102

不死の城塞、味方も壊せず

by
石兵
石兵

ココショップ販売カード2枚目は丁夫人
接触されても弓撃てて双弓化とのことで、固さに定評がある不死の城塞と拠点マウント力随一の金烏の御旗でお試し

不死の城塞は2回目以降が明らかに固くなってるのがわかるし、乱戦される前提の運用が効くから涙雨とは相性良さげ
ただ、攻めで設置してしまうとスルーされて再設置できないという状況になりがちで、兵種1かつ城門に弓が届く位置でないと攻め利用は難しそう
開幕すぐ以外は攻めで使うのは厳しいか
ただ、拠点の仕様をはっきり把握していないけど、もし拠点接触中は攻城不可なのであれば攻城妨害しつつ涙雨でゲージ低下もできて低枚数相手には激刺さりすると思う
八田本人も弓だから2色確定だが守り採用はありなのかもしれない

金烏は唯一拠点の弓攻撃力が高められるから攻め涙雨なら一択と思って試してみた
まず、琥煌流派選ぶなら最大士気10確定なので、士気貯めてくる相手にはつらい
普通に士気溢れる
毛利輝元採用する場合、残りの4コスで琥煌要員とかサブ計略を考えないといけないので涙雨外す方が現実的
武力12相当の双弓マウントかつ武力-3の波紋発生拠点が士気7で10c近く存在するのは夢を感じるが、士気吐いて対抗されることを考えるとどうしても涙雨の必要性に疑問を感じる

無難に使うなら不死涙雨防衛と思うが、やはりせっかくの双弓化をマウント攻めで使ってみたい
次は反旗の砦を試してみることとする






 
作成日時:2025/07/05 21:12
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア