284

英傑大戦記#218 戦祭り「元弘の乱」の巻

by
楊狐
文士
文士
楊狐
土曜日のお話です





主に反幕府軍側でのプレイ感想

何故この組み合わせなのか?
現場にて中世ノルマ30コストに気づいたからです。

今回の戦祭りは読みこんでなくて、漠然と幕府側有利ぐらいにしか考えていなかったのですが……。
まさか中世ノルマがあるとは思わなかったです。
慌ててカードケース内を探してかろうじて三枚だけあったので投入しました。
いざという時にデッキ組めるように「時代」も考慮しようと思います。



幕府軍側でのプレイ感想


やれー ぶったたけぇー

以上(おい!)





戦友
日曜日は例によって半分仕事が入ったのでお休みです。
次回参加できればと思いました。



あっさりな感想で🙏
今回は短めです。

再見

©SEGA
作成日時:2025/07/14 11:17
コメント( 8 )
8件のコメントを全て表示する
楊狐
文士
文士
楊狐
15時間前

ぶりんこさんコメントありがとうございます
それぞれの陣営1回参戦のノルマは達成ですな!
それもまたアリです🐘

ぶりんこ
さくま
文士
文士
さくま
8時間前

足利尊氏で中世ノルマやってました♪
幕府軍は宝石を使う場合は英魂に知力ダメージを付ける必要がなくてめちゃくちゃ強かったです(笑)

楊狐
楊狐
文士
文士
楊狐
33分前

さくまさんコメントありがとうございます。
話聞くと足利尊氏は多かったというか、反幕府軍は足利ぐらいしか太刀打ちできなかったのではないかとすら思えます。

幕府軍は無双ゲーでしたからな。逆にマッチングがしづらく、走っている常連さんはかなり苦戦していて、仕方なくマッチしやすい反幕府軍で進めていたようです。
そのくらい今回はかなりルールに偏りがあったと思いました。

さくま
コメントするにはログインが必要です
シェア