どうも、王桃盗賊団の者です🍑
さて本日のケツ生にて、また新たな
コラボが発表されましたね✨

WLW、CoJに次ぐ3度目の自社コラボは
チュウニズムでした🎧
チュウニズムと言えば、音ゲーではあるもののキャラゲーの側面も強いゲームであり、大戦シリーズでもお馴染みのイラストレーターさんがキャラを描かれている事でも有名です👍
そんなチュウニズム、通称
ウニから6名が参戦となりました
前半を軽く見てみると
琥煌舞いの
芹菜、そんな舞いを潰せる
武力ダメ計の
ミカ、そして
氏照に似た多兵種号令の
とあがラインナップされています👌
いずれも今まで絶妙にいなかったところを突いた感じで、なかなか面白そうですね
しかし個人的な注目は後半の方で登場する
ナイです🐱

過去のチュウニズムのキャンペーンでは⬆このイラストのAimeが登場し、人気投票では
1位を獲得した事もある子ですね✌️
見た目年齢10歳の子守り型アンドロイドですが、まぁこの子の最大の特徴は
私のセンサーに引っ掛かりうる子であるという事で…
まぁ、あとは各自で検索してみてください😎
して、英傑大戦では
一対計略を引っ提げての登場となりました💪
自身より低コストの武将が対象であれば効果が強力となるのが特徴で、そこは子守り型という設定を遵守していますね
自身が槍兵
(意味深)なので、対象は
騎馬が望ましいでしょう🏇
ケツ生のコメント欄では
赤橋の名がよく挙がっていましたが、個人的には是非とも
姫若子と組んでみたいと思っております🥰

計略
鬼若子への変貌は
水心がいる前提の計略であり、夫婦の足並みを崩された状況では有効に使う事ができません❌
そこで保険的に使える計略ぎ欲しくなるわけで、一対計略があると柔軟性が大きく向上します
他にも
時行くんと組む手もあります✋

これまで
千代に頼るしかなかった成長後火力枠を、ナイであれば充分すぎる程に担う事ができます💨
そもそも時行くんの課題点として
騎馬の成長を如何に城ダメへ繋げるかという点がありましたから、攻城性能も優秀なナイは最高の相方となりえます
…まぁどちらも
かわいいのを並べたいという邪な考えが根幹にありますが、しかし実際割と相性は良いと思います🤪
また、後半は他に
戦場全域ステルス号令とかいう
高兄弟との相性が抜群なカード
ミィムも登場します👍
このミィムもまた人気投票で1位を獲得した実績のあるキャラで、個人的にはナイと並んで気になっているカードです👑
前半はまぁぼちぼち、後半に全力を出す形になるでしょう
皆さんも今の内にそれぞれのカードの使い方、デッキ編成などを考えておきましょう☝️
今回は以上‼️
低コストの面倒を一手に見る鶴見中尉も子守型?
こっちは遊び足りんぞーとか味方に言ってるしきっとそうでしょう
音ゲーはゲーセン通いとしては気にならないでもないですが、他人がプレイしているのを後ろから見る限りケツよりずっと敷居が高そうです