184

近況報告

by
新九郎
新九郎
お久しぶりです
前回の投稿からだいぶ期間が空きました…

それなりにプレイを重ねついに百八十万石へ昇格をしました!

前回の投稿の時は確か百四十万石辺りだったと思います。

百四十万石に上がってから百六十万石辺りは五色を使ったり、五郎八姫と蛍をメインに据えたデッキとか、狂奔豊久バラを使ったり迷走しながらも少しづつ石高を積んできました。

そんなタイミングでスタンプキャンペーンに頼もしいカードが碧に追加されました!
そう!督姫です!


ビジュもさることながらデッキを圧迫しない1コスの妨害計略持ち!
武力を下げつつ争覇を止められるという相手の攻めを濁す仕事ができる使い勝手のいい計略、ついでに伏兵持ち!
1番良かったのは計略範囲の広さですね
陣形であればほぼスッポリ、采配でもほぼ全ての武将を範囲に入れる事ができ、中盤、終盤で英傑呼応を止めれるのでギリギリの城ゲージ差を捲られづらくなりました。

百六十万石からはほぼ五色デッキを使ってましたが、私のランク帯だと真柄が大暴れしてたり、4枚高武力デッキが多かったため知力ダメ計も必要かと思い夏侯月姫を入れこんな形のデッキに落ち着きました

前は氏政、甲斐姫、沖田総司、家茂、おまさの5枚でしたが、特に真柄には対抗手段が乏しくなかなか勝てませんでした…
氏政の上方でフルコンしなくてもそこそこ城ゲージを取りに行けるようになり、守りは沖田総司を使ってましたが、計略時間延長が入り長時間の号令、陣形以外であれば低枚数デッキを一人で止めきれるようになり、どうしても止められない時は夏侯月姫の落雷や督姫で濁す、甲斐姫で守る立ち回りが出来る守りが硬いデッキになりました。
守ってカウンターに繋げる事がしやすくなったので結構いい勝率で駆け上がる事が出来ました!

大型バージョンアップまでに旅人昇格は時間的に難しいので、百八十万の床を舐めない様にデッキ練度上げてければなぁと思います。
更新日時:2025/07/10 11:53
(作成日時:2025/07/10 11:49)
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
ゆっけ
文士
文士
ゆっけ
6時間前

昇格おめでとうございます!

新九郎
新九郎
新九郎
5時間前

陽羽里さん
ありがとうございます!
皇甫嵩の方でしたっけ?
オール絆デッキお見事でした!
ダメージ軽減、弾き軽減は兵種アクションで守るデッキはキツかったです…

陽羽里(ひばり)
新九郎
新九郎
5時間前

ゆっけさん
ありがとうございます!

ゆっけ
コメントするにはログインが必要です
シェア