群馬キャラバン
5月9日(金)
有給を使って一人おさきに東京へ、東京駅でとしあきと合流して二人で人生初のスカイツリーへ
まぁ、高いタワーって景色が良くてすごーいで終わるかと思ってたんですが、想像を超えた体験で驚きでしたね
それまで東京には何度も行っていて、それぞれの地域については断片的には知っていたのですが
それらが一つの視界の中で可視化され、位置関係なども含めて眺める体験は
単に綺麗な景色が眺められる体験にとどまらず、それまでの経験や知識、記憶が一気に想起され
点と点が線へ、そして面へとつながっていく体験が出来ました。
こういうのはよく知っている場所だからこそ出来る事なのでしょうね
あ、あとなんかコナンコラボをすごい規模でやってて、スカイツリー全体の4割がコナンでした
コナンのコンテンツ力凄まじい
そして、郵政博物館へ移動しまして、目当てにしてた脱出ゲームをやってきました。
思った以上に本格的なグッズを渡され、LINEでストーリーを読み進め、展示物とリンクした謎解きはかなり白熱しました
特に切手があーなってこーなって、なんてすげーわこれ!ってなりましたね。
残念ながら最後の1問がほとんど解き終わったあたりで閉館の17時30分を迎えてしまったため
2日後にもいく事を約束しました。
「おれたちが絶対フミさんを助けるんだ!」
で、そのあと高崎まで新幹線で移動しまして、既にへとへと
もう限界かと思ったのですが、やはり会場は下見しておこうと思い、レジャーランドへ徒歩移動
会場をひととおり回った後に、大戦を1セットプレイしていると
他にもプレイし始める人たちが、しかもけっこうワイワイやってて
ボッチの俺には手厳しい、うらやましいなぁーと思ってたら
勝氏、築山さん、村上さん、ニシカワエイト先生がいらっしゃいました。(4人だったよね?)
変にお声がけするのはマナー違反だと思い、そっと気付かない不利をする大人の対応
単にチキンで声かけられなかった訳ではない
5月10日
キャラバン当日
一回会場着いた後に七転八起祭のカードセパレーターを忘れてしまったので、ホテルへ戻るはめに
戻った時には物販が始まってたので、急いで並ぶ
バッジ12段の中でも王桃と鮑三娘が欲しかったのですが、66連やって鮑三娘が1個のみ
およよ・・・
その後トレードを繰り返したりして、クボーシャさんから秘蔵の王桃を譲って頂けました。本当にありがたし
で、大会が始まったので、会場の一番後ろで試合を眺めておりました。
ここ2年使っていた折り畳み椅子がそろそろ壊れそうになっててアワアワしながら眺めて
ふと、Xを除いてみると
え?先生が会場にいるの?
え?物販スペースにいるの!?
と、すぐ左を向くとわずか1m先(ほぼ隣)にクロサワテツ先生がいらっしゃいました。
5年前のオンラインファンミーティングの時とは印象が大きく変わっていたので、全然気づかなかったです。
5年前は立派な髭があったり、あとは少し痩せられたのかな?
急いで先生への手紙が入ったお土産をコインロッカーから取って来て
試合の合間でお声がけ
すみません、クロサワテツ先生ですか?
そうです。
あの、わたくしこういう(名札を差し出す)
あぁー、えっとろさんですが、林氏がお好きな
は、はい!
という感じでお話を開始。
クソコラについてご迷惑をおかけしたこと。
知り合いから林氏のシャドーボックスを譲って頂いたこと
nemoさんが今回のために、林氏イラストを描いてくれたこと
林氏また出て欲しいんですけどねぇ、でも林氏は有名じゃないから
そうなんですよ、林氏って史実にもほとんど出てこないですし、旦那の諸葛均も出てないですしねぇ。
そうですねぇ、呉の諸葛瑾は出てるんですけどねぇ
そして、スパークリングワインをお送りした際にイラストを描いて頂いた事などを話しました。
スパークリングワインそのものは先生の元には届けられていなかったそうで、そういえば中に入れていた手紙とかはどうなったのだろうか?聞けなかったなぁ
最後に、他の友人がコミケの際に数年前林氏カードにサインをもらってきたこと、そのお礼をしました。
今回のイベントではビンゴに当選された方のみサインがかけるということを伝えられましたが
大丈夫、そこはこの理解あるやっかいオタク、弁えております。
シャドーボックスは写真を撮ってXにも上げて頂けました。
キリュウさん!俺やったよ!

そして、一旦そこで会話は終了
で、大会が終わり、次はキャラバンということで
ここでコスプレ道具をひとつまみ
この日のために制作していた、林氏なりきりセット一式を身にまとい
最前列へ・・・行きたかったけど人が既に埋まっており
3列目ぐらいに
司会席から色々な人の視線がつきささる
きっつい
そしてあっつい
キャラバンでは先生のご紹介から始まり、文姜、甄氏、唐姫のラフをご紹介
ラフと完成稿がほとんど同じなので、最初からのイメージがすごい力なんだなぁと感心
で、基本的にはイラスト色紙を描くのに専念されました。
自分はボックスにあるであろう、クロサワテツ先生のサインカードゲットするために、あらゆるイベントに手をあげましたが
まぁー全部外れる
悲しい
で、最後のキモキモクイズなんですが、QRコードを読み込んで1問目
なんとそこには林氏の画像が!!!
おい!!!
おい!!!!
おい!!!!!
第1問
クロサワテツ先生がもう一度描きたい武将は誰
松姫(戦国大戦)
林氏
孫寒華
滕芳蘭
ここでやっかいオタク林氏のイラストを掲げながら大興奮
林氏~林氏~
司会・ゲスト陣も苦笑い
(まぁ、さすがに松姫とかだろうなぁ)
と思いつつも、正解発表ではまさかの林氏!
わーお!
「やっぱりカルトな人気がありますし、もう一度描いてみたいですね」
もう完全に言わせてる感じで、本当に申し訳ない、申し訳ないです。
でも嬉しいです。申し訳ないです。感情がぐっちゃぐちゃです。
なんでも、この問題4択なのに正答率が14%だったとか
は?会場の皆様は何を見ていたのかしら?目ばっちり合わなかったの?
もうこの流れならビンゴでイラスト色紙もゲット出来そう!
運命がそう言ってる!
結果:リーチも出来ず惨敗
運命って残酷だわ・・・
でも、これもしょうがない、運ですからね
そこは大丈夫、運命を受け入れる覚悟は最初からしていました
わりぃ、やっぱつれぇわ
言えたじゃねぇか
がっくりしたまま、3000円チケット抽選会もみごと撃沈(7枚あったのですがかすりまくり)
イベント終了後にはサインが始まるので、終了間際に手元に残ったお土産にメッセージをさっと書いて
クロサワテツ先生にさっと渡して挨拶してその場を離れました。
司会席後ろのスタッフさんの警戒視線が凄かったです
その後はオレンジさんととしあきで酒盛り
ホテルに帰って速就寝
幸福な1日を生きた
あ、ちなみに飲み会後、9時半に駆け込んだカフェで焼きまんじゅうテイクアウトで!
と大声でオーダーしたら、ラストオーダー9時までです!と返されました
5月11日は朝すぐに東京へ
今日は郵政博物館にて、フネさんを救うのだ!
10分もかからずフネさんを救出
としあきと二人でこの謎から脱出したのでした。
というか、この脱出ゲーム本当にやりごたえたっぷりで面白かったです。
普通にお勧めですよ
文中のスパークリングワイン

これのことですね
遅ればせながらキャラバンお疲れ様でした~
素晴らしいセパレーターとカープのお菓子
有難うございました😆
いつの間にかクロサワ先生とお話してお手紙を
渡していたなんて、凄い!
しかも「カルトな人気」とまで言わせてクイズの
答えにまで影響を与えてしまうとはw流石です😂
普段会えない人に会えると嬉しくなって、変な絡み方を
してしまって後で反省する事が多いのですが
ettolさんが優しい方で良かったと思っています♪
本当に有難うございました🙇