331

デッキ探しの旅

by
べし
文士
文士
べし
こんにちわ。べしです。


 月曜日の事ですが、プレイしてきました。

 相変わらずデッキを変えて試しているところで、似たようなのも合わせて6種類やってきました。



まず初戦は、清明ハンジデッキ

1勝

 相性が良かったのはありますが、特に危なげなく勝利できました。
 久しぶりに先日から使ってますが、少しずつ戦い方を思い出してきたような気がします。
 相性ゲーになりがちですが、現状では一番勝率が出せそうな感じがします。




次に、先日もやった4枚卜伝・義平の改良型

1勝2敗

 先日と同じで、負けは相性があまりよくなかったデッキでした。
 勝てた相手は劉邦デッキで、こういう号令デッキなら、義平卜伝で何とかなりそうだったので、アゲアゲ五郎八でリードをとって、卜伝義平で守り抜くプランは悪くないかもです。



次も同じく先日やった4枚信信

2敗

 感想まで先日と同様で、全部号令じゃ計略の幅が無さ過ぎてジリ貧になっちゃいますね。



ということで少しデッキ変更して、この形に

2勝2敗

 初めて2.5コスの楊端和を使いましたが、けっこう強いですね。
 槍撃を当てて弱体化させたところに、2部隊で射撃を打ち込めば部隊も取りやすくて荒らしやすかったです。

 もう少し練習すればこれでも勝ち越せそうな感じでした。
 勝てた試合も負けた試合も、号令や戦器をうつタイミングが悪かったので、タイミングを逃さないように気をつけていきたいです。




次は以前使ったりしていた、釣り野伏家久長慶バラデッキ

1敗

 まさかのチームリーダーとのマッチでした。
 悪くはなかったんですが、途中家久を無理させ過ぎて迎撃され大きくリードを奪われ、それを取り返せずの負けでした。
 超絶騎馬の操作に慣れれば、使っていける気がします。




最後に趙奢バラを使ってみました。

2敗

 初戦からいきなり王平柳生デッキ(柳生に隠密宝石)という、突撃できない(なんなら突撃オーラも纏えない)相手にも当たりましたが、もう1戦は鉄砲メインのデッキだったので、単純に足並みの崩し方がヘタでした。
 あとは士気が足りないのに藺相如の計略で戦うプランでやってしまってたり、これまで感覚で覚えてたところが色々狂ってるのが大問題でした。

 少し前までは、今の士気はこれくらいだから必要な時には士気がこれくらいになるはず、とか、この部隊がそろそろ復活するころってところを感覚で覚えててやれてました。
 しかし、最近はそれが狂ってしまってるようなので、一旦、全部を目で見て確認しながらやってくしかなさそうですね。




 デッキが決まらないままズルズルと来てしまいましたが、先週~月曜日の感じなら、清明or信信が良さそうなのかな~と思うので、この辺りを使い続けて、色々な感覚を戻していこうかと思います。

…慣れて感覚を戻す前に大型バージョンアップが来てしまいそうですね。笑



以上
更新日時:2025/07/16 11:30
(作成日時:2025/07/16 11:24)
カテゴリ
日記
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
べし
文士
文士
べし
7月16日 13時49分

小さん
コメントありがとうございます。
昨日はまさにそんな感じで、アゲアゲでライン上げて五郎八で押し込んでリードを取って勝ちました。
槍のコストを下げて李牧にするのもアリかもしれませんね。

ぽぴ
ぽぴ
7月16日 15時12分

色々なタイプのデッキ使えるの羨ましいっす!
どれを使うにしても勝ち筋みたいなのがイメージできてるってことですよね!凄すぎる!!
私は同じようなものしか扱えない上に本能のままに行動するのでいつも負け…(/_\)

べし
べし
文士
文士
べし
7月16日 15時45分

ぽぴさん
コメントありがとうございます。
自分の場合は、勝ち筋のイメージができてからデッキを使うというより、どちらかというと「このカードをこういう使い方してみたい!」って感じで、デッキを作って試していくなかで勝ち筋を見つけていくやり方なので、今のようにスランプになりがちです。笑
.
本来なら同じようなデッキを使い続ける方が練度が上がるので良いと思いますよ~。

ぽぴ
コメントするにはログインが必要です
シェア