うぼぁーーーー携帯落したぁーーーーー…
落とすだけならまぁたまにありますが今回落としどころが悪く、
画面下部1/3くらいがブラックアウトしました(´・ω:;.:...
タッチ反応はあるので操作自体は出来るのですが、
決定ボタンとか重要な部分が下部に多いのですごく扱いづらい
これはどげんかせんといかん…
今回は雑談とプレイ日記です
グッキャン、なんか追加があったのか残数ポスターが真っサラになってました(;^ω^)
そんなに集めてる人多い店じゃないような気がするんですがどっから回ってきたんだろか?
こちらは当初の目標通り
ストレージの確保完了、デッキケースに向けてポイント収集中
上記の通り追加があったようなので多分確保できないってことはないと思ってます
-----------------------------------------------------------------
Ver.2.6.0G初回のデッキはこちら
玄単混然侍『調整回数(上方・下方):2・0』
とりあえず最新Verで調整された
鉄之介を使ってみたかったやつー
結果は3/9
ああーっ、ダメだぁこりゃあ~~~~
2コスの武力が軒並み7なのがどうしようもない
上手くカウンター
侍からの敵陣で
混然が出来ればやれなく無さそうですが、やはり最高武力の低さがネックで理想通りには行かない
あと
桜田門外変は使いどころが難しいですねぇ
守りで相手の進軍遅延を狙ったりキーカードに良い位置取りをさせないようにしたりするには良い計略なのですが
速度は上がらないのでしっかり槍撃当たる位置で撃たないと逃げられてしまうのと、
槍撃ダメは上がらないので一人で撃破が取れるようなものではないという点がきつい
ちょっと方向性を替えてデッキ考えてみます
…が、これまでのパターンから変わって来週
戦祭りでしたわ
恐らく公式大会前にもう1回実施しておきたいってところでしょうかね
片方のルールの勢力で2勢力あるのがちょっと面白いけど結局単勢力運用しかしないよねぇ
まぁ何とか作ってみます
それでは皆様、良い大戦ライフを〜ヽ(´▽`)/
鉄之助は士気5を払っても何も起こせないとこがありますからね。投げ計略で強化してもそこまで士気を使う前提なら他の計略の組み合わせの方でもいいというのが良くない。
なにか新しい発想が欲しいですよね😅