249

初めて沖田が昂揚で良かったと感じた

by
aruheno
aruheno
最近の流行りの話。




フラッグファイターは、まぁ、勝てなくはない。
エイリーク開始で1部隊取られるとかなり厳しいが、
三段突きで端から斬っていけばなんとかなる。





4枚黄……変換できない……もそんなに悪くない。
序盤は枚数が多いこちらのほうが争覇有利だし、
ラストアタックを三段突きに上手く合わせれるか?のゲームになる。
ちゃんとゲームできる。




問題はジャムズボン。
特に昂揚盛りで高コスト槍と組んで、
開幕に狂神の末裔打ってくるタイプ。

いやー、糜夫人すら間に合わねっす。
というかラグナル、増援とされると主力落ちながら回復されるので、
ゲームにならねっすわ。




と言うわけで、ちょっとでもゲームにしようとしたのが
今回のチューンナップ。

ラグナルは2.5コストで昂揚なし。
対してこちらは昂揚なしが2コストのみ。
これで沖田特攻から糜夫人が間に合います。




普段は松田使ってるんですが、ラグナルが多い内は
井伊直政を選択することになりそうです。

松田は気合のお陰で無士気でも仕事できますが、
ラグナルに間に合わないことが多かったです。
直政なら昂揚分役に立ちますし、伏兵も踏めるわけです。

計略は緊急時にしか使わないかな……




魅力槍。
鉄砲いないのに篤姫入れるか悩みましたが、
敬哀皇后の方がまだ計略ワンチャン使えると思い選択。

ちなみに範囲内に自分しかいないと、自分が回復するらしいです。
つまり、昂揚があるゴリ。




「昂揚なんてフレーバーテキストだぜ!」
というのが自分の意見でしたが、
まさかここにきて環境デッキへのアンサーになるとは……

カードテキストに、捨てる箇所なし。
その武将を使うなら、余す所なく活用したいですね。
 
作成日時:2025/08/18 12:58
カテゴリ
碧軍デッキ
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア