こんにちわ。べしです。
来週、おそらくカードの追加があると思いますが、追加してほしいカードを列挙します。
基本的に、未実装で過去の大戦シリーズで活躍していたカードから考えているので、江戸・幕末や平安、中世、春秋戦国などは、ほとんど記載なしです。
蒼
森蘭丸:父は稼働時から存在し、兄は最近追加されました。かなり有名どころなのでそろそろ追加されそうです。追加されるなら、1コス鉄砲の目覚め計略でしょうね~。
長曾我部信親:センゴクコラボはいますが、オリジナルは無いので追加されるかも。
長曾我部盛親:信親が出るなら同じく兄弟の盛親も出るかも?戦国大戦ではSRでしたし可能性はありそう。
張昭&張紘:呉の二張。どちらも出ていないので、どちらか(orどちらも)出そうな気がします。
緋
加藤段蔵:もしかしたら上杉軍の玄で出る可能性もありそうですが、戦国大戦と同じくコチラで予想。
秋山信友:武田の猛牛。個人的に好きなカードなので入れさせてもらいました。笑
毛利秀元:関ヶ原で毛利家を率いた武将。初代長州藩藩主の毛利秀就の後見役、ただし秀就とは折り合いが悪かった人。
毛利秀就:初代長州藩藩主。上記の秀元と何らかの関係がある計略を持ってきそう。
徐晃:魏の五将軍で唯一の未実装武将。さすがに五将軍はすべて出ると思うのでそろそろか?
曹真:対蜀戦線の指揮をとり、諸葛亮とも戦っている武将。
碧
北条早雲:大戦シリーズにおける伝説。民の声(待ち望む声、絶望の声)が聞こえる。
南光坊天海:家康の知恵袋で「黒衣の宰相」
お梶の方:関ヶ原にも男装して出陣したという逸話もある家康の側室。
関興:関羽の息子。関羽の一族は割と実装されているのでコチラも実装されるかも。
張苞:張飛の息子。関興が実装されるならこちらも実装されそう。
玄
龍造寺隆信:島津家、大友家と九州で争った大名。個人的に思い出のカードなので実装してほしいです。
鍋島直茂:龍造寺家臣で、かなりの知略の持ち主。
龍造寺四天王:是非とも5人そろって登場してほしいです。(優先順位は低そう)
張角:太平道の教祖。黄巾の乱を起こした人物でもあり、さすがにそろそろ実装されそう。
張宝&張梁:張角の弟たち。特に張梁は1コス武力5というスペックが有名でゴリの相性で親しまれている。
孟獲:南蛮の王。もしかすると碧で登場するかもです。
祝融:孟獲の妻。孟獲もそうですが、竜騎馬のように象兵が実装されるのか?
ペリー:群雄伝で影がかかって登場してからしばらく経つので、そろそろ実装されるか?勢力は不明ですが、とりあえず玄と予想。
紫
朝倉宗滴:戦国初期において最強と言われることもある大名。
劉秀:一度滅んだ漢を復活させた「光武帝」と呼ばれる人物。大戦シリーズ未実装だが、是非出てほしいと思います。(時代が難しいか?)
琥
大友宗麟:島津家と同じ勢力は違和感がありますが、上杉と伊達も同じなのでありえそう。
高橋紹運:大友家の名将で立花宗茂の父。
立花道雪:大友家の名将で立花誾千代の父。雷を切った逸話が有名。
立花誾千代:戦国時代で最も有名かもしれない姫。城の留守を任されるほどの知勇の持ち主。
立花宗茂:「西国無双」と呼ばれる武将。関ヶ原で負けた側にもかかわらず、没収された旧領を回復させた唯一の人物。
司馬炎:三国時代を終わらせて晋の初代皇帝となった人物。
賈南風:晋の二代目皇帝・司馬衷の妻。
一部を除き、過去の大戦シリーズで登場している有名どころの人物たちでした。
全てが登場するとは思ってませんが、この中から何枚かは登場してほしいな~と思ってます。
他にも、これが追加されそう!とか、これが追加されたら懐かしい!みたいなカードがあれば是非教えてください。
以上
三国志&戦国大戦で出ていた武将は出て欲しいですよね〜この前の戦祭り称号でも徐晃居ないのにってなりましたし。
新規武将ではないですが魏(緋)関羽や玄張遼そろそろ出ないかなあと思ってます。
もし象兵が実装されなくて孟獲、祝融が象以外で出たら…たぶんみんな凄い違和感を覚えそうw
関興・張苞は2枚で1枚絵になるとかかもしれませんね。あと特技に覚醒とか。
戦国大戦で出た事自体が奇跡な地元の有名武将、鳥居強右衛門、同じUCで出た城主様の奥平信昌。
正直活躍はスゴイがキングダム初期の無名の一武将の信と王騎くらいの位の差があり同レアなのが違和感バリバリでした。
そろそろ琥軍で石田三成、島左近、大谷義継、初芽辺りが来そうな気がします。
張苞関興コンビも来ていい筈です(`・ω・´)
厳顔来てくれないかなぁ
気合号令とかで黄忠の相方になってくれると嬉しいです(´∀`)
英傑のゴリ見てみたいですが、1コス武力5(武力4先陣)で出てくると流石に使われそう
nigonさん
コメントありがとうございます。
やっぱり昔使ってた思い入れのあるカードとかもありますし、ある程度は出してほしいですよね~。
自分も魏の関羽&龐徳とか蜀姜維とかあたりもでてくれたらな~って思います。
Chaosさん
コメントありがとうございます。
たしかに象兵じゃない孟獲&祝融は違和感しかないですね。
英傑にも2~3枚で1枚の絵になる組み合わせがありますし、このコンビもそうなるかもですね。
古の幻獣さん
コメントありがとうございます。
鳥居強右衛門いましたね~。懐かしいです。
イラスト的にも普通の足軽っぽくて初期の信ってのがよく分かります。笑
劉龍華さん
コメントありがとうございます。
たしかに!
なんなら大友家より先にそっちですね。笑
勇者王黄忠さん
コメントありがとうございます。
厳顔もいましたね~。
おじいちゃんコンビで英傑でも頑張ってもらいたいものです。
はるすずさん
コメントありがとうございます。
ゴリと言えば1コス武力5ですが、英傑ではさすがに強すぎますもんね。
もし再現するなら、計略で兵種アクションができなくなるけど永続で武力+1~2とかそういう感じかな~と思ってます。
戦国大戦やってた時に長いことお世話になった低レアの脇役的な武将も徐々に追加されたらいいなって思っています。
個人的には上杉の荒川長実とか長宗我部の秦泉寺豊後とか浅井の海北綱親とか北条の山中才四郎とか来てくれたら嬉しいです☺️
N−Ashさん
コメントありがとうございます。
脇役的な武将も必要ですからね〜。何か出ると良いですよね〜。