休日だったのですが、博多駅周辺で仕事関連の用事。
お相手が来るまで時間があったので、群雄伝でスタンプをこなしてきました。
(一戦だけ全国で群雄伝デッキで突入してしまったのが…)
さて、タイトルの『不来方とあ』についてデッキを考えます。

原作プレイしてないけどチュウニズムフレームで印刷してみた
士気7で武力+5・速度上昇と、条件付きで兵力回復ですね。
計略の内容だけ見ると王翦を思い出します。なかなか強そうな計略ですね。
王翦と違うのは、計略を使う本人が高知力槍兵なのと、2.5コスであること
五部隊で組む場合はこんな感じがテンプレになりそう

対応力の高い編成ですね
この編成で気になるのは、デッキの最高武力が8なので相手に項羽とか前田慶次みたいなのがいると突破が難しそうです
5枚孫臏やっていた方なら使いこなせそうですね
一方、四枚で組む場合には考えないといけない部分がいろいろとあります
①兵種を被らせてはいけない→槍2編成ができない。特に関羽雲長と組めないのが痛い
②一部隊でも落ちると追加効果が得られない→コスト配分と運用をよく考えないといけない
③部隊が欠けているときにカバーできる武将が必須
ということで、まず頭で組んでみたのがこんな感じ

2.5・2.5・2.5・1.5の編成。何気に技巧盛り
弓・鉄砲を1.5コストに回すことで、部隊が欠けるリスクを減らす形
部隊が欠けて守勢に回っているときはリヴァイに頑張ってもらう

2.5・2.5・2・2の編成
状況によって二種類の全体強化を使い分ける形
本当は碧の2コスに瞬発力のある超絶強化剣豪が居れば理想なんですが
居ない

…というわけで
瞬発力のある剣豪に来ていただきました
いわゆる鴨孫臏の亜種みたいな編成
とがっているもののやれそうではある
…とりあえず、週明けぐらいに試してみます