今日も仕事終わりに大戦、やって来ました!
6戦6勝で133万石→136万石になりました!やったぜ!
最初の2戦は大姫を入れた形でやっていたのですが、傾奇Eなのが悲しすぎていつもの泰之進へ。丁度20ptなのが良い。
ただ大姫要らなかったかというとそうではなくて、2戦目の対4枚法正は3回も計略打って想定通りの活躍を見せてくれました笑
槍が重いデッキだと趙奢前に出して大姫がつえーんだ。。。
効果時間は短いものの槍兵だと逃げれないので相手が計略を打たざるを得ず、士気差だったりで有利に立てます。
関羽もお頭で引っ張ったりして足並み崩し、かなり楽に立ち回れました。
ネットでマタムネを購入したので今度マタムネ入りも試してみます。(ただ今週傾奇がついに0になってしまい大姫と同じに…)
もっと傾奇Sとかで上げてった方がいいのかなぁと思いましたが趙奢と同じくらい勝てないと意味ないんだよなぁw
あとスタンプ武将の信忠の影響もあってついに織田信長が傾奇0になったらしく、初弾の号令なのにようやるなぁと思っていたところ
信長より入れやすいコストで効果時間もちょっとだけ長いカードがあるらしいじゃないですか!
その名も、源頼政!(誰)

なんと傾奇30pt!
なんで使われてないんだろう…と思って玄+平安で絞ったら36件しか出てきませんでしたw
そらそうかー
でも時代限定って傾奇が安定して高いので盛っていくには結構ありですよね。維茂とか強いのに12ptあるし…
良さげな傾奇盛りデッキが出来たら共有しますね。
それではまた。