192

信信と趙奢ワラ

by
ゆっけ
ゆっけ
めちゃめちゃ疲れてましたがやれる日が日に日に減っていくので無理やりゲーセンへ。

今日は朱治を印刷してあったので信長信忠デッキと、いつもの趙奢ワラデッキを使ってきました。

信信デッキは3戦3勝!

未だ理論が固まってなくて流派も戦器もバラバラですw
ただ想定してた通り士気流派を選べるのは明確にいいですね!
知力5がいると信信だけだと目覚めるのが無理で部隊流派固定になってしまうので立ち回りのし易さが違います。



でも結局戦国4.5コスや~んって言ってハバキリ2戦選んで、部隊流派にしないといけない臥竜鳳雛では士気流派にしてますねw
信長の攻城力が高くて2戦は落城まで持って行けていて、フルコンによる爽快感がいいデッキでした。
もうちょっと考えを詰めないと勝てなさそうなので、また機会あったら考えよ~という感じ。


続いていつもの趙奢ワラ。2勝1敗。


いや~おまさがつええ。。。
重要な局面でおまさに刺さって即孫ピン→飲み込まれてリード取られ取り返せず…
碧のバランスデッキは大体槍の武力高いし車輪あるし、忍槍も使えるところが複数と、結構苦手部類かもしれません。
戦器も何使っていいかよくわからんのですよねー。

その他の試合は4枚デッキ対6枚デッキって感じだったかな。

韓信は李牧やってた時は苦手意識があり、趙奢ワラでも撃破時の城ダメがあるので不利だと思っていたのですが
ワラデッキだと戦場全体に広がって攻めるので陣形の弱点部分がかなり顕著でした。

相手が攻め上がりたいところに部隊をおかず、端攻城や剣豪で時間稼ぎするだけで割となんとかなりました。
李牧使う時も固まって動かず、速度上昇を活かしてひたすら下がりながら銃を打つようにしたらよいかもしれません。

最近李牧使ってないですが、バージョンアップで弱体化されそうな匂いもするので今のうちに使っておいた方がよいかな~

そんなこんなで明日の傾奇更新と水曜のバージョンアップを楽しみにしましょう♪

それではまた。
作成日時:2025/05/19 01:09
コメント( 0 )
コメントするにはログインが必要です
シェア