682

飽き性なもので…

by
べし
文士
文士
べし
こんにちわ。べしです。


 最近は李牧で号令デッキの練習をしています。
 けれども、あくまで練習であって、使いたくて使ってるわけじゃないので、やっぱり飽きてきちゃいますね。笑


 そもそも私はプレイするよりもカードリストを見ながら、「あーでもない、こーでもない」とデッキを考えるのが1番楽しいんです。笑



 というわけで気分転換に別デッキを考えて少し使ってきました。



新型釣り野伏デッキ


今回のデッキは
・相手が低枚数デッキなら家久三好長慶で部隊数差を活かしてリードを取る
・多枚数デッキなら権兵衛驪姫で守りつつ城ダメージを取ってリードする
ってのが基本プランです。


 まだ1戦しか試せていませんが、なかなか守りが堅そうでいい感じでした。
 懸念点は、総武力が低いのに伏兵がいないので、開幕がツラそうなところですね。柵を使って守るしかなさそうです。


 家久+三好長慶は日曜夜のランカーさんが集まる「某定例配信」から着想を得ましたが、育成時間を確保させてもらえなくても家久が活躍できるようになったので、とても気に入りました。

 もしかしたら、定例配信で言ってたのは騎馬の三好だったのかもしれませんが…笑



新型釣り野伏デッキ VS 蒙驁池田せんバラ


 お相手が5枚バラだったので、どっちの戦法で行こうか迷ってましたが、今回は基本的に家久の方で戦いました。











 剣豪のススメという投稿をした時期くらいから、「せっかくだから誰も使ってないような、剣豪単or剣豪盛りデッキを使いたいなぁ」とデッキを考えていて、ようやく出来ました!


清盛剣豪デッキ


 やりたいことは凄くシンプルで、「とにかく守って士気を溜めて最後に逆転勝ちする!」これだけです。


 清盛は士気を溜めるのが難しいですが、剣豪盛りだと守城は割と簡単なのでその弱点を補う考えです。

 開幕総武力35+伏兵1枚なので、序盤にリードを奪って守り切る展開にすることができそうなのも良い点だと思ってます。


3戦して2勝1敗
Sランクデッキなので、なかなか美味しかったです!


 どうしても守りが難しい場面は、多田や伊勢義盛のような軽めの士気で守れるカードで守ります。
 特に多田は士気3計略なので、途中で計略を使っても終盤までにはちゃんと士気が13~15くらい貯まって、士気流派2と合わせれば、MAX清盛が思ったよりも使えて強そうでした。


 問題は、使うなら絶対に今じゃないってことなんですよね。笑

 剣豪盛りで守りが強いとは言っても限界はあるわけで、今のように落城まで持っていけるようなパワーのある号令が山ほどいる環境だとやっぱり厳しそうです。


 でも、上方をもらってもおかしくないくらいの傾奇ポイントなので、次のバージョンは期待できるかもですね。


清盛剣豪デッキ VS 松永清明バラ


 松永清明という、なかなか苦労しそうなデッキが相手でしたが、さすがにMAX清盛なら突破できました。











足利尊氏デッキ


 これは今のうちに使っておきたいと思って使ってみたって感じです。
 1戦して1敗でしたが、完全に自分の判断ミスで勝ち試合を落としてるので、カードの強さ自体はよく分かりました。

 もうちょっと使って、慣れればかなり勝てそうな感覚がありました。
……今からだと慣れる前に修正が入りそうですね。笑






 どのデッキもやってて面白かったので、これからも使うデッキの候補に入れておきたいと思います。

 特に清盛剣豪デッキはSランクデッキですし、負けて元々!って感じで冷静に落ち着いてやれるので、使いたいデッキが無い方がいれば是非お試ししてみてください。



以上
更新日時:2025/05/14 13:40
(作成日時:2025/05/14 13:28)
コメント( 6 )
6件のコメントを全て表示する
べし
文士
文士
べし
5月15日 15時12分

楊孤さん
コメントありがとうございます。
自分のもやりたいことをやってるだけですよー。
沢山の剣豪がいれば無士気でも守りやすいんじゃ?→守って士気を溜めてどうする?→傾奇も高いし清盛だー!って感じです。笑
李牧や尊氏なんかに対しては何の対策も無いですし、マッチしたらごめんなさいするだけです。

楊狐
さいとう
さいとう
20時間前

剣豪盛り清盛!予想外のデッキが来ましたね!
確かにマッスル&軽めの士気で守りもできるし、剣豪盛りになれているのであればこれもアリかも…??
尊氏は斬広剣で痺れてくれーい!くらいしか思いつかないですね…

べし
べし
文士
文士
べし
18時間前

さいとうさん
コメントありがとうございます。
取りあえず清盛以外を回してれば意外と何とかなります!笑
.
尊氏や李牧はホントに斬広剣で止めるくらいしか対策が思いつかないです。笑

コメントするにはログインが必要です
シェア