた例によって最初は追加される(であろう)群雄伝を埋めつつ、楽しそうなカードがあれば使う予定です。
願わくば大塩平八郎や杉田玄白と相性のいいカードがあらんことを…
ER&3.5コスト以上のカード全勝利おめでとうございます!
王せ…否、蒙驁デッキだ!(でも動画のサムネは王翦w)。
こっちも西洋関係はあまり知らなかったので、ほとんど誰?状態でした。ペリー追加は次の大型か…!?
PVで張角っぽいのは居たので黄巾関係来るかなあ。
攻めと守りで主役武将が異なるのは良くあることなのでセーフ
ペリー提督はしれっと追加武将の中に居そうな気がしてますが果たして…
>Chaosさん
ありがとうございます。サムネは自動生成のままにしたのでw
あれは張角だと思いますよ、なのでアーサー王も立花夫婦もきっと黄巾党の一味なのです。
>MrGBさん
自分がよく使うのも1枚で攻めも守りも何とかなるタイプではないので実際セーフ
そろそろ出てほしいという思いと、いっそ最終バージョンまで溜めてもという思いも少しありますw